「日刊工業新聞社西部支社」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~153施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日刊工業新聞社西部支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で496m
琉球料理タビンチュウ(旅人)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このあたりでは珍しい沖縄料理のお店。独特の出汁の香りがするのですぐわかります。定番の沖縄そばは柔らかく煮込まれた三枚肉とソーキが最高に美味しいです。島らっきょうの天ぷらを食べたのですが初めての食感と味。漬物のらっきょうではなく軽く塩漬けにしたものなのでシャキシャキと歯ごたえがありやみつきに。もずくの天ぷらもおすすめです♪
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて4〜5分くらいのところにあります。こちらのお店は名前の通りもつ鍋の専門店で、熊本の阿蘇山の溶岩で造ったこだわりの鍋で作る醤油味のもつ鍋はモツがプリプリしていてキャベツ・ニラ・エノキ茸・タマネギ等の野菜との相性がバッチリでとても美味しいです。他にも店長おススメの熊本から直送されている新鮮な馬刺も脂がのっているのにあっさりしていて最高です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて2〜3分くらいのところにあります。こちらのお店は小料理屋さんと言った感じのお店です。お店の中はカウンター席のみで、とても親しみやすい雰囲気です。女将さんは人柄も良くて、料理も抜群です。特に魚の煮込みは最高で、鯛からブリまでどれを食べても本当に美味しいです。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で513m
味処 いづみ
所在地: 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町4-235
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「味処 いづみ」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「味処 いづみ」まで 920m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川端通商店街にある一番館ビルの一階にあるふぐ料理のお店です。友達と夜に伺ってコース料理を頂きましたが、ふぐのお刺身や唐揚げやお鍋など、どれもたいへん美味しかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて2〜3分くらいのところにあります。こちらのお店は玄界灘で獲れた新鮮な天然物の魚を使って寿司を握っているので、最高のお寿司を堪能できます。お寿司だけでなく、お店名物の葱鮪鍋はネギ・中トロ・水菜の3種類の材料を使っていて、とても美味しいです。他にも鯨の盛り合わせといった珍しいメニューもあり、幸せな時間を満喫できます。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で518m
博多割烹・水音
所在地: 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町6-17
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「博多割烹・水音」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「博多割烹・水音」まで 910m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新鮮なお魚がいただけるとても上品なお店です。毎日仕入れをしているのでいついっても新鮮な食材を提供してくれます。一番好きなのはゴマサバ。本当に新鮮でなければ生では食べられないので出会えた時は最高です!和食と郷土料理どちらもあるので接待にもおすすめ。手作りのさつま揚げは焼酎との相性バッチリですよ。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で518m
六三亭
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目5-3
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「六三亭」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「六三亭」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ふぐ料理の老舗で少人数の接待にも利用される有名店。ふぐのコースは刺身、からあげ、皮、白子などすべての部位が食べられます。最後は雑炊で大満足。そしてこちらの人気といえばおこぜ料理。見た目は怖いおこぜも身はとても上品な味。その辺ではめったに食べられないので是非一度は行ってみてください。小さなお店なので予約をお忘れなく♪
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で523m
水炊き凡
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目2-15
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「水炊き凡」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「水炊き凡」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。こちらのお店は水炊きと名前がついていますが、水炊きだけでなく鶏すき焼きや鶏しゃぶしゃぶがメインで材料もこだわっていて福岡の地鶏で有名な華味鳥を使っています。鍋も最高ですが唐揚げやタタキも絶品です。お店に行ったらすべての料理が堪能できるコースをおススメします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて2〜3分くらいのところにあります。こちらのお店は小料理屋さんと言った感じのお店です。白い電飾看板が目印です。市場直送の新鮮な魚を使って料理をされていて、ゴマ鯖やお造りが最高です。他にもおススメなのがもつ煮込みです。時間をかけて煮込んでいるので、モツがとても柔らかくて美味しいです。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で532m
鉄板焼石田
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3丁目2-5
