「岩手日報社大阪支社」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1918施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると岩手日報社大阪支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 妻のお気に入りで帰省すれば必ず寄るお店です。個室で焼肉風に鶏肉を鉄板で焼いて食べるお店です。食べやすい焼き鳥サイズにカットされておりどの部位もとても美味しかったです。また新鮮な鶏のお刺身は絶品でした。普段食べている焼き鳥とは一味違う料理に出会えるゆったりとくつろげるお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人に石鍋料理行く?と言われ、良く分からないまま伺ったお店です。 コース料理ということで、ある意味ワクワクして料理を待ちます。 まずアサリのスープが出てきましたが、深みがあって染み渡る感じのお味です。 メインのお鍋までに数品頂きましたが、どれも美味しく頂きました。 お鍋は豚がメインでしたが、やはり素人のお鍋とは比べ物になりません。 結構な量でしたが、ペロッといただく事が出来ました。 また来月にでも伺いたいと思えるお店でした。
-
周辺施設岩手日報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で675m
元気ダイニング ひなた
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昼はラーメン、夜は鉄板焼きと違う顔を持ったお店です。 ラーメンはアゴダシを使ったほのかに魚介を感じさせる清湯スープです。 あっさりした中にも深い味わいがあります。 また、夜の鉄板焼きにも行ってみたと思っています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄四つ橋線肥後橋駅徒歩3分にあるすっぽん料理で有名な割烹料理店。花錦戸といえば何と言っても「まつのはこんぶ」 すっぽんの出汁で炊いた昆布を松の葉のように細かくしたものですが、一般の塩昆布とは一線を画した絶品です。お茶漬けや卵かけご飯等ととても合いますが特におすすめは鍋の〆で食べる雑炊。少々高価ですが一度食べるとまた買ってしまうほど。お店以外にデパ地下でも販売されていて不動の人気です。
-
周辺施設岩手日報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で675m
ワインちゃん瓦町路地
所在地: 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町3丁目2-3
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「ワインちゃん瓦町路地」まで 徒歩7分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「ワインちゃん瓦町路地」まで 620m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ワインちゃん瓦町路地は、本町の近くにある人気のハンバーグ屋さんです。テレビで紹介されていたのを見てからずっと行きたかったお店です。スマホの地図を頼りにお店付近に到着しましたが、入口がわからず一度素通りしてしまいました。でも絶対ここやなーと思ってどうしようか悩んでいると、中から店主が『こっちのドアからどうぞ』を声をかけて下さいました。そのくらいわかりにくいので要注意です(笑)開店時間ちょうどだったので私が一番乗りで、5席ほどのカウンターの端っこに座って、人気メニューの『全部のせ』を注文しました。その後は続々と来店され、あっという間に満席になりました。全部のせハンバーグは、170gのハンバーグに厚切りベーコンと目玉焼きとチーズがトッピングされていてボリューム満点です。ジューシーなハンバーグを半分ほど食べたところで、絶妙な焼き加減の目玉焼きの黄身にお箸を入れ、ハンバーグと絡ませて食べると本当に美味しいです。追加料金でハンバーグの大きさ変更もOKです。
-
周辺施設岩手日報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で676m
