「石油化学新聞社」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~69施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると石油化学新聞社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営新宿線の馬喰横山町駅、都営浅草線の東日本橋駅駅から徒歩10秒ほどの駅近なお店、「日本橋 群八」さんは地元で長らく営業している老舗お寿司屋さんです。 お店の席数はカウンターと座敷で20席ないくらいとなっております。 平日はランチとディナー、土曜日はランチのみの営業で、日曜日と祝日がお休みです。営業時間も夜23時までと遅くまで空いていないので注意が必要です。 ランチは握り、どんぶり、ちらし寿司と種類があるので何度でも楽しめます。 それぞれの素材の良さが十分に楽しめる食事で、クオリティから考えても非常にお得感があります。 握りの中では中トロがわたし好みでした。脂の乗ったネタと、それを口の中に入れた途端に広がるうまみがたまらないです。握り具合がちょうどよかったです。 大好きないくらは、粒がしっかりと際立っていて口の中でプチプチ弾けるので大満足。 お寿司屋さんの玉子を楽しみにしていました。きゅっと締りのある玉子の弾力がちょうどよく、甘みもふわっと口の中に広がってこれぞ玉子です。 シャリの握り加減もちょうどよく、さすが都内中心地で続けているお寿司屋さんというだけのことはあります。 一人でお酒を嗜みながらしっぽりと数種類のお寿司をアテにする、そんな楽しみ方ができます。 どのネタも脂がしっかりのっていて、口の中にいれるとじんわり甘味が広がるお寿司です。 握りはかなりボリュームがあって、すぐにお腹いっぱいになります。 ランチの握りセットについてくる小鉢の、大根煮物が実はとても美味しかったです。 お吸い物や一品料理も抜け目なく揃っているので、ディナータイムにしっぽりと飲むのもありですね。 ただ席数がそこまで多くないので予約なしではなかなか入店できないかもしれません。早い時間にはもうカウンターが埋まってしまいます。ですが粘ってでも入りたいお寿司がお店の中ではそろっております。ボリューム満点なのでお寿司でお腹いっぱい食べたい人にはとてもオススメです。いつも頑張っている自分へのご褒美にしてみてください。
-
周辺施設石油化学新聞社から下記の店舗まで直線距離で741m
鮨日本橋鰤門・COREDO室町店
所在地: 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2-1
- アクセス:
東京メトロ銀座線「三越前駅」から「鮨日本橋鰤門・COR…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは三越前から直結、コレド室町1の4階にある鮨屋です。店内の雰囲気も堅苦しくなく、崩れすぎず、価格も高すぎず、とても上質な鮨を頂くことのできるおすすめのお店です。
-
周辺施設石油化学新聞社から下記の店舗まで直線距離で743m
寿し処 檀
所在地: 〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目4-1 神田メディカルビルB1
- アクセス:
JR山手線「神田駅」から「寿し処 檀」まで 徒歩5分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「寿し処 檀」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神田のランチは食べつくしてましたが、こちらのお店は神田駅から大通りに沿って少し歩いたところにあります。階段を下りて、半分地下といった感じの店です。少し駅から離れているので、人も割と少なく、落ち着いて昼休みが過ごせるお店です。 ゆったりお寿司が食べたい時にオススメのお店です。
-
周辺施設石油化学新聞社から下記の店舗まで直線距離で796m
すし屋・銀蔵 淡路町ワテラス店
所在地: 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目105-202
- アクセス:
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から「すし屋・銀蔵 淡路町…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「すし屋・銀蔵 淡路町…」まで 970m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神田のチェーンすし屋さんです。仲間と宴会などで利用しています。お得な握り寿司コースは2時間飲み放題がついて4000円、握り寿司の他に刺身の三点盛りに西京焼きも付いていてコストパフォーマンスは最高ですよ。
-
周辺施設石油化学新聞社から下記の店舗まで直線距離で797m
鮨処日本橋蛇の市 本店
所在地: 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-12-10
- アクセス:
東京メトロ半蔵門線「三越前駅」から「鮨処日本橋蛇の市 本…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1889年から本格的な江戸前鮨の魅力を伝える名店です。 アクセスとしては銀座線 三越前駅 A1出口徒歩3分です。駐車場はないので車で行く際は近くのコインパーキングを利用してください。 営業時間は 火〜土はランチが11:30 - 14:00 L.O. 13:30 ディナーが16:30 - 22:00 L.O. 21:00です。 月・日・祝日は定休日です。 席数は25席です。個室もあり、3人から6人まで利用できます。 全席禁煙となっています。 予算としてはランチで10000、ディナーで15000円ほどだと思います。 何かの記念日やご褒美に行くのがおすすめです。 支払いはカード使えますが電子マネーは使えません。 蛇の市という名前は、小僧と富裕紳士が、屋台の鮨店で遭遇する事から始まる物語を記した傑作「小僧の神様」という短編小説の著者である、志賀直哉が命名したとのことです。 新鮮な江戸前のネタに合わせる酢飯は、硬めに炊き上げた米に、赤酢と塩だけで味を調え、あとは煮切りで塩梅をとります。握りを口に運ぶと、口の中で一粒一粒の輪郭をはっきり感じますが、ネタと一緒に滑らかにほぐれていくのでとても美味しい寿司です。
-
周辺施設石油化学新聞社から下記の店舗まで直線距離で874m
すし割烹ふる里淡路町店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店!おいしいお寿司が楽しめるのはもちろん!店主がこだわりぬいて選んだ日本酒が楽しめるという点がポイント高いですね!場所は都営地下鉄新宿線小川町駅から徒歩2くらいにあります。靖国通りの北側の道を入っていきます。原酒のフレッシュさと洗練した味わいが楽しめます!
-
周辺施設石油化学新聞社から下記の店舗まで直線距離で913m
すし三崎丸 神田小川町店/ すし三崎丸36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新鮮でおいしいです。チェーン店なので安心して入ることができます。ネタは新鮮でほんとうにおいしいしお値段も手頃です。 たまにお寿司がたべたくなったらまた行きたいお店ですね。
-
すし屋・銀蔵 淡路町ワテラス店
所在地: 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目105-202
- アクセス:
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から「すし屋・銀蔵 淡路町…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「すし屋・銀蔵 淡路町…」まで 970m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神田のチェーンすし屋さんです。仲間と宴会などで利用しています。お得な握り寿司コースは2時間飲み放題がついて4000円、握り寿司の他に刺身の三点盛りに西京焼きも付いていてコストパフォーマンスは最高ですよ。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本