「産業新聞社中国支社」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~755施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると産業新聞社中国支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 饕餮さんは広島市南区猿猴橋町にある中華居酒屋さんです。広島電鉄の市電の猿猴橋駅からは降りてすぐの場所にありますので場所的にはかなりわかりやすいかなと思います。お店の周りにはコインパーキングも何箇所かありますので車で行かれる方も広島駅周辺にしては行きやすいのではないかなと思います。外観は黄色の看板ですので視覚的にもわかりやすいのではないかなと思います。お店の名前の漢字が難しくて僕ははじめ読み方が分からなかったのですが「とうてつ」と読むみたいです。店内はカウンター席が10席くらいのお店ですので時間帯によっては混み合っている場合もありますが僕は予約とかせずに入ります。このお店は他ではあまり見ないような中華と居酒屋が合わさっているようなお店になっています。この近辺では珍しく深夜1:00までやられているお店なので仕事終わり遅くなってちょっと飲みたい時などには他のお店が空いてない中入れるので非常に助かってます。メニューとしては中華系が多いのはもちろんなのですが、刺身や串カツなどもありますので一軒のお店でタイプの違う料理が楽しめるのでお得感があります。麻婆豆腐はかなりパンチが強めですがビールとの相性は抜群なので是非辛いものが大丈夫という方には食べてもらいたいと思います。中華といえば餃子ですが、餃子は生地が厚めで肉汁たっぷりですのでこちらもかなりおすすめです。他にも酢豚やチャーハンなど定番のメニューも揃ってます。酢豚ら揚げたての豚の上に餡がかかってかなり濃厚です。他ではあまり見ないですが、エリンギが入っているのが印象的でした。チャーハンは海老チャーハンやオーソドックスなチャーハンと何種類かありますのでその日の好みに合わせて選べるのが嬉しいです。僕は大体この店だけで帰る時は締めにいつもチャーハンを食べてます。どのメニューもだいたい1000円前後ぐらいなのでお値段もリーズナブルでコストパーフォーマンスには優れていると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 安佐北区の可部から稲荷町へ移転した本格タイ料理のレストランです。 京橋川のリバーサイドに佇む外観が異国情緒溢れます。 お店の中は、エスニック調で明るく清潔感があり、外のテラス席も同様。そしてタイの川沿いのお店のような雰囲気で、女性受けしそうなとっても良い感じのお店です。 こちらのお店のシェフは、タイ王族出身の料理人から日本人で初めて修了証書を授与した凄腕の料理人です。 2015年ミシュランガイド広島版にもタイ料理店として日本で初めて掲載される程なので一度は行く価値のある本格タイ料理屋さんです。 メニューは、本格的なタイ料理はもちろん、日本、広島ならではの食材を使った創作料理が楽しめるコース料理があり、メニューを選ぶだけでもわくわくしてきますよ。 事前予約して行く事をオススメします。 昼のランチは特にオススメで、 ・イムステーキ(大麦牛)1,580円 大麦牛は植物性飼料100%で育ったオーストラリア産牛肉です。14カ国以上の国からステーキハウスが参戦する大会で金賞を受賞したお肉を使ったランチ ・月替わりヌアランチ1,080円ーその月ごとにメニューが変わります ・ぴぃすぅあクイッティオ780円ータイの伝統的な麺料理 ・ぴぃすぅあランチ1,080円ー迷ったらコレ!大人気メニューがそろったお腹 いっぱいランチ! 好きなメニューを3種類からひとつ選択 ・ミニトムヤムクン850円ーランチタイム限定!タイのスキャンピー(手長エ ビ)が入った人気のトムヤムクンスープをミニサイズで提供 ・タイカレー840円 4つの種類のカレーから選択 上記の6点からランチは選択が可能です。まず最初はぴぃすうあランチを頼んでみる事をオススメします。 ランチタイムは11:00から14:00迄となります。 ランチのほかにもメニューはたくさんあり、どれも美味しそうでした。 ちなみにランチはスープとタイ米はお代わり自由。デザートとしてヨーグルト付。 そして、“本日のお茶はグァバ茶です。ご自由にどうぞ”の張り紙があり、こちらも体が温まり非常に美味しかったです。 またリピートしたいお店になりました。
-
周辺施設産業新聞社中国支社から下記の店舗まで直線距離で570m
二葉・披露宴会場料亭
