「セメント新聞社」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~169施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとセメント新聞社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で874m
魚河岸千両 日本橋店
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目3-13 東京建物日本橋ビル B1F
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「魚河岸千両 日本橋店」まで 徒歩2分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本橋魚河岸魚河岸・千両さんに家族で行ってきました。まだ小学生の小さい子供がいるのですが、注文の時にシャリを少なくして小さく握って欲しい旨を伝えたところ、快く応じてくれました。とても親切なお店です。また行きたいです。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で878m
すしざんまい 奥の院/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅から徒歩11分の場所にあるすしざんまい奥の院。ランチでの利用で上チラシ丼1480円をいただきました。お椀と茶碗蒸しも付いています。新鮮な海老や穴子、マグロ等がたくさん盛られており豪華な海鮮丼です。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で888m
すしざんまい 本店/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すしざんまい 本店です。 築地と言えばすしざんまさんです。 息子と行きましたが目の前で握ってくれるマグロに大喜びでした。 ヒラメやアジなどとても美味しくてお酒も進みました。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で890m
廻るすしざんまい 築地店/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都中央区築地4丁目の「廻るすしざんまい 築地店」に家族で合流しました。中とろ、えんがわ、あわび、いくら、どれも美味しく、回転すしでは味わえないクオリティを提供しています。家族全員、満足して美味しくいただきました。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で895m
すしざんまい 新館/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR新橋駅から10分くらいのところにある、とても有名な回転寿司店です!マグロの競りが放映されて知りました!ネタが大きく新鮮です!マグロでも中トロがとても美味しいと思います!
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で902m
築地玉寿司 銀座6丁目店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お寿司、お造りなどの料理の味はもちろんなんですが、このお店の最大の魅力は大将さんだと思います。 リーズナブルなお値段でおいしいお寿司を食べれて且つ、大将の面白い話も聞けるんで、もし行かれるなら、予約をして大将の前に座るのがお勧めです。 ぜひ一度足を運んでみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新川二丁目交差点、京葉線の八丁堀駅から徒歩約5分にあるお寿司屋さん「香取鮨」です。背の高いビル1階にお店を構え、小綺麗な暖簾が目印になっています。 ランチ、ディナー共に評判のお寿司が、手頃な価格で楽しめます。 店内は、カウンター席とテーブル、宴会のできるスペースもあるので、接待などの用途によって様々なシチュエーションに対応可能。 愛想のいい女将さんが出迎えてくれました。 ランチタイムで1200円ほどの海鮮丼や握りセットが選べます。 リーズナブルに本格的なお寿司が楽しめるのはポイントです。 お寿司屋さんといえば、ということでたまごを注文。 アツアツフワトロのたまごが来ました。 一貫一貫のネタ、シャリの量はちょうどよく、ついついたくさん食べてしまいます。 個人的にはカンパチの脂ののり具合と、程よい歯応えがなんともたまりませんでした。 季節によって旬の食材を使っているので、行く時々によってラインナップが変化します。 