鮨 仙酢 北新地総本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR北新地駅から徒歩5分圏内で、駅から南口に出たところにございます。私は、ランチをいただきました。ランチメニューでお店の看板メニューである海鮮丼をいただきました。とても美味しかったです。また近くに姉妹店が新しくできたのでそちらにも行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅から出て西の横断歩道を渡ってすぐのところに肥後橋センタービルがあり、そちらのビルの地下にある中華料理屋さんです。1階にキリン堂があるビルです。御堂筋線の淀屋橋駅からも徒歩10分ほどで行けます。肥後橋センタービルの上階には会社が入っているようですが、地下は飲食店街になっています。店の中も広く、30人以上の宴会にも対応されているようです。円卓の完全個室もあります。とても綺麗なお店で高級感もあり、接待に使用されている方も多くいらっしゃいます。周りのお店に比べると店先は重圧感があり、少し入りづらい雰囲気なのですが、店前に出している看板を見ると1000円以下で食べられるものも多数書いてあるので、そこまでお値段がはることはないように思います。オフィスの下にある為、平日は会社員の方が多く訪れており、おひとり様で来ている方も多く見受けられます。ランチメニューは色々なものを少しずつ食べることができてバイキングを楽しんでいるようで、とてもお得です。Aランチがオススメメニューを全て網羅できるようです。春巻きがお店の名物で、玉子で巻いた少し変わった春巻きを食べることができます。玉子で巻いているので、よくあるパリパリの食感の春巻きではなく、しっとりとした食感です。この作り方は北京風の春巻きとのことです。春巻きの中には筍が入っており、筍ご飯を食べているような味がします。カニ玉は玉子がとてもふわふわで本物の蟹が入っているのかとても美味しいです。回鍋肉も名物で注文されている方が多いです。ディナーもコース料理があり、4000円ほどでたくさんの料理を楽しめるようです。老舗のお店なのか店員さんはご年配の方が多く、接客は可もなく不可もなくといった形です。ランチ時に入ると「メニュー見られますか?」と聞かれるので、みんな決まったメニューを頼む常連さんが多いお店だと思います。味は全て間違いないので、1度行ってみることをオススメします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR大阪駅から南へ歩いて10分程の所にあるお店。 カウンターのみで、串揚げが美味しいお店です。 私が好きなのが、うずらの卵の串揚げで、 缶詰を使ってるお店が多い中、 ここはうずらの卵をお店で茹で卵にして 串焼きにしており、これが最高に美味しい! 一手間かけることで、lこんなにも味が変わるんですね(^。^)
-
周辺施設岩手日報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で677m
ピッツェリア・ラポルタ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅7番出口を出て南へ。 すぐ目の前に飛び込んでくる肥後橋のランドマークビル。 それが「肥後橋センタービル」。 地上19階・地下2階まであって ビルの正面が電飾と白を基調していてとてもオシャレ。 そのビルの地下1階にあるイタリア料理のお店。 白と木目を基調として店内。 なんとなく懐かしさを感じさせてくれるような 落ち着いた雰囲気。すごく癒されます。 席数は全部で50席ほど。 テーブル席だけでなくカウンター席もあるので お一人様でもOK。 ランチメニューは全部で3種類。 日替ランチは洋食メニュー。 スープにコシヒカリ100%のライスまたは 国産小麦粉100%無添加自家製パン付。 毎日違うメニューが出てくるのでとても楽しみ。 この日は鶏モモのグリル フレッシュトマトのソース。 パスタランチはどれも具だくさん。 トマト・クリーム・オイル・日替わりのソースが選べます。 パスタはオーダーが入ってから茹でてくれます。 サラダまたは日替わりデザートと自家製パン。 この日はソーセージとリコッタチーズのトマトソース アサリのボンゴレビアンコ。 ピッツァランチはというと ピッツァはすべてオーダーが入ってから 薪の石窯で焼き上げてくれます。 毎日日替わりのピッツァとマルゲリータ。 サラダまたは自家製デザート付。 この日は米茄子とパルミッジャーノチーズのピッツァ。 あれこれ悩みましたが 今日は日替ランチをチョイス。 チキンにトマトとソースがかかっていて 見た目も鮮やかで食欲をそそります。 ころっとしたジャガイモが添えられていて ボリュームも満点。 自家製パンとの相性もバツグンで おかわりOKだったので 思わず食べ過ぎてしまいました(笑)。 ごちそうさまでした。 今度はご自慢の薪の石窯で焼く ナポリピッツァを堪能したいな。 