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市東区二葉の里にある料亭。近くには鶴羽根神社さん、広島東警察署さん、トミー美容室さんがあります。こちらでは主に鶴羽根神社で執り行われる結婚式の披露宴会場です。スタッフの方の気配り、目配り、心配りどれを取っても一流のそれで、こちらの期待以上のおもてなしをして頂けます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは広島市東区若草町にある「我馬 広島駅北口店」です。 新幹線やJP、市電の発着地点となる主要な駅のすぐ近くに建てられている店舗となります。ここ近年は開発が進んだことにより、駅に併設されている飲食店が増えたのですが、こちらの我馬さんは併設はされておらず、駅を出て歩道橋を渡ったところにあります。といっても、併設はされていませんが、歩道橋でつながっている、駅チカとなるので徒歩3分ほどあれば、改札を出てからたどり着けるかと思います。 個人的な感想にはなるのですが、今年に入ってから駅ビルの改装が完了し、広島初の店舗が入ったりしてとてもにぎわっており、とてもいい傾向ではあるのですが、ライブに行ったり、野球観戦をした日など、少し遅くなって夜ごはん屋さんや居酒屋を求めて行くと23時で閉店、21時半ラストオーダーのお店が多くあり、ご飯が食べられず困った事がありました。その時にこちらの我馬さんに行ったのですが、朝の1時ころまで営業をしておられるようでご飯を食べる事が出来てとても助かった記憶があります。店内には仕事終わりかなというサラリーマンさんもいらっしゃったり、学生さんがいたりはしたのですが、遅くまで営業されていることもあり、22時ころにお店に行ってもお客様でにぎわいを見せていました。 心遣いも素晴らしく、席待ちのお客様に向けて、ご自由にお飲みくださいの紅茶が置いてあったり、お客様の回転も速いのですが、少しの時間でも意味のある、暇にさせないようになのか、雑誌やお子様も楽しめるような絵を探す絵本など複数冊置いてありました。 お客様の回転が速いというのも、私が行ったときはまだ前に5組くらいいたのですが、メニュー提供や注文決まって定員さんを呼ぶとき、お会計時の対応も全てが素早く行われていたため15分ほどで席に着くことが出来ました。店内は個々のテーブル、カウンター席、真ん中に大きなテーブルがあります。大きなテーブルでも程よく距離が保たれているため不快感もなく、お客様が帰られたら素早く台を拭き、付け合わせや小物の交換もしておられました。 この速さだから会社員の方も多く利用され、早いのにトイレも含め綺麗な店内を保っておられることに感動しました。また行こうと思います。
-
周辺施設産業新聞社中国支社から下記の店舗まで直線距離で584m
鉄板ダイニング・ジューシ(juーshi)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南区の的場町にある「鉄板ダイニング・ジューシ(juーshi)」です。地元では人気のお好み焼き屋です。中でもお薦めはランチタイムではお好み焼き以外にハンバーグ定食や鉄板屋のカレー・担々?などメニューが揃っており、お客様を飽きさせない工夫がありました。お好み焼きは元祖広島焼きでとても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島駅付近でお好み焼きを食べたくなるとよく利用させていただきます。駅中のお好み焼きはよく並んでいるのを見かけるし、おいしいところはあるのですが、穴場として味も好きで比較的すぐ入れるので助かっています。多くのお店は西寄りに立地しているので、みんなそちら方面に行きがちなのでこちら側はすぐ入れたりします。店内の雰囲気もよく、カウンター席もありますが、テーブル席を利用したい人はとくにお勧め。メニューを見るとこの時期、冬場は牡蠣のトッピングメニューが豊富になっていました。ランチでの利用でしたが、夜もお酒があり、きてみたいなと思いました。写真付きのメニューがあるのはとても助かります。たまたま、お店と同じ名前の友達がいて、利用しましたが期待以上においしかったのでまた利用すると思います。マツダスタジアム方面なので、野球デイのときは混み合うかもしれません。近くにホテルがあるので、ホテルの宿泊客もよく訪れているのかもしれません。友達は納豆をトッピングしたかったみたいですが、唯一それがなかったのが残念でしたが、味は満足しました。あまり、納豆をトッピングする人が少ないのかもしれないですね。定番のもちや大葉、いか天などはありましたので、一般的にメニュー不足で残念に思う人は少ないかもしれません。