「日刊木材新聞社大阪支社」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~26施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日刊木材新聞社大阪支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺信濃橋店は四つ橋筋沿い、Osaka metro本町駅28号出口を出てすぐのところにあります。信濃橋三井ビルディングの一階にあり、横には『ファミリーマート信濃橋店』があります。立地も相まって平日のお昼どきはいつも周辺でお勤めの方(男女問わず)で店内がいっぱいです。私が利用した時は1番ピークの平日のお昼どきでしたが、店員さんの仕事がスピーディーだったこともあり、店外まで並んでいてもそれほど待つことなく入店できました。店内は奥に広いタイプで、座敷の席はなく、全てテーブル席で約30席ほどあります。平日は11:00〜21:00、土曜日と日曜日は11:00〜15:00の営業時間となっています。私が利用したタイミングではコロナウィルスの渦中ということもあり実施されておりませんでしたが、関西では珍しく、平日限定17:00〜21:00の間で、30分お酒の飲み放題をしておられるとのことです。うどんとお酒が一緒に楽しめるのは大変興味が惹かれるので、またリベンジで伺いたいと思います。
-
周辺施設日刊木材新聞社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で144m
そばよし 信濃橋店
所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目13-5
- アクセス:
大阪市営中央線「本町駅」から「そばよし 信濃橋店」まで 徒歩4分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「そばよし 信濃橋店」まで 150m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市西区にある胡麻切り蕎麦屋「そばよし 」信濃橋店です。本町駅より直ぐのところにあり、お昼時はオフィス街と言うこともあり賑わっています!メニューも丼物セットなど豊富ですよ。いつもオーダーに迷ってしまうのですが、私のお気に入りはざる蕎麦とエビカツです!
-
周辺施設日刊木材新聞社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で517m
つるまる饂飩京町堀店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪にあるうどん店のチェーン店です。関東の出汁は濃い事で有名ですが、大阪の出汁は薄い色してる。それで味が薄いと勘違いしている人がいますが、この店のうどん出汁は薄くもなく、濃くもなく丁度いいです。つまりめちゃくちゃ美味しい。いつも揚げたての野菜や、おにぎりも置いてるので、丸亀製麺みたいなお店を想像して貰えたらいいかと。お値段は丸亀よりも休めでランチにぴったりです。1人で来店されてる人も多いので、入りやすいお店ですね。丸亀製麺と比べてかきますが、麺は既に出来てあるので、注文してから商品が出てくるのは早いです。丸亀製麺は麺職人が店内で麺を作っているので、注文するまで少し時間がかかる。つるまるはとにかく早い。安い。上手い。って感じの三拍子揃ったお店です。食欲ないから胃に優しい食べ物を食べたい時は、つるまるのうどんをご賞味あれ!って感じです。絶対に美味しいよ!大阪府外に住んでる人、一度はつるまるのうどん食べてみて下さい。
-
周辺施設日刊木材新聞社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で589m
UDON・ZIN美糸
所在地: 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目16-17
- アクセス:
大阪市営長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から「UDON・ZIN美糸」まで 徒歩4分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「UDON・ZIN美糸」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅から徒歩5分の場所にあるうどん屋さんです。 自家製の麺で、コシがあって美味しいです。 種類が豊富ですが、しゃぶしゃぶうどんが美味しかったです。 ランチはいつも行列が出来るぐらい大人気です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅8番出口から西へ徒歩約1分のところにうどん・そばの人気店「喜作」があります。うどんやそばといえばサラリーマンの定番ランチですがこのお店もご多分に漏れず周辺のオフィスで働くサラリーマンに大人気です。サラリーマンのみならずOLの方々にも人気があり女性一人でランチを食べているのもよく見かけます。お店は昭和のホームドラマに出てきそうなとってもほっこり落ち着いた雰囲気。