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「鉄板焼石田」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「鉄板焼石田」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲、第4ラインビルの2階にあります。店内はエル字型のカウンター席になっています。テーブルの真上にピカピカに磨かれてある換気扇があるので、コロナウイルス対策にもなると思いました。店内に入るところで体温チェックがあり、ここまで来て帰りたくないと超ドキドキでした。体温チェックをクリアでき、手指消毒をしてお席に通されます。お任せコースをお願いしてました。前菜、スープ、サラダなどオリジナルで、どれもワクワクするやつでした。鉄板では、オマール海老、A5ランクのお肉を焼いて頂きました!素材も良いのでしょうが、焼き具合もバッチリ最高のお料理でした。ソースも全てオリジナルらしいです。鉄板の端っこで温められた温野菜のバーニャカウダ美味しかったです。ワインも美味しいやつをシェフに選んでいただきました! とても高級な感じのお店ですが、シェフとのおしゃべりが楽しく、本当に良い時間が過ごせました。絶対絶対、また行きたいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多あかちょこべは福岡市営地下鉄中洲川端駅から徒歩5分ほどのところにあります。近辺には櫛田神社や冷泉公園などがあり、比較的わかりやすい場所にあります。外から見るとそこまで大きい店構えではありませんが、中に入るとカウンター席、奥にテーブル席、2階にも席があるので外に少し人が並んでいてもそう待たずに入れます。 あかちょこべのうどんは少し変わっています。博多のうどんと言えば太くて真っ白、柔らかいですが、あかちょこべのうどん麺は胚芽入り(古式胚芽麺というそうです)で色もその色がそのまま出ています。細麺で少しコシがありますが、風味がよく、お出汁がよく絡みます。 今回は気になっていた「ずぼらうどん」(もつ入り880円)を注文してみました。ずぼらうどんとは釜揚げうどんのようなもので、やかんに茹でたてのうどんがそのまま入っています。やかんの口に木の箸が突き刺さっており、見た目はなかなかのインパクト。ずぼらというネーミングにも納得です。やかんなので少し覗き込むようにしないとうどんがすくえないという不便さが逆に面白かったです。 さて、見た目は変わっていますが、味は期待以上でした。九州では少し珍しい醤油の風味が前面に出たおつゆに博多でおなじみのプリプリのもつが入っています。少し味が濃い目ですが、やかんに入った茹で汁で調整できます。うどんが細いのでするする入っていきます。やはり、胚芽の香りがとてもいい。あっという間に完食です。量も中盛・大盛に変更できます。(追加料金有) ずぼらうどんの他にもキーマカレーうどんは有名で、ずぼらうどん派とキーマカレーうどん派に分かれます。対馬の藻塩につけて食べるシンプルなざるうどんもあります。うどんの種類は色々ありますがどれも変わっています。 温かいうどんとご飯ものを組み合わせるセットメニューもあります。 うどん居酒屋は福岡でもこの頃よく見かけますが、あかちょこべは15年ほど前からそのような形で営業をしているそうで、もしかしたら元祖かもしれません。メニューも博多の名物が多く地元の新鮮なお野菜も使っているようですので、今度はお酒と一緒にいただきたいと思いました。〆にうどんもいただけるので最高です。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で532m
よひづき
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-18
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「中洲川端駅」から「よひづき」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「よひづき」まで 1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて2〜3分くらいのところにあります。人形小路の中にあるので非常に分かりやすいです。こちらのお店は小料理屋さんと言った感じで落ち着いた雰囲気でお酒や家庭料理を楽しめます。おススメなのが牛スジ煮込みと湯豆腐です。特に湯豆腐は昆布と干しシイタケで出汁をとっていて、薬味を合わせて食べると最高です。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で537m
紀代まんま
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-19
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「紀代まんま」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「紀代まんま」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 紀代まんまに行きました。お店は地下鉄中洲川端駅から徒歩5分程で着きます。うどん屋さんですが、おでんもあるしステーキなどの単品もあってメニューが豊富でした。うどんは安定の味で麺もコシコシしていて美味しいし、出汁もコクしっかりあって美味しかったです。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で537m
旬一献
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-19
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「旬一献」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「旬一献」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。和食のお店で、ホイル焼きや、あさりバターなどが有名ですが、実は店主曰く肉料理が自慢で、肉の寝かせ方に秘密があるらしく、和牛ステーキを注文したところ、自慢するだけあってものすごく美味しかったです。塩で食べるのがおススメです。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で537m
鶏のあらき
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-19
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「鶏のあらき」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「鶏のあらき」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲川端割烹料理店、鶏のあらき! ここの鶏料理が一番美味しいと断言できる程、美味しいです! 食べたら本当に美味しいという、本当の意味が分かると思います。 こんなにも食材の旨味を生かした料理が頂けるお店は、ここ以外にないと思う程です。 ここから先は、何も言いません。 行くか行かないかは、あなた次第です。 本当に美味しい物を食べたい方は、是非!