握りだけでなく、ちらし寿司もあるため何度訪れても飽きません。 握りセットについてくるお味噌汁はまさにお吸い物。思わずたくさん食べる合間のいい休憩になりました。 家庭を思い出す懐かしい味、やはりお寿司には味噌汁ですね。 お隣の方のいくらを見て、痛風が気になるわたしもつい注文。 口の中でプチプチと弾けるいくらは、生臭さもなく一口で頬張れます。頼んでよかったと心から思いました。 大将と女将の人柄がとてもよく、糖質制限していることを伝えると、なんとオーダーメイドでおつまみを作ってくれました。 サッと作ってくれたイカゲソの焼き物は忘れられません。 他にも、お刺身のツマ(大根)が余ってしまうという話をすると、アレンジ調理法を教えてくれたりと、なんとも気前がよく居心地が良かったです。 店内は常に清潔が保たれており綺麗な雰囲気なので、大将と女将の人柄も相まってついつい長居してしまいます。 宴会のできるフロアはお座敷だそうで、しっかりと人数が入るみたいなので、私も今度は友人を連れて訪れたいと思います。 宴会時はもちろんですが、普段の夕食時にもやはり人気店で混雑しているため 事前の電話予約をおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは東京都にある二重橋駅から徒歩200メートル圏内のお寿司屋さんまんてん鮨にお伺いしました。東京と言えば銀座や多くのお寿司のある中で江戸前寿司としてすごく競争率が激しいですかここはなんといっても回らない寿司でもありコスパがとても尋常じゃなくおいしさあふれるお店です。店内もカウンターなどテーブルもありとても清潔感があるお店です。東京駅とは地下で直結でつながっているため天気が悪い日でも濡れずにつけるのですごく利点が効くのではないでしょうか。ここは食べログでもとても評価が高く2021年寿司東京100名店にも選ばれております。お寿司もとにかくテンポよく繰り出され丁寧な仕込み、良い食材によるおいしいお寿司をいただけることができます。平日のお昼にお伺いしましたが、ほぼ満席でした。私は今回おまかせで6600円のものを頼みましたがとてもお腹いっぱいになる位食べることができました。アワビなどもあってマグロのトロマグロの漬けなどたくさんの種類の魚を食べることができました。興味ある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で931m
築地すし鮮 4丁目場外市場店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地すし鮮の4丁目場外市場店に行きました。築地の食べ歩きの道沿いにありました。賑わっている場所にあるのでアクセスもとても良いです。築地でお寿司を食べたのは初めてでしたが、綺麗な店内とメニューに惹かれて入店しました。友人と行きましたが、カウンターを利用しました。今回は複数人でしたが、1人でも気軽に楽しめるカウンター席はとても魅力的でした。店の奥側にテーブル席も用意がありました。人数が多い際はゆったり座れるので、大人数でも対応できるのはすごく魅力的でした。メニューは旬のネタをお得な価格で味わえるセットや好みの寿司だけを注文できる1カン売り、セット売りもありました。私は好きなものを注文したかったので一貫売りにしました。口頭で注文し、店員さんがカウントしてくださいます。12貫ほど食べたと思います。全てが美味しくて、目の前ですぐ握ってくれるのもとても魅力的でした。お酒もたくさん種類を置いていたので、次回はチャレンジしたいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地駅から徒歩で4分ほどのところにあるお寿司屋さんです。路地裏にあるので少しわかりにくいですが、知る人ぞ知る名店です。非常に上質なネタをリーズナブルで提供してくれるということもあり、平日でも賑わっています。どのネタも新鮮で美味しいです。今度は職場の同僚も一緒にお邪魔できたらなーと思います☆
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で934m
IKKYU寿司幸別館
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座のお寿司屋さんです。カウンターが10席ほどのお店で板さんとの距離感がちょうど良い感じです。美味しかったのはのどぐろのフライです。身がふわふわです。それと大間のマグロは無敵です。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で936m
