「セメント新聞社」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1886施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとセメント新聞社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回はスープの無い油そばを求めて銀座を徘徊。 気になったこちらの山ト天京橋店さんへ伺いました。 13時頃の入店で店内には数組。すぐに席に着けました。 お店は、東京メトロ銀座線の京橋駅を下りて3番出口から出たらすぐです!駅と直結していて気軽に立ち寄れて良いですね♪油そば専門店の文字が大きく店頭にありますよー。 店内は広々しています。カウンター席も数席あり30席近くあると思います。 綺麗で居心地の良い雰囲気です! 入口にある券売機でスタンダードな油そばを注文。プラス100円で大盛りに出来ます。 カウンター席で、油そばの食べ方と書いてあるメニューを見ながら提供されるのを待ちます。 しばらくして着丼。 ネギとメンマと刻んだチャーシューが綺麗に盛られていて彩りが良いですね。 まずは勢い良く混ぜて麺を一口。胡麻油の香りが鼻を抜けます。醤油の甘さと油が上手く絡んで最高に美味しい!!麺もモチモチで食べ応えがあります。 途中から酢とラー油を回し掛けて一口。また味わいがかわり美味い! 卓上の刻み玉ねぎも良いアクセントになって最後まで美味しく頂きました! 完食です! 美味しかったです。ご馳走様でした!
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で320m
レロジェビストロドロア(LESROSIERSBISTROTDEL’OIE)京橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央区京橋にあるフレンチレストランです。東京メトロ京橋駅を降りて徒歩2分。サーモンマリネ、スパニッシュオムレツ、メカジキのソテー、アンガス牛のローストビーフを食べながらスパークリングワインとグラスワインの赤、ハイボールを飲みました。店内の雰囲気もよく、味も絶品でした。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で321m
ドトールコーヒーショップ 銀座柳通り店/ ドトールコーヒー928店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーは地下鉄の銀座一丁目駅から地上に出て直ぐにありますのでとても便利に利用することが出来ます。駅前にありますので、待ち合わせ場所にいかがでしょうか。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で329m
上島珈琲店 京橋2丁目店/ 上島珈琲店83店舗
所在地: 〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-1
- アクセス:
東京メトロ銀座線「京橋駅」から「上島珈琲店 京橋2丁…」まで 徒歩1分
首都高速八重洲線「八重洲出入口(IC)」から「上島珈琲店 京橋2丁…」まで 310m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京橋駅から地上に出てすぐの所にあるコーヒーチェーン店です。 道路を挟んだ向かい側に良く目立つ明治屋の建物があるので、そこを目印に行けば大丈夫です。 東京駅からも近く、非常に人通りの多い道路に面してるので、いつも店内は賑わっているイメージです。 道に面した部分が大きなガラス張りで、非常に開放感のあるお店です。 店内は40席程度で、広さの割りに席が少ないので、非常にゆったりとした雰囲気です。 椅子もこだわりがあるのか、ソファーが多めで非常に座り心地の良い椅子ばかりで、ついついゆったり長居してしまします。 コーヒーはやはりコーヒーメーカーとしてのこだわりが強く、種類も豊富で味が濃厚なのが特徴です。 おすすめは黒糖ミルクコーヒーです。 黒糖の独特の甘さがコーヒーによく合います。 普段砂糖を入れない人も、これならいけるかもしれません。 モーニングは特にお勧めで、500円前後でコーヒーとトースト、サンドイッチなどが食べれます。 広めの喫煙室がお店の奥に有って、紙巻タバコもOKです。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で329m
ピンク・エレファント
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タイ料理レストランです。私のオススメは豚ひき肉のラーブ和えです。スパイシーに仕上がっており、香草も効いています。また、チキングリーンカリーもオススメで、チキン、ナスなど入っています。スパイシーで辛いですが、美味しいです。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で330m
ビフトロ バイ ラ コクシネル
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この界隈では珍しい本格的なフレンチレストランです。 何を食べても美味しいのですが、その料理に合わせたワインも紹介してくれます。 気さくなシェフとイケメン店長、可愛いバイトさんがお出迎えしてくれますよ! 月に何度も行ってはいないですが、いつ行っても美味しいです。 雰囲気もバッチリで、隠れ家的存在のお店です。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で346m
大阪SoulFoodBarへたれ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ有楽町線の新富町駅から徒歩4分くらいのところにあるお店です。大阪のお店とあってメニューが串揚げ、お好み焼き、など大阪を満喫出来るお店です。串揚げはうずらの卵を注文。最高に美味しかったです。お好み焼きと生ビールも相性バッチリでした。また必ず寄らせて頂きます。