マヨネーズは別料金になりますが、ソース、味はうすすぎず、よかったです。価格帯は、安すぎず、高すぎずといったところでしょうか。なにもトッピングしなければ1000円いくことはないと思います。スペシャルだと1000円を少しオーバーするくらいかと思います。月見そば、すじいり、蕎麦チーズいりなどがありました。いつもはじめはオーソドックスに肉玉そばを注文するので、そういった攻めはしませんでしたが、2回目以降は違ったメニューを注文しようとおもいました。お昼の混み合う時間でしたので、あらかじめ注文して、いったのですぐ料理が届いて効率的に時間を過ごすことができました。今では、ネットでメニューをみることができるので、先にみておいて予約していくと、時間ないひともいいのかなと思います。このお店を知らない人は、ちょっと目立たないので気づかれないかもしれないです。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南区の松原町にある「モンテビア 広島南口駅前店」です。女性に絶大な人気の軽食居酒屋です。中でもお薦めは、パスタやデザート!これは女性がとても喜んでしまうメニューが勢揃いしてます。ケーキやアイスなどもあり居酒屋メニューも充実してます。是非お酒を楽しみながらサッカーを応援してみませんか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Googleの口コミ評価が高かった「お玉のキャベツ」さんに初めて行ってきましたー!!! メニュー表とにらめっこすること数分、、、。 悩みに悩んで宮島産肉厚ブランド牡蠣がたっぷり入った「ザ・みやじま」を注文しました。ちなみに価格は1,750円でしたが、遠いところから家族と旅行でやってきたので思い切ってこちらをチョイスしました。その他にもギョウザと肉玉そばにイカ天・青ネギがたっぷり入った「ザ・廣島(ひろしま)」を注文。アツアツに熱された鉄板の上でお好み焼きの具材が次々と調理され、あっという間に完成♪ キャベツたっぷりなのも嬉しいですよねー。 鉄板の温度が高いのか麺までパリパリになっていて香ばしくて美味しかったです。カキもたくさん乗っていて、家族でシェアして食べるに十分な量でした。 ギョウザも皮がパリパリしていて美味しかったです。 修学旅行でくる学生も多いようで、息子もそのうちの一人でした(笑) 同じ修学旅行コースを周れて幸せな時間を過ごせました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市中区にある「焼肉極味」さんに行ってきました。 場所は広島市内の中心部。八丁堀交差点から徒歩3分の好立地にあります。 入り口は、酒商山田さんという酒屋さんの隣の角にビルの入り口があるので、少しわかりづらいところがありますが、路面には看板も置いてあるので、入りやすい環境になっています。 少し小さめのエレベーターで上がります。 到着すると左手にこれもまた少し小さめの扉ですが、店内に入るととても賑やかな声が聞こえてきます。 靴を脱いで店内に入るスタイルの焼肉屋さん。完全個室は数少ないようですが、掘りごたつ式になっており、隣との仕切りも簡易ながら気にならない程度でした。 窓側からは広島市内の中心地が見えており、ビルの中にいながらもネオンが感じられてとても開放的な感覚で食事することができます。 メニューもかなり豊富にあり、老若男女問わず訪問できるなぁと感じました。お肉も美味しかったのですが、一品メニューもオススメ。炙りユッケに広島ならではの「コウネ」もしっかりあります。誰もどちらかと言えばあっさりしていて食べやすく、また飲み物メニューも豊富なので、ゆっくり時間をかけてお食事する方にも良いと思います。 追加で頼んだ高級なお肉も良質で最高でした。価格は少し安いかな?と感じるメニューもありましたが、この場所でこの価格はとても良心的です。 また店内は入り口からトイレまで統一に綺麗に保たれており、またインパクトがあるのは店内入り口にあるカープ選手の色紙の数々です。カープファンはもちろんですが、観光客にもオススメです。またインバウンド需要にも対応しており、英語表記もありました。 かなりの席数なので、次回は忘年会、新年会にも利用させてもらいたいなと思いますし、ちょっと困った時の絶対にも良いかもしれません。個室は数が少ないそうなので、早めに個室の予約をされて過ごされることをオススメします。広島に来られたら是非お立ち寄りくださいませ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市中区胡町にある「魚菜家」に行ってきました。 市電「銀山町」駅からは徒歩3分ほどにあり、広島市内の繁華街の入り口付近アクセスはとても良い場所にあります。