廻るすしざんまい 築地2号店/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの廻るすしざんまい 築地2号店は、東京都中央区築地4丁目のところにある、日本一おいしい寿司屋をコンセプトに掲げ、とても新鮮でおいしいお寿司を提供しているお店です。 中でも赤身のマグロが売りのようで、とてもおいしいです。 築地市場の中にあるので他の店舗のお客さんとかもいてかなりにぎわっており、こちらのすしざんまいのお店もかなり行列をなしてます。 現在は一時休業中のようですが、また再開されたら何度も足を運びたくなるようなそんなお店です。 交通アクセスは、多数あり、日比谷線築地駅から徒歩3分。大江戸線築地市場駅から徒歩3分、築地市場駅から304mのところにあり駅からも近く利便性が良いです。 支払いは、カードも可能で電子マネーは不可とのことです。 座席は90席用意されていて、カウンター30席、テーブル60席あります。 個室はありません。 全席禁煙です。 近辺にもすしざんまいのお店がチェーン展開しており他のお店にも食べ歩きしていけます。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で941m
すしざんまい 別館/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地で美味しいお寿司を食べたくて行きました。地元が愛知ですが、ここのすしざんまい別館さんは特に新鮮なお寿司で絶品でした。海老や雲丹、マグロ、天麩羅をいただきました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは東京の築地にあるお寿司屋さんで 鮨桂太と言います。 私も1年前に行き初めましたが、その味に惚れ込んでしまい、気が付けば定期的にお伺いするようになっていました。 築地駅から徒歩で4分(283 m)の所にあります。 大将が非常に気さくな方で、雰囲気作りがお上手です。 常連さんも毎回必ずと言っていいほど同席するので、皆に愛されているのが良くわかります。その為予約も少し難しいです。 毎度のことながらたっぷり出てくるので、とても満足です。 今回は20品頂いたと思います。 ネタは季節によって出てくるものが違うので、ここで書いても参考にならないかもしれませんが、北寄貝好きの私としては、北海道に行かずとも桂太さんで上質の北寄貝が食べられるのは大変嬉しい。 雲丹(エゾバフンウニだと思います、つまみではキタムラサキウニも出ました)や、蝦蛄(もう終わっちゃうそうです)に加え、蒸し鮑といった極上の品を頂きました。 味はさることながら、楽しい時間を毎回過ごさせていただいています。 大将には毎回感謝です。圧倒的に美味しいので皆さんも是非行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京橋 鮨 好日は、東京都中央区にある寿司の名店で、その上質な料理と温かいおもてなしが際立つ素晴らしいお店です。店内は落ち着いた雰囲気で、洗練された和の空間が広がり、カウンター席からは職人の丁寧な手仕事を間近で見ることができます。心地よい空間で、贅沢なひとときを過ごすには最適な場所です。 料理の魅力は、何といっても厳選された新鮮なネタを使用した握り寿司にあります。季節の魚介をふんだんに取り入れたネタは、毎回新たな驚きを与えてくれます。例えば、脂がのったトロや、ほどよい甘みのあるアワビなど、その時期ならではの最高の状態で提供されるため、どの握りも感動的な美味しさです。ネタごとに微妙に変えるシャリの温度や酢の加減も絶妙で、素材の持つ旨味を最大限に引き出しています。 さらに、京橋 鮨 好日は握り寿司だけでなく、一品料理にも力を入れています。旬の食材を使った繊細な料理の数々は、見た目にも美しく、口に入れると豊かな味わいが広がります。特に、刺身の盛り合わせや、出汁の効いた煮物など、一品一品が手間を惜しまず作り込まれており、職人の技術と心遣いが感じられます。これらの料理は、日本酒との相性も抜群で、好日では豊富な種類の地酒が揃っているため、お料理に合った一杯を選ぶ楽しみもあります。 お店の魅力は料理だけでなく、サービスの質の高さにもあります。スタッフの方々はお客様一人ひとりに対して丁寧で親切な対応をしてくれます。お料理の説明も細やかで、初めて訪れる方でも安心して楽しむことができます。カウンター越しの職人との会話も気さくでありながら、どこか品のある対応が心地よく、食事をより一層楽しませてくれます。 京橋 鮨 好日は、特別な日に訪れたいと思わせる、まさに「好日」を過ごせる場所です。美味しい寿司と心温まるおもてなしが一体となって、訪れるたびに心が満たされます。中央区で一流の寿司を堪能したい方には、ぜひ一度足を運んでいただきたい名店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、名古屋市中区錦にある鮨いつきさんにお邪魔させていただきました。