-
周辺施設セメント新聞社から下記の店舗まで直線距離で346m
ピッツェリアイルビアンコ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄りの地下鉄新富町駅から出て数分で行けるので便利です。 ランチタイムは、ビジネスマン、ウーマンで大変、混んでいます。ランチタイムの来店は、13時以降が良いかもしれません。 オススメは、パリパリ生地のローマ風ピッツァがオススメです。とても気に入ってます。 また、ディナータイムは、本格イタリアンが楽しめます。 宴会も可能ですので予約して行ってみてください。
-
スターバックスコーヒー JR東京駅日本橋口店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
所在地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 丸の内中央ビル
- アクセス:
JR京浜東北線「東京駅」から「スターバックスコーヒ…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スターバックスコーヒーJR東京駅日本橋口店は、東京駅近くにあります。東京駅から近くてとても便利です。店内はきれいでとてもくつろげます。コーヒーや軽食などとてもおいしいです。
-
天ぷら新宿つな八東京大丸店
所在地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9-1
- アクセス:
JR横須賀線「東京駅」から「天ぷら新宿つな八東京…」まで 徒歩1分
首都高速八重洲線「八重洲出入口(IC)」から「天ぷら新宿つな八東京…」まで 300m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新幹線の終着駅「東京駅」から八重洲口直結の百貨店「大丸東京」内に御座います「天ぷら新宿つな八東京大丸店」はチェーン展開している天ぷら専門店です。揚げたてで頂く天ぷらは熱々で美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千代田区丸の内にある日本料理のお店「醍醐味丸の内店」を紹介します。お店の場所は、JR東京駅丸の内南口から地下通路直結で徒歩3分、二重橋前駅から240mの丸の内ビルディングの5階にあります。お店の営業時間は、ランチタイムが11時から14時30分まで、ディナータイムが平日は17時から23時まで、土曜日、日曜日、祝日は17時から22時までです。定休日はありませんが、丸の内ビルディングの休館日に準じます。お支払い方法は、カード払いが利用できて、VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersカードが使えます。電子マネーは利用できませんが、QRコード決済は可能です。お店の座席数は120席で、全席禁煙で個室もあります。お店の団体プランは、特選和牛ロース朴葉焼など全7品のコースが税込9,000円で、利用可能人数は2人から24人まで、滞在可能時間は2時間30分です。料理のメニューは、うなぎ白焼きが4,350円、うなぎひつまぶしが4,800円、珍味彩々が580円、大西蒲鉾が880円、ポテトサラダが920円、漬物盛り合わせが1,200円、本まぐろ山かけ納豆が990円、水菜サラダが1,250円、特撰和牛ロースの冷しゃぶが3,300円、自家製からすみが2,800円、本まぐろ盛り合わせが4,900円、本日の刺身盛り合わせが一人前2,400円、海鮮茶碗蒸しが1,800円、和牛メンチカツが2,400円、イカ一夜干しが2,400円、サバいしる干しが2,200円、カレイいしる干しが2,600円、和牛ロース朴葉焼きが5,500円、特撰ふらの和牛サーロイン150gが9,900円、備長炭炭火焼おにぎり二個が480円、稲庭うどんが1,400円、お茶漬け各種が1,200円、雑炊各種が1,450円、うな重が4,800円、鰻ひつまぶしが4,800円、特製和牛ステーキ丼が5,500円、握り寿司盛り合わせ十貫が4,800円、味噌汁各種が550円、甘味各種が660円です。お店の雰囲気がザ日本料亭という落ち着いた感じなので、ゆったりとお食事が楽しめると思います。ぜひ足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介する日本橋かに福は、東京都の日本橋にある老舗の蟹料理専門店です。創業は1950年(昭和25年)で、70年以上にわたって美食家たちに愛され続けています。かに福は「かに料理の名店」としてその名を知られ、新鮮な蟹を使った多彩な料理で高い評価を受けています。特に、鳥取県・境港から直送されるズワイガニやタラバガニなど、厳選された高品質な蟹を使用している点が特徴です。 かに福のメニューは、蟹そのものの美味しさを最大限に引き出すことを重視しています。定番メニューには、「かにしゃぶ」「かにすき鍋」「焼きガニ」などがあります。特に「かにすき鍋」は人気が高く、蟹の旨みが染み出た出汁でいただく鍋料理は、冬の季節になると特に好評です。 また、蟹の身を丁寧にほぐし、出汁と一緒に炊き上げる「かに飯」や、「かにの茶碗蒸し」などの一品料理も提供され、食材の持ち味を生かした調理法が魅力です。 日本橋かに福は、和の趣を感じさせる落ち着いた内装が特徴です。和の情緒溢れる店内には、カウンター席や個室も用意されており、接待や会食、家族での食事など幅広いシーンに対応可能です。スタッフの接客も丁寧で、温かいおもてなしが心地よいと評判です。特に、蟹の提供の際には、蟹の部位や食べ方について詳しく説明してくれるため、初めての人でも安心して楽しむことができますよ。 かに福では、四季折々の旬の食材を活かした季節限定メニューも用意されています。冬にはズワイガニ、春には毛ガニ、夏にはベニズワイガニなど、その時期に最も美味しい蟹を提供しています。特に冬季限定の「松葉がにコース」は人気が高く、松葉がにの持つ甘みや旨みを存分に楽しめる贅沢なコースとなっています。このメニューは、その時々の旬の味覚を堪能できると評判で、遠方から訪れるファンも多いです。 