国産小麦粉100%を使用しているそうで その香りが漂ってまた生地のサクサク感がたまりません。 半個室もあるそうなので みんなとわいわいしながらイタリアワインと一緒に なんてね。 また食べ過ぎてしまいそうですね(笑)。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この和バルさんは、本当に美味しくて良かったです!とある資格の研修で、近隣に行ったときの夕食でお世話になりました。行ったときの印象としては、前菜が、海鮮物メインの盛り合わせで、とても豪華な感じでしたね〜。その後お肉が出てくるのですが、野菜とのセットが多く、食べ応えはかなり良かったです。この日は数人で行っていたので飲み放題も付けて楽しみました!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪中之島線渡辺橋駅の近辺にある吉祥庵さんは、長年中之島で愛されているお蕎麦屋さんです。ランチタイムはサラリーマンで賑わっていますが、夜の宴会での利用をおススメします。すし飯の代わりにお蕎麦を使った蕎麦ずしはお酒が進みますし、カツ皿はボリュームがありおつまみに最適です。
-
周辺施設岩手日報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で681m
SPICE&HERBSUPER’DRY’
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アサヒ直営のお店です。直営店限定のクラフトビールが飲みたくて行ってきました。ビールと相性抜群のお料理も豊富です。私はビールとよくあった、ふあふあ卵とスパイシーなお肉がおいしいオムレツが気に入りました。
-
周辺施設岩手日報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で681m
マリリンズ・キッチン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄堺筋線北浜駅より徒歩5分のところにあるマリリンズキッチンさん。こちらはマリリンモンローやその時代に活躍していた有名人の絵が壁にかかっており、店員さんがメイド服という独特の雰囲気のあるお店です。おすすめは忍者鍋とくノ一鍋です。名前は少し変わっていますが豚がメインの美味しいお鍋でした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京ちゃばな 北新地店 はお好み焼き屋です。けれど普通のお好み焼き屋ではなく変わったメニューが沢山あります。日本そばとアボカドの焼きそばや、トマトのお好み焼きなどわくわくするメニューでいっぱいです。北新地は高級歓楽街というイメージですが、京ちゃばなはびっくりするような価格ではなく安心して食事の出来るお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お初天神通りにある焼き鳥屋さんです。梅田駅からは富国生命ビルの地上出口を出てトータルで7,8分歩くと着きます。 この店舗は土日は夕方16時からあいているため、お初天神通りが混みだす前からゆっくりと飲むことができます。土日の東通りやお初天神通りはかなりにぎわっているため、並ばずに利用したいときは早めに行くことをお勧めします。 秋吉の焼き鳥は5本セットで出てきます。一番のおすすめは「純けい」という串です。他のお店でこういう名前で出ているものは見たことありませんが、厳選されたメス鶏だけを使用しており、歯ごたえがあるお肉でとってもジューシーで美味しいです。たいてい友だち3,4人で利用しますが、純けいは多い時で4回か5回は注文します(笑)次によく食べるのがピートロという串で、こちらも秋吉以外では聞き馴染みのない名前ですが、いわゆるトントロのことで、甘酸っぱい味噌だれが塗ってあります。鶏以外の串も多く、他にはタン(牛タン)、あか(豚レバー)、しろ(豚ホルモン)、しんぞう(豚のハツ)などをよく注文します。歯ごたえがあるものが多く、焼き加減もばっちりでお酒がよく進みます。肉以外には塩をふったキュウリや漬物、キムチ、生トマトがあり口の中をさっぱりさせてくれます。また野菜の串もあり、ねぎ、ししとう、しいたけ、ピーマンがあります。おすすめはピーマンで、苦みがなくピーマンがあまり好きじゃない人でもおいしく食べられます。 他にもだし巻き卵やあげおろし、冷ややっこなどメニューの種類が非常に多いので、未だに全メニュー制覇できていません。毎回いままで頼んだことのないメニューに挑戦していますがどれも本当においしいです。 〆におすすめなのが焼おにだし茶漬けで、特製の温かいだしの中に香ばしい焼きおにぎりが入っています。