店舗の場所は有名な、栄駅の周辺の錦と呼ばれるエリアで、テナントビルやオフィスビル、飲食店が立ち並ぶ場所にあります。 近くにはコインパーキングなどもあり車で行く際も便利だと思いますが、このお店専用の駐車場などが準備されているわけではないので、コインパーキングなどの利用が必須です。 お店は2階にありますが、直接お店に入るための階段があり他の店舗のお客様と一緒になったりはしません。階段を上がって暖簾をくぐるとすぐにガラス戸があります。風除室がありますので、入り口にお客さんが入ってきても、店内はそんなに温度差を感じることなく快適に過ごせます。 店内は、個室とカウンターにわかれており今回は個室を利用させていただきましたが、個室に向かう途中のカウンターは、2段かまえになっていますが、お客さんのテーブルと上段がそんなに高低差がなく利用しやすい作りになっています。また、店内の内装はとてもおしゃれで、蛍光灯は使われておらず、間接照明や、ダウンライトのみで清潔感がありつつ、モダンな内装になっています。壁も、岩つくりの壁になっていたり、天井がくりぬかれた間接照明をふんだんに利用した内装になっていてとても雰囲気がいいです。 今回は小さめの個室でしたが、広い個室もあるようで家族で利用する際にも良いかもしれません。今回はコースでいただきましたが、個室の内装もおしゃれ、ご飯は前菜のうにがふんだんに使われたベビーコーンや高野豆腐に始まり、赤貝・しゃこ・タイ・イカ・ヒラメのお造りに、いくらが大量に入っている茶わん蒸し、丁寧に味付けされた焼きものが2品に、稚鮎のてんぷら、鮨はトロ・マグロ・昆布締め・甘えび・あなご・うに軍艦・トロ・玉子・巻き物とボリューミーでした。お吸い物やデザートもとても上品でおいしくて、大切な人を連れていくにはぴったりのお店だと思います。また利用させていただきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 各地からこだわりの食材を仕入れているお店です。 洋風ロール寿司・牛すじのコンフィまで味わえるお店です。 【洋風ロール寿司】 目で見て楽しく食べて美味しいので女子は嬉しいお店です。 雰囲気も????素敵????です。 SaSaRa sushi cafe diningの大好きな白を基調とした清潔感のある内装が我が家は大好きです。 隠れ家的で特別感があるお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは東京の築地にあるお寿司屋さんで 鮨桂太と言います。 私も1年前に行き初めましたが、その味に惚れ込んでしまい、気が付けば定期的にお伺いするようになっていました。 築地駅から徒歩で4分(283 m)の所にあります。 大将が非常に気さくな方で、雰囲気作りがお上手です。 常連さんも毎回必ずと言っていいほど同席するので、皆に愛されているのが良くわかります。その為予約も少し難しいです。 毎度のことながらたっぷり出てくるので、とても満足です。 今回は20品頂いたと思います。 ネタは季節によって出てくるものが違うので、ここで書いても参考にならないかもしれませんが、北寄貝好きの私としては、北海道に行かずとも桂太さんで上質の北寄貝が食べられるのは大変嬉しい。 雲丹(エゾバフンウニだと思います、つまみではキタムラサキウニも出ました)や、蝦蛄(もう終わっちゃうそうです)に加え、蒸し鮑といった極上の品を頂きました。 味はさることながら、楽しい時間を毎回過ごさせていただいています。 大将には毎回感謝です。圧倒的に美味しいので皆さんも是非行ってみて下さい。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東銀座の駅からすぐのところにあるお店です。 大きな作りのお店ではありませんが、人気のお店ですよ〜! 新鮮な魚介類と元気な接客! 言うこと無しのお店です! 是非銀座に行った際にはご利用下さい!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄日比谷線の築地駅と東銀座駅のちょうど間、歩いて3分程にあるお店「新富鮨築地店」は、色々なお店が入っているビルの一角に構えるお寿司屋さんです。 座席はカウンター席とお座敷が数隻あります。内装はとてもシックで落ち着いていて、いい意味で東京らしからぬ味わいが感じられます。 ランチと夜と営業していて、出前もやっているそうです。 銀座といういかにもな場所に構えているのに、ランチの値段はとてもリーズナブル。手軽に本格的なお寿司が楽しめます。 お寿司屋さんといえば、ということでたまごを楽しみにしていました。 黄身がしっかりとしまっていて、たまごが口の中で程よく弾かれて、あまみが広がります。 一貫一貫のネタ、シャリの量はちょうどよく、出てくるペースもばっちりです。 ランチには海鮮丼や握りではなく、「ランチ定食」なるものがあります。 