てきぱき給仕をする店員さんの姿が気持ちよく心配りは愛想もすごくいいので気分良く食事が出来ます。女性にも人気なのはそのせいかもしれません。 ランチメニューはうどん・そばを中心とした定食スタイルと丼セット。定食は日替わりご飯・巻寿司といなり・助六・カツ皿にうどんかそばをセット。丼は親子丼・玉丼・ネギトロ丼・カツ丼・他人丼・天丼・天とじ丼・カレー丼にミニうどんかミニそばをセット。セットのうどん・そばは温かいのと冷たいのをどちらか選びます。よくあるスタイルだけどどれもこれも出汁を効かせた絶妙な味付けで普段使いのランチとしては素晴らしいです。中でも人気なのがネギトロ丼、丼一面に覆い尽くされた葱が圧巻、その下にネギトロが敷かれていてネギまみれになること間違いなし、これが美味しいのです。カツ丼には豚ロース肉では無く豚ヒレ肉を使用しているなど随所に店主の拘りが見受けられます。豊富なメニューの中でこれはいまひとつかなというものがひとつも無いので毎週、毎日通っても食べるものに困ることはありません。肝心のうどん・そばはどちらも店主の手打ちで間違いない美味しさ。専門店にも負けないクオリティです。単品メニューも豊富で田舎そばや鶏卵そばが人気です。ほとんどのメニューが千円以下なのでお財布にも優しいです。 夜は居酒屋スタイルになるので美味しい料理とお酒を堪能した後、締めにお蕎麦は食べるのもいいですね。冬にはカニ鍋など鍋メニューも豊富です。普段使いにとてもいいお店、長く続いてほしいです。
-
周辺施設日刊木材新聞社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で750m
つるまる饂飩土佐堀ダイビル店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区土佐堀にあるダイビルというビジネスビルに入っているつるまる饂飩ですが、土地柄1人で来店される方が多いので、店内はカウンター席が少し多めに設置されています。メニューもコシがあるうどんがメインですが、特に釜玉うどんがおすすめです!
-
周辺施設日刊木材新聞社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で896m
つるまる饂飩北堀江店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営長堀鶴見緑地線西大橋駅4番口を出てすぐの所にある つるまる饂飩北堀江店です。 通っている美容室が近いため帰りによく立ちよります。 つるまるはチェーン店ですが麺にこしがありすごくおいしく近くに来るとよく立ち寄ってしまいます。 お気に入りのメニューは卵うどんで、よくある釜玉うどんとほとんど同じと考えて問題ないと思います。 元々昔は釜玉うどんと言う名前で販売されていましたが、同じ商品の名前が変わっただけになります。 釜玉うどんとちくわの天ぷらのセットで注文する事が多くこの組み合わせが1番お気に入りです。 店内は基本セルフで注文をするとうどんを作ってくれて出てくるまでに、トッピングを選ぶような流れになっています。 その後、セルフでおしぼりやお水を用意して食事が終わりましたらセルフで食器を返却して店を出るような形式です。 はじめてだとちょっと戸惑うかもしれませんが慣れれば周りを気にせず好き席に座り自分のぺースで食べる事が出来るので自分のペースで動きたい方にもオススメ出来ると思います。 堀江や心斎橋に隣接していますので是非近くに来られた際は立ち寄ってみて下さい。
-
周辺施設日刊木材新聞社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で969m
つるまる饂飩四ツ橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 四ツ橋駅から徒歩数秒と駅近のためアクセスが良いです。カウンター席、テーブル席があります。 メニューが沢山ありいつも迷ってしまいます。期間限定のメニューもありますので四季を感じることもできます。 リーズナブルで美味しいうどんが食べられます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営長堀鶴見緑地線西大橋駅4番口を出てすぐの所にある つるまる饂飩北堀江店です。 通っている美容室が近いため帰りによく立ちよります。 つるまるはチェーン店ですが麺にこしがありすごくおいしく近くに来るとよく立ち寄ってしまいます。 お気に入りのメニューは卵うどんで、よくある釜玉うどんとほとんど同じと考えて問題ないと思います。 元々昔は釜玉うどんと言う名前で販売されていましたが、同じ商品の名前が変わっただけになります。 釜玉うどんとちくわの天ぷらのセットで注文する事が多くこの組み合わせが1番お気に入りです。 店内は基本セルフで注文をするとうどんを作ってくれて出てくるまでに、トッピングを選ぶような流れになっています。 その後、セルフでおしぼりやお水を用意して食事が終わりましたらセルフで食器を返却して店を出るような形式です。 はじめてだとちょっと戸惑うかもしれませんが慣れれば周りを気にせず好き席に座り自分のぺースで食べる事が出来るので自分のペースで動きたい方にもオススメ出来ると思います。 