「高齢者住宅新聞社」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~603施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると高齢者住宅新聞社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有名店や高級店のひしめく銀座。その街中にある日本料理屋こそ 「銀座百楽」です。東京メトロ銀座線の銀座駅から徒歩4分ほど歩くとたどり着きます。 ディナータイムにコース料理があるのは定番ですが、 このお店はランチタイムでもお昼限定ミニコースを用意してくれています。 高級感あふれるお店になかなか入れない、という方も、ランチタイムでお手軽にお料理を楽しめるのは嬉しいポイントです。 店内は日本料理屋を体現したかのようなカウンターと、個室が用意されています。 大切な人を誘うときも個室があると便利ですね。 肝心のお料理はというと、言わずもがな、何を頼んでも美味しいです。 コース料理は値段を伝えるとそれに合わせて見繕ってくれますが、 どれも旬の素材の良さを存分に出す作り方がされています。 季節によってハモやイノシシ鍋なども楽しめるので、春夏秋冬違う楽しみ方ができます。 中でも、締めの土鍋で炊いたご飯がたまりません。 あるときは鯛めし、あるときはノドグロの出汁で炊いた炊き込みご飯。 お腹はいっぱいのはずなのに、美味しすぎておかわりしてしまいます。 お造りはお魚の身がしっかりとしまってプリプリ。 お椀は白味噌かと思いきや粕汁ということで、あまり口にしたことがなかったのですが、これがとてもまろやか。 豆乳を加えることで、粕独特のクセや臭みを消しているそうです。 中のにんじんひとつとっても、可愛らしい星形でした。 個人的には、青唐辛子とジャコの飯蒸しが好みで、 小鉢なので量は少量ですが、お酒もお箸も止まりません。 コースの最大の締め、デザートもまたこだわりが目立ちます。 いつも提供するのは自家製ということで、手作りのプリンがこれまたクセになります。こんがり焦げたカラメルとトロトロとプリンが一気に口の中で広がりました。 最後には大将自らが立ててくれた抹茶をいただくことができます。 それぞれの料理の味は本当にどれも美味しく、また料理の器も可愛らしいものが多いので、見てよし、食べてよし、のお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有楽町で、懐石料理をすごくリーズナブルに頂けるお店「能登輪島」です。ランチの能登ランチは、日本料理が4種類ほどと、ご飯・お汁がついて850円です。高級な日本料理屋さんでこんなにリーズナブルにランチが頂け、驚きました。お店は、落ち着いた雰囲気で居心地が良いお店という印象です。駅からも5分ほどと近いのも魅力です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅から徒歩で約5分のところにある海鮮料理屋さんです。店頭の抹茶色の暖簾が目印です。店内はカウンター席と奥にお座敷があります。魚定食を注文しました。焼き魚と鯖の味噌煮にご飯とお新香がついてきます。脂がのった焼き魚と味噌がよく染みこんで柔らかい鯖の味噌煮は絶品です。気軽に入りやすいお店なのでまた来たくなりますよ。
-
周辺施設高齢者住宅新聞社から下記の店舗まで直線距離で419m
さぬきうどん NRE&めりけんや 新橋店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋の立ち食いうどん屋さんです。JR四国の関連会社がやってる立ち食いうどん屋さんです。新橋はランチタイムは混み合っているお店が多いので、すぐに済ませたいときは便利なお店です。注文して店を出るまで約10分くらいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座のど真中にある「六雁」さんです。アクセスがとても便利ですね。お料理のライブ感があるカウンター席と、プライベート感が守られる半個室、個室がありました。 