創業当初からのこだわりは「新鮮な蟹を、最高の状態で提供すること」。日本橋かに福では、産地直送の蟹を毎日仕入れ、鮮度を保ったまま調理しています。これは、長年にわたり築き上げられた信頼関係と、独自の仕入れルートにより実現しています。また、料理長が腕を振るう調理法も、素材の味を最大限に引き出す工夫がされています。長年の経験に基づいた絶妙な火入れや、シンプルながらも奥深い味付けが、かに福の魅力を支えています。 日本橋かに福は、蟹料理の真髄を味わえる名店といえるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ日比谷線の銀座駅から徒歩で3分くらいのところにある、おしゃれな雰囲気の喫茶店です!待ち合わせによく使っています!深い味わいのアイスコーヒーは絶品です!ぜひ一度お試しください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京駅丸の内南側出口を出てすぐ目の前にある“KITT丸の内”の1階にあるカフェです。 ここはタリーズコーヒーと伊藤園がコラボしたカフェでコーヒーから和のスィーツも充実しているおしゃれなカフェでした。 この日は日曜日で本来なら9時オープンでしたがコロナの関係で10時オープンでした。 10時前から並んでいて1番目に入店でき、“お好きな席へどうぞ“と言ってくださったので、お店一番奥の窓側4人掛けテーブルに座りました。 店内は内装が木目調で昔の西洋建築物っぽくレトロな感じで、天井も高くとても癒しの空間でした。 この日の本日のコーヒーはタリーズコーヒーで好きな豆の“ブラックスリー”にスィーツで1番人気とあった“抹茶のティラミス”を注文しました。 とてもマッチする組み合わせでとても美味しく頂きました。 営業してから30分も過ぎると店内ほぼ満席になりました。 また東京に行ったときには利用したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都中央区築地4丁目の「廻るすしざんまい 築地店」に家族で合流しました。中とろ、えんがわ、あわび、いくら、どれも美味しく、回転すしでは味わえないクオリティを提供しています。家族全員、満足して美味しくいただきました。
-
はなまるうどん 日本橋永代通り店/ はなまるうどん336店舗
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-21
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「はなまるうどん 日本…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住所は、〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-21 第2東洋ビル B1F 営業時間、【平日】10:00-22:00、【土】11:00-20:00、【日祝】11:00-15:30 無休 交通手段は、 【日本橋駅】東京メトロ銀座線、東京メトロ東西線、都営浅草線 A6口より徒歩約1分 。 もしくは、 【大手町駅】東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ千代田線、東京メトロ東西線、東京メトロ半蔵門線、都営三田線 B9口より徒歩約4分 、 です。 2週間に一度くらいの頻度でこのエリアの営業にきています。効率的に廻るためにもスケジュールギッチリ詰め込んで朝からフルにお客様の元へ訪問します。 当然お昼ご飯などゆっくりしている間もなく、食べれるのは営業廻りが終了する16:00頃。 腹ペコでもあまり食べ過ぎると帰社してからの事務仕事に支障をきたします、そんな時にちょうど良い、はなまるうどん! このエリアの時にはいつもこちら『はなまるうどん日本橋永代通り店』さんでお世話になっております。 今日も軽く、おろしぶっかけ(小)360円、北海道男爵のコロッケ 1個140円、ちくわ磯辺揚げ1個120円、の私の定番セットで腹ごなし。 いつも有難うございます。 安定の美味しさ、ご馳走様でした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ日比谷線の東銀座駅から徒歩で3分くらいのところにある、新業態の喫茶店です。定番のコーヒーはもちろん美味しいです。新メニューの大豆ミートのハンバーガーがとても美味しかったです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東銀座駅から徒歩2分の場所にある銀座アスター銀座南店。ランチでの利用で桂花をオーダーしました。内容はメインを調理長のおすすめランチ、湯葉と茄子と干し貝柱のうま煮、牛肉と夏野菜のスパイシー炒め、酢豚の中から1つ選び、更に前菜とフルーツ入り杏仁豆腐が付きます。この内容で2200円ですのでコストパフォーマンスも高く、お味の方も上品で大変良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは、有楽町の交通科学館地下1階にある言わずと知れたラーメン屋麺屋ひょっとこ交通会館店に来ました。 こちらのラーメン屋さんは、食べログ100名店にも選ばれるほど有名なラーメン屋さんで、和風の澄んだスープがたまらなくおいしいです。市川必ず飲み干したくなるほどの美味しさです。また和風ゆずのラーメンを食べましたが、値段も820円と1000円行かなく、こんなおいしいラーメンが食べられるとびっくりしました。毎回行くたんびに、行列ができるラーメン屋さんだそうで、男女ばかりではなく、女性ばかりでもなく老若男女様々な方が並んでいるので、すごく安心でき入る前から美味しいと想像させてくれるお店です。ここは塩ラーメンがとてもおいしいということで、友達は塩ラーメンを食べました。ひと口ちょうだいと話したところあげれないよと言う位おいしかったそうで次は塩ラーメンを食べに行こうと思いました。興味ある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本