また一階部分に店舗はあるため初めてでも入店しやすい環境です。 さらに入店してすぐにカウンター席が奥まであるので1人での訪問もしやすいお店でした。店内は分煙になっており、個室は喫煙可能となっており、喫煙者にはとても優しいお店です。 海鮮を中心に様々なメニューがありますが、とにかくおすすめなのは活造り。 おこぜ、あこう、カレイ、穴子などがあり、今回はカワハギの活薄造りを頼みました。肝もたくさん入っており、どの魚の活造りも、グラム毎の金額設定なので不安になりかけましたが、人数によって造ってくれますし、スタッフさんが優しく教えてくださり注文することが出来るので、とても安心して頼めました。 また、その他瀬戸内の海産や、広島といえば穴子、牡蠣などのメニューも豊富で更に、牛肉豚肉も広島県のものを多く使用されており、地元民でも観光でもおすすめできる場所になっていました。冬になると「とらふぐ」のコースもあるようです。 その他、飲み物もメニューが豊富。妥協をしていない感じのメニュー構成がとても良く、地酒も豊富に取り揃えてありました。 メニューは全てスタッフに直接の注文になるため、忙しい時間帯など、スタッフさんがバタバタしているとなかなか「すみません」と声をかけにくい点が少しマイナスかな?それ以外はとても気さくなスタッフさんが多いため、初めての訪問でも気軽に行けるかなと思います。ただメニューが多く一品の量も少し多めなので、1人よりは複数人の方がオススメかな?と思います。団体での予約も35人まで出来るとのことで、これからの宴会にもおすすめです。人気店のため、予約は平日でも必須ですのでご注意ください。広島にきて海鮮料理が食べたいな!という時にぜひこちらにきてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ちんちくりん 流川店」は、広島の夜の街・流川にある広島風お好み焼きのお店です。お好み焼きの本場である広島で生まれた「ちんちくりん」は、地域の食文化を大切にしつつも、オリジナルのアレンジで独自の魅力を持っています。流川店では、地元産の素材をふんだんに使い、ボリュームたっぷりで焼き上げられたお好み焼きを提供しています。 定番メニューには、キャベツ、もやし、そばやうどんがたっぷり入った「広島風お好み焼き」をはじめ、チーズやねぎなどのトッピングで自分好みの味に仕上げられる「トッピングお好み焼き」も人気です。また、イカ天や豚肉など具材のアレンジが効いた「ちんちくりんスペシャル」もおすすめの一品です。その他、地元の瀬戸内海産のシーフードを使った「海鮮お好み焼き」も人気で、観光客はもちろん地元の人々にも好評です。 店内はカジュアルで温かみがあり、テーブル席からカウンター席まで揃っているので、友人や家族とわいわい楽しめるのはもちろん、一人でも気軽に立ち寄ることができます。また、オープンキッチンのため、目の前でお好み焼きが焼き上がる臨場感を楽しむことができ、食欲をそそられる香りに包まれながら待つ時間も至福のひとときです。 是非皆様も広島に来た際に行ってみてください。 さらに、「ちんちくりん 流川店」は、広島のお酒やビールのラインアップも豊富で、お好み焼きとの相性も抜群。観光で訪れた方はもちろん、地元の常連客にも愛される理由がわかります。美味しさと温かさが詰まった「ちんちくりん 流川店」は、広島の食文化を堪能できるスポットとして、広島を訪れた際にぜひ立ち寄りたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界の山ちゃん広島胡店は、広島市の繁華街に位置する居酒屋で、名古屋発祥の「世界の山ちゃん」チェーンの一店舗です。 ?店名の「胡」は、地元で「えびす」と読み、地域に根ざした存在であることを示しています。 この店の名物料理は「幻の手羽先」で、独特のスパイスとタレで味付けされた手羽先は、多くの人々に愛されています。 ?また、その他のメニューも豊富で、さまざまな料理を楽しむことができます。 店内は、カジュアルで居心地の良い雰囲気が特徴で、友人同士や家族連れ、仕事仲間との集まりなど、さまざまなシーンで利用されています。また、飲み放題のプランも用意されており、宴会やパーティーにも適しています。 アクセスも便利で、最寄りの銀山町駅から徒歩数分の場所に位置しています。営業時間や定休日などの詳細は、公式サイトや予約サイトで確認することをおすすめします。訪問の際は、事前の予約をするとスムーズに入店できるでしょう。 是非皆様行ってみて下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本