お野菜のみのコースなどあるぐらいお野菜に拘りのあるお店で、私は普通のコース料理を頂きましたが、とても美味しいお料理でした。銀座でこのお料理だとリーズナブルなお店だと思いました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄銀座駅からすぐのおうちさんは、居心地の良い隠れ家的なお店です。昼はランチで混み合いますが、夜は落ち着いてお酒が飲めるお店です。料理は単品でも頼めますが、コース料理で楽しむ事も出来ます。コースは、煮物、お刺身、焼き魚、天ぷら、肉料理と多彩でどれも絶品です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線新橋駅から約150メートル徒歩2分くらい、都営大江戸線汐留駅から約350メートル徒歩5分くらい、都営三田線内幸町駅から約550メートル徒歩8分くらいの場所にあります。営業時間は午後5時から午後11時までとなっていて定休日は毎週土、日曜日と祝日になっています。店内は入って左側にカウンター席が5席と右側にテーブル席が3席に分かれています。とりあえず生ビール(500円)とハタハタ塩焼(1000円)比内地鶏塩焼(1500円)を注文、ハタハタ塩焼は食感が良く旨味が口の中で広がって美味しくて最高です。比内地鶏塩焼も強めの塩加減で焼きあがっていて美味しくお酒が進みます。次になた漬け(500円)いぶりがっこ(300円)を注文、なた漬けは不揃いにカットされた大根に麹の旨味が重なり合って塩梅が効いていてとても美味しいです。次にきりたんぽ鍋(2100円)を注文、きりたんぽ鍋は沢山のセリが乗せられた下にきりたんぽと鶏肉が入っていて鶏から出る出汁の旨味に醤油ベースの味付けで円やかなスープの仕上がりになっていて、その旨味をたっぷりと貯め込んだきりたんぽは最高に美味しいです。女将さんの秋田弁を聞きながら秋田の郷土料理を楽しめるお勧めのお店ですので、是非一度行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座のランドマークとして親しまれる「SEIKO HOUSE GINZA」(旧名:和光本館)から徒歩3分、プラダ銀座店隣りのビル5階にある「日本料理専門店 木曽路」 全国展開のお店だから知っている人も多いかと。 昨年9月にリニューアルオープン、落ち着いた雰囲気の中で今まで以上に優雅な時間を過ごすことのできる店内は、接待事・慶事・法事にピッタリ。 人数に合わせ大小いくつかの個室があり、なかでも窓から銀座の街並みが楽しめる個室がステキ。 「木曽路」の代名詞と言えば「しゃぶしゃぶ」ですが「季節の料理」もオススメ。 本日は接待で利用、期間6月13日〜8月5日までの「北海道祭り」を頂きます。 お互いかなりいける口(笑)まずはビールですね! 北海道祭りのメニューから酒のツマミを注文! 「北海お造り盛合せ」「車海老塩焼き」「北海道産帆立バター焼き」の3品。 まず「お造り盛合せ」 クラッシュアイスを敷き詰めた器には「尾頭付きの甘エビ・分厚いホタテ・生タコ・イカそうめん・大きなホッキ貝・ウニ」の6種。 かなり大きめの甘エビはネットリと甘い、頭のミソもしっかり啜ります。 ホッキ貝おっきい!生で食べるのは初めて。 甘みを含んだシコシコした歯ごたえで肉厚ジューシー、噛むほどに甘みと旨味が口の中に広がっていく。 ホタテも甘くてレモンの酸味と相性良し、お醤油は付けずに素材の味を楽しみます。 タコの吸盤こりっこり、ウニは濃厚で甘い。 既にアルコールはビールから日本酒へ、お造りにはやっぱり日本酒が合う。 続いて焼き物「帆立バター焼き」 帆立貝の器には大振りの帆立にトウモロコシとジャガイモ、もちろん野菜も北海道産。 このメニュー昨年の人気№1らしい、バターの塩味が帆立の甘味を引き立てて生ホタテとはまた違う美味しさ。 キレイなオレンジ色した「車海老塩焼き」はいい具合に塩が効いてて身はプリプリ。 仕上げは「北海握り寿し盛合せ」を注文。 「タコ・甘エビ・ホッキ貝・ホタテ・ウニ・イクラ」の6種盛り。 ペロリと平らげ熱いお茶でフィニッシュ! お相手様にも喜んで頂けた模様、引き続き銀座の街で2件目へ。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本