お刺身や煮物が小分けに分かれていて、お吸い物とおいなりさんがついてきます。 ボリューム満点でお値段やはりリーズナブルなので非常にお得感があります。 あとはすまし汁。やはり欠かせません。席に座るとまず出てきたのですが、これでおなかの調子が整います。家庭を思い出す懐かしい味、やはりお寿司に汁物は必要ですね。 夜はまた違った一面が見られそうなメニューがずらりと並んでいて、貸し切り営業なんかもしているそう。今度は夜にしっぽりと楽しみたいです。 個人的にはいくらの粒が口の中でプチプチ弾けるあの感触と、コハダの甘味が忘れられません。 時間帯によってはとても賑わっているので、混雑時間を避けるとゆっくり食事できます。 働いているスタッフの方の愛想がよく、ランチ激戦区の中で生き残るにはやはり愛想だなと思いました。そのおかげで混雑していても心は落ち着いて味にしっかりと集中できました。 銀座というと敷居の高いイメージがありましたが、このお店は非常に気兼ねなく入店出来て、一人でも十分楽しめるお店です。銀座でお寿司、だなんて周りの人に言ってみたくなるフレーズを簡単に言えてしまいますね。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新川二丁目交差点、京葉線の八丁堀駅から徒歩約5分にあるお寿司屋さん「香取鮨」です。背の高いビル1階にお店を構え、小綺麗な暖簾が目印になっています。 ランチ、ディナー共に評判のお寿司が、手頃な価格で楽しめます。 店内は、カウンター席とテーブル、宴会のできるスペースもあるので、接待などの用途によって様々なシチュエーションに対応可能。 愛想のいい女将さんが出迎えてくれました。 ランチタイムで1200円ほどの海鮮丼や握りセットが選べます。 リーズナブルに本格的なお寿司が楽しめるのはポイントです。 お寿司屋さんといえば、ということでたまごを注文。 アツアツフワトロのたまごが来ました。 一貫一貫のネタ、シャリの量はちょうどよく、ついついたくさん食べてしまいます。 個人的にはカンパチの脂ののり具合と、程よい歯応えがなんともたまりませんでした。 季節によって旬の食材を使っているので、行く時々によってラインナップが変化します。 握りだけでなく、ちらし寿司もあるため何度訪れても飽きません。 握りセットについてくるお味噌汁はまさにお吸い物。思わずたくさん食べる合間のいい休憩になりました。 家庭を思い出す懐かしい味、やはりお寿司には味噌汁ですね。 お隣の方のいくらを見て、痛風が気になるわたしもつい注文。 口の中でプチプチと弾けるいくらは、生臭さもなく一口で頬張れます。頼んでよかったと心から思いました。 大将と女将の人柄がとてもよく、糖質制限していることを伝えると、なんとオーダーメイドでおつまみを作ってくれました。 サッと作ってくれたイカゲソの焼き物は忘れられません。 他にも、お刺身のツマ(大根)が余ってしまうという話をすると、アレンジ調理法を教えてくれたりと、なんとも気前がよく居心地が良かったです。 店内は常に清潔が保たれており綺麗な雰囲気なので、大将と女将の人柄も相まってついつい長居してしまいます。 宴会のできるフロアはお座敷だそうで、しっかりと人数が入るみたいなので、私も今度は友人を連れて訪れたいと思います。 宴会時はもちろんですが、普段の夕食時にもやはり人気店で混雑しているため 事前の電話予約をおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座2丁目、MIKIMOTOの近くのビルにあります。落ちつきがあり、小洒落た店内でデートにも接待にもオススメなお店だと思いました。料理は、味はもちろんのこと、盛り付けが華やかで、女性ウケ抜群です。いくらの窯炊きご飯がとてもおいしかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅から徒歩2分くらいのところにあるお店です。結婚記念日に予約して行って来ました。久しぶりの回らないお寿司屋さんなので緊張しましたが、店員さんの対応とお酒も入って、妻との会話も弾みました。店員さんからのお薦めは、どれも美味しくて最高でした。やはり築地からの直仕入れは味が最高です。マグロを追加で頂き、大満足でした。料金もそれなりになりましたが、また記念日に来たいお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地駅から徒歩で4分ほどのところにあるお寿司屋さんです。路地裏にあるので少しわかりにくいですが、知る人ぞ知る名店です。非常に上質なネタをリーズナブルで提供してくれるということもあり、平日でも賑わっています。どのネタも新鮮で美味しいです。今度は職場の同僚も一緒にお邪魔できたらなーと思います☆
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本