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で537m
味噌汁田
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-19
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「味噌汁田」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「味噌汁田」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。名前の通り味噌汁がメインのお店で中州でたらふく飲んだ後の心のオアシスになるお店です。日本人で良かったと思うほどに、味噌汁が胃袋に染みます。スタンダードの豆腐と油揚げのお味噌汁も良いですが、あらかぶの味噌汁は、最高の味わいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。福岡でも有名な和食のお店で、テレビで紹介されたこともあります。その時も紹介されたメニューの「鯖ごま」は福岡名物のごま鯖と食べ方が違うので名前を逆さまにしたそうです。とにかく鯖自体がすごく新鮮で、青魚独特の生臭さを感じません。自分のおススメは若鶏スープご飯です。鶏の旨みが十二分に詰まった出汁で食べるご飯は最高です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社の会合が中洲であり、気の合う同僚とお酒を呑みに行きました。さぁ帰ろうとなった時に締めの一杯でラーメンを食べようとなりました。するとまた同僚がカツ丼が食べたいとなり多数決でカツ丼を食べに行く事となりました。場所は地下鉄中洲川端駅から徒歩圏内、中洲の飲み屋街の中にあります。深夜の来店でしたがとてもお客様が多かったです。店内はテーブル席でお一人から4人掛け、8人掛けもあり大人数でも大丈夫です。メニューはうどん、そば、丼物がありますがほとんどの方がカツ丼を注文していました。本当にびっくりしたのですが私もカツ丼を注文致しました。カツ丼はオーソドックスな定番のカツ丼ですが甘辛目の出汁に半熟のとじた卵、豚カツ、玉ねぎが非常に良い塩梅で絡んでいて、またご飯にも出汁が染み込んでとても美味しいです。食べるとみんなが注文している意味が分かると思います。私もリピートするお店となりました。是非一度、中洲に行った時は立ち寄ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旅行で行った際に行きました。 博多と言えばもつ鍋、博多ラーメン、明太子など色々なグルメがありますがその中でも美味しいもつ鍋が食べたい!となりもつ鍋屋さんを探しました。調べて行ったりはしていないのですがとても美味しいもつ鍋でした!また旅行で博多に行くことがあればもう一度行きたいです!
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で557m
一茶
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-29
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「一茶」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「一茶」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。ビルの地下にお店があり、中に入ると和やかな雰囲気と美味しい香りが食欲をそそります。市場から直送された新鮮な刺身は絶品です。珍しい鯨の刺身やお店名物のテキ肉の網焼きはお酒が進んで止まらなくなります。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で559m
柳川屋中洲本店
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2丁目6-12
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「柳川屋中洲本店」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「柳川屋中洲本店」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。昭和35年創業で福岡でも有名な老舗のうなぎ屋さんです。名物のセイロ蒸しは絶品です。他にもいろいろなメニューがあり、珍しい料理でうなぎの湯びきは是非食べてほしいです。プリプリの身とコリコリの皮があっさりしていてとても美味しいです。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で567m
もつ鍋・水炊き博多・若杉
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-10
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「もつ鍋・水炊き博多・…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「もつ鍋・水炊き博多・…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から那珂川通り沿いを歩いて3〜4分くらいのところにあります。名前の通りもつ鍋と水炊きがメインのお店です。もつ鍋も水炊きも両方共あっさりしつつ、旨みがあってとても美味しいです。他にも是非食べてほしいのが、ハチノスステーキです。牛の第二の胃として知られるハチノスは、ムチムチした食感でクセになる美味しさです。