堀江や心斎橋に隣接していますので是非近くに来られた際は立ち寄ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺信濃橋店は四つ橋筋沿い、Osaka metro本町駅28号出口を出てすぐのところにあります。信濃橋三井ビルディングの一階にあり、横には『ファミリーマート信濃橋店』があります。立地も相まって平日のお昼どきはいつも周辺でお勤めの方(男女問わず)で店内がいっぱいです。私が利用した時は1番ピークの平日のお昼どきでしたが、店員さんの仕事がスピーディーだったこともあり、店外まで並んでいてもそれほど待つことなく入店できました。店内は奥に広いタイプで、座敷の席はなく、全てテーブル席で約30席ほどあります。平日は11:00〜21:00、土曜日と日曜日は11:00〜15:00の営業時間となっています。私が利用したタイミングではコロナウィルスの渦中ということもあり実施されておりませんでしたが、関西では珍しく、平日限定17:00〜21:00の間で、30分お酒の飲み放題をしておられるとのことです。うどんとお酒が一緒に楽しめるのは大変興味が惹かれるので、またリベンジで伺いたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪にあるうどん店のチェーン店です。関東の出汁は濃い事で有名ですが、大阪の出汁は薄い色してる。それで味が薄いと勘違いしている人がいますが、この店のうどん出汁は薄くもなく、濃くもなく丁度いいです。つまりめちゃくちゃ美味しい。いつも揚げたての野菜や、おにぎりも置いてるので、丸亀製麺みたいなお店を想像して貰えたらいいかと。お値段は丸亀よりも休めでランチにぴったりです。1人で来店されてる人も多いので、入りやすいお店ですね。丸亀製麺と比べてかきますが、麺は既に出来てあるので、注文してから商品が出てくるのは早いです。丸亀製麺は麺職人が店内で麺を作っているので、注文するまで少し時間がかかる。つるまるはとにかく早い。安い。上手い。って感じの三拍子揃ったお店です。食欲ないから胃に優しい食べ物を食べたい時は、つるまるのうどんをご賞味あれ!って感じです。絶対に美味しいよ!大阪府外に住んでる人、一度はつるまるのうどん食べてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅8番出口から西へ徒歩約1分のところにうどん・そばの人気店「喜作」があります。うどんやそばといえばサラリーマンの定番ランチですがこのお店もご多分に漏れず周辺のオフィスで働くサラリーマンに大人気です。サラリーマンのみならずOLの方々にも人気があり女性一人でランチを食べているのもよく見かけます。お店は昭和のホームドラマに出てきそうなとってもほっこり落ち着いた雰囲気。てきぱき給仕をする店員さんの姿が気持ちよく心配りは愛想もすごくいいので気分良く食事が出来ます。女性にも人気なのはそのせいかもしれません。 ランチメニューはうどん・そばを中心とした定食スタイルと丼セット。定食は日替わりご飯・巻寿司といなり・助六・カツ皿にうどんかそばをセット。丼は親子丼・玉丼・ネギトロ丼・カツ丼・他人丼・天丼・天とじ丼・カレー丼にミニうどんかミニそばをセット。セットのうどん・そばは温かいのと冷たいのをどちらか選びます。よくあるスタイルだけどどれもこれも出汁を効かせた絶妙な味付けで普段使いのランチとしては素晴らしいです。中でも人気なのがネギトロ丼、丼一面に覆い尽くされた葱が圧巻、その下にネギトロが敷かれていてネギまみれになること間違いなし、これが美味しいのです。カツ丼には豚ロース肉では無く豚ヒレ肉を使用しているなど随所に店主の拘りが見受けられます。豊富なメニューの中でこれはいまひとつかなというものがひとつも無いので毎週、毎日通っても食べるものに困ることはありません。肝心のうどん・そばはどちらも店主の手打ちで間違いない美味しさ。専門店にも負けないクオリティです。単品メニューも豊富で田舎そばや鶏卵そばが人気です。ほとんどのメニューが千円以下なのでお財布にも優しいです。 夜は居酒屋スタイルになるので美味しい料理とお酒を堪能した後、締めにお蕎麦は食べるのもいいですね。冬にはカニ鍋など鍋メニューも豊富です。普段使いにとてもいいお店、長く続いてほしいです。
-
UDON・ZIN美糸
所在地: 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目16-17
- アクセス:
大阪市営長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から「UDON・ZIN美糸」まで 徒歩4分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「UDON・ZIN美糸」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅から徒歩5分の場所にあるうどん屋さんです。 自家製の麺で、コシがあって美味しいです。 種類が豊富ですが、しゃぶしゃぶうどんが美味しかったです。 ランチはいつも行列が出来るぐらい大人気です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本