-
周辺施設日刊工業新聞社西部支社から下記の店舗まで直線距離で568m
ふぐ一期一宴
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-10
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「ふぐ一期一宴」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「ふぐ一期一宴」まで 1.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 那珂川沿いにある『ふぐ一期一宴』はとてもおススメのお店ですよ。ここはふぐ料理でとても人気のあるお店で会社の飲み会等でよく利用しています。ふぐコースがおススメでふぐ刺しやふぐ鍋がとても美味しいです。飲み放題も付けれます。コースもボリュームがあっておなか一杯になりますよ。
-
博多一梅
所在地: 〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町5-7
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「中洲川端駅」から「博多一梅」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「博多一梅」まで 800m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 須崎町にある和食のおいしい居酒屋さん、博多一梅。昭和通りから北方向に少し入ったところで、地下鉄中洲川端駅からもほど近いところでアクセス状況は良好です。お店の外観はとてもオシャレな雰囲気で白い看板が出ているのですぐに分かります。木の扉を開けてお店の中に入って行くと、和風の落ち着いた空間が広がっています。入ってすぐ目に入ってくるのは、大きなイケスです。たくさんのお魚たちが泳いでいます。カウンター席の前にはたくさんのお酒が並べてありますね。個人的には小上がりの座敷席も好きですし、2Fにある古民家風の空間がステキな座敷席も気に入っています。先日は、妻と一緒に行かせてもらいました。18:00過ぎにお店に入って、小上がりの座敷席に案内してもらいました。まずはお酒から注文。生ビールでカンパイを済ませてからゆっくりと料理を選びました。相談の末、頼んだのは、地アジの刺身、穴子の天ぷら、ホッケの塩焼き、ナンコツのトロトロ煮です。談笑しながら楽しみに待っていると、地アジの刺身から運ばれてきました。花びらのようにキレイに盛り付けられているアジは透き通るような美しさ。一口食べてみると、どこか甘みのある味わいで、鮮度バツグン。臭みは全くなく、いくらでも食べられますね。お酒にもぴったりあう一品でした。そして穴子の天ぷらが運ばれてきました。大ぶりの穴子はとてもいい香り。口に運ぶとサクッとした衣の中からふわっとした穴子の旨味が広がって文句なしのおいしさ。塩をつけて食べると旨味が凝縮されているようでかなりオススメの一品でした。そしてナンコツのトロトロ煮が運ばれてきました。絶妙な味付けで煮込まれているナンコツはかなりのおいしさ。名前の通り、口の中でとろけるようで文句なしのおいしさでした。そしてホッケの塩焼きが運ばれてきました。ふわっとした身は噛めば噛むほど旨味がジュワッと広がってかなりのおいしさでした。日本酒や焼酎などたくさんの種類が取り揃えてあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社の会合が中洲であり、気の合う同僚とお酒を呑みに行きました。さぁ帰ろうとなった時に締めの一杯でラーメンを食べようとなりました。するとまた同僚がカツ丼が食べたいとなり多数決でカツ丼を食べに行く事となりました。場所は地下鉄中洲川端駅から徒歩圏内、中洲の飲み屋街の中にあります。深夜の来店でしたがとてもお客様が多かったです。店内はテーブル席でお一人から4人掛け、8人掛けもあり大人数でも大丈夫です。メニューはうどん、そば、丼物がありますがほとんどの方がカツ丼を注文していました。本当にびっくりしたのですが私もカツ丼を注文致しました。カツ丼はオーソドックスな定番のカツ丼ですが甘辛目の出汁に半熟のとじた卵、豚カツ、玉ねぎが非常に良い塩梅で絡んでいて、またご飯にも出汁が染み込んでとても美味しいです。食べるとみんなが注文している意味が分かると思います。私もリピートするお店となりました。是非一度、中洲に行った時は立ち寄ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは福岡県福岡市にある博多駅から徒歩10分以内、祇園駅であれば駅を出て2.3分の位置にあるお店です。本店は宮崎県に構えているもも炭火焼き専門店になります。 宮崎のこの味と代表メニューの骨付きもも炭火焼きを福岡で食べられると嬉しく思い、行ってみました。土曜の夜ということもあり一応予約をして行きましたが、カウンターが8席ほど、テーブル席が3つほどあり、まだカウンターが1.2席空いているようでした。メニューはもちろんとり料理が中心、店内ほぼ全員がもも炭火焼きを注文しています。わたしも楽しみにしていた炭火焼きの骨付きもも塩焼き、せせり塩焼き、チキン南蛮、とり刺し5点盛り、きびなご天ぷらを注文しました。まず炭火焼きの骨付きもも塩焼きは宮崎で食べたものと変わらず、親鶏の抜群の歯応えと噛むほどに出てくる旨みがすごく美味しかったです。普段食べられるような若鶏の炭火焼きとは全く別物で、宮崎のあの炭火焼きを食べるならここが一番だなと思いました。柚子胡椒も抜群にマッチしてお米にもお酒にもばっちり合います。せせり塩焼きは柔らかく、若鶏の炭火焼きをイメージして注文したらいいと思います。こちらもヘルシーであっさりしていて美味しかったです。とり刺し5点盛りも1,200円ほどで5種類の刺し盛りが食べられるのでコスパも悪くないかなと思います。臭みもなく、美味しくいただけました。完全に生肉のまま刺しで食べられるところはなかなか無いのでこちらもいいなと思います。チキン南蛮はタルタルの玉ねぎも存在感があり、もも肉のぷりぷりジューシーと絡まってごはんを注文し一緒に食べたら想像通りによく合い、あっという間にごはん大がなくなってしまいました。きびなごの天ぷらは宮崎のメヒカリの天ぷらのような感じで塩とレモンでいただき、美味しかったです。 こちらのお店は今回初めて行きましたが、宮崎名物の骨付きもも炭火焼きを食べることが出来、大満足の食事になりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国体道路から中洲中央通りに入り、有名なラーメン屋の一双がある最初の交差点を過ぎたすぐ右手、ジョイフルヤマモトビルの1Fにお店があります。真っ黒に白抜きで「江戸屋」と書いてある存在感のある看板がありますので比較的分かりやすいと思います。お店の入口から想像するに、小ぢんまりしたお店なのかと思いきや、扉を開けて中に入ると意外に広く、中央通り沿いにありながら店内はスッキリとした清潔感とひっそりした静かな雰囲気がすごく印象的なお店でした。無垢材を使ったテーブルもさすが中洲にあるお店だなと妙に感心しました。さてこちらは美味しいお蕎麦を頂けるお店として有名で、江戸屋さんか藪さんかという中洲ではお蕎麦屋さんとしての知名度は抜群だと思います。藪さんはどちらかといえばカツ丼目当てのお客さんが多い印象ですが、江戸屋さんは蕎麦、うどんが目当てのお客さんが多い気がします。江戸屋という名前の通り、つゆも関東風で色濃い目ですが出汁がきいており、お蕎麦もうどんもコシがあって美味しいですよ。ラーメン以外の締めをお探しなら絶対オススメです。あ、江戸屋さんでもカツ丼は頂けますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲2丁目のしんばしリングビル1Fにある居酒屋さん、たかはし。黒い看板が目印で、お店の中に入ると、明るく落ち着いた空間が広がっています。平日の営業は翌05:00までやっているのでとても利用しやすいですね。個人的には妻と立ち寄らせてもらうことが多いお店で、先日も妻と行かせてもらいました。20:00過ぎにお店に入店して着席。とりあえずのお酒を注文。ノドを潤してから料理を選びました。妻と一緒に悩んで検討した挙句に頼んだのは、イカの活き造り、きんきの一夜干し、キスの天ぷら、カキフライです。しばらく待っていると、イカの活き造りから運ばれてきました。まだ少し動いている新鮮なイカを早速食べてみるとぷりぷり食感。見た目も透き通るようで美しいですね。臭みも全くなく、どんどん食べてしまいますね。文句なしのおいしさで、後造りもしてくれるのも嬉しいですね。イカを堪能したところでキスの天ぷらとカキフライが運ばれてきました。早速キスから実食。サクッとした衣に包まれたキスの身はふわふわ。塩をつけて食べてみるとさらに旨味が引き出されるようで絶品でした。そしてカキフライを一口。サクサクの衣の中からジュワッと広がるカキの旨味は絶品。クリーミーで程よい磯の香りがたまりませんね。大ぶりなので普段食べるカキよりコクと旨味が強いように感じました。そしてきんきの一夜干しが運ばれてきました。自家製で作られている一夜干しは程よく焼かれているのでとてもいい香り。実食してみると身はとてもふわっとしていてたっぷりと脂がのっていてとろけるような口当たり。一夜干し効果で旨味は凝縮されてほんとに美味しかったです。そうしていると後造りでお願いしていたイカ下足の唐揚げが運ばれてきました。カラッと揚げられているイカは文句なしのおいしさ。プリッとしていて大満足の一品でした。シメに頼んだのは、しじみ雑炊です。これがまた優しい味わいで絶品なので一度食べてみてください。
-
鉄板焼石田
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3丁目2-5
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「鉄板焼石田」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「鉄板焼石田」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲、第4ラインビルの2階にあります。店内はエル字型のカウンター席になっています。テーブルの真上にピカピカに磨かれてある換気扇があるので、コロナウイルス対策にもなると思いました。店内に入るところで体温チェックがあり、ここまで来て帰りたくないと超ドキドキでした。体温チェックをクリアでき、手指消毒をしてお席に通されます。お任せコースをお願いしてました。前菜、スープ、サラダなどオリジナルで、どれもワクワクするやつでした。鉄板では、オマール海老、A5ランクのお肉を焼いて頂きました!素材も良いのでしょうが、焼き具合もバッチリ最高のお料理でした。ソースも全てオリジナルらしいです。鉄板の端っこで温められた温野菜のバーニャカウダ美味しかったです。ワインも美味しいやつをシェフに選んでいただきました! とても高級な感じのお店ですが、シェフとのおしゃべりが楽しく、本当に良い時間が過ごせました。絶対絶対、また行きたいです!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本