梅肉とわさびもついているので味変しながら最後まで堪能できます。こんがりと焼いてあるのでお焦げの部分はカリカリしていて、食感も楽しい一品です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪北浜淀屋橋駅19番出口から徒歩1分、鉄板焼と割烹料理のお店です。 営業時間は、ランチ 12:00〜(最終入店13:30) ディナー 18:00〜(最終入店20:00)になります。定休日は、日曜・祝日です。 完全予約制で、2日前までの完全予約 (キャンセル料2日前:50% 前日:70%、当日:100%かかります) 店内は、大人の和の空間が広がり隠れ家のような雰囲気でとってもオシャレです。 1階カウンター席8席、2階に完全個室テーブル席(4名様〜8名様)があります。 今回は、大人3名で彩雲 saiun \3,300税込みを予約して行きました。 メニュー内容 【先付け】 源助大根 紅ズワイ蟹のあんかけ 菊花銀杏 柚子の香り 【海鮮の茶碗蒸し】 キンメダイ 海老帆立 みぞれ仕立て 【選べる焼き野菜】 お好きな野菜を5種類選べます。 ・海老芋・大阪しろ菜・マコモダケ・赤葱・秋縞ささげ・四方竹・加賀れんこん・五郎島金時・小蕪 【ステーキ 80g】 厳選ハラミステーキ 【食事】・炊き立て土鍋ごはん ・赤出汁 ・香の物 【デザート】・柚子シャーベット でした。 素材の味を引き出した季節感のある料理は、とっても美味しかったです。 素敵な器が料理をより美味しく感じさせてくれます。 店員さんに接客も良く、また是非利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪駅前第1ビルの地下2階にある居酒屋さんです。店内は昭和レトロなポスターが貼ってあり、外観も大きな文字で愉快酒場と書かれている暖簾があります。メニューは様々なメニューがあり海鮮からお肉まで幅広いメニューがあるので食べるものに迷ったらここに入るのをおすすめします。どれも、このお店のこだわりがあり、とても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、大阪府大阪市北区堂島2丁目に位置しているタリーズコーヒーです。まず、タリーズコーヒーが心掛けていることは、心を込めて淹れる一杯のコーヒーで、お客さまの心にくつろぎを提供しています。また、タリーズコーヒーは「コーヒー豆」「焙煎」「バリスタ」のクオリティを日々追求しながら、世界中から厳選したスペシャルティコーヒーをお届けしています。そのことから、お客さまにスペシャルティコーヒーの美味しさを伝えたい、その想いから、タリーズコーヒーでは「コーヒー豆」「技能」「人」にこだわり、品質の向上に取り組んでいます。具体的には、お客さまにより?品質のコーヒーをお届けするために、定期的に?産地へ?を運んでいます。それぞれの産地でより特徴的で品質的の高いコーヒーを生産するために、新しい作り方や精製方法を生産者と一緒になって試作し、改良を繰り返すことで生産国との信頼を築いてきました。そうした取り組みを通じて、銘柄やグレードに囚われない、真に美味しいコーヒー?を?に?れることを可能にしています。?規模の農協が?慢の?をエントリーし、その質を競う「カッピングコンテスト」と、その年のトップクラスの?を?ロットで打ち出す「マイクロロットプロジェクト」は、タリーズコーヒーが?年?を注いできた代表的な取り組みです。また、ご提供するコーヒーの品質をさらに?めるために、収穫時期になると担当者が産地に出向き、現地の状況や天候を確認したり、?産者と品質のすり合わせをしたりしています。さらに、すべてのシーズナルコーヒーは毎年品評会を?い、その品質を評価。常に、飲む?の世界を広げるコーヒーを追い求めています。このような、取り組みをおこなってきたことで、非常に人気のあるお店へと発展してきました。また店員さんも非常に親切で、サービス精神のある接客をしてくださることから、利用した際は非常に満足しております。是非とも今後も利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄谷町線東梅田6番出口東へ徒歩5分、Sonezaki Koei BLD B1Fにあるバル、ワインバーのお店です。 営業時間は、【月〜木曜 日曜】18:00〜0:00 or (late) 【金・土曜・祝前日】18:00〜翌2:00 or (late)になります。 定休日は、不定休ですので事前に確認を・・・ 店内は24席ほどでカウンター席もあり、オシャレで落ち着いた空間になっています。 飲み放題付きおすすめコース!【ウトロコース】4,180円 (税込)を4名で予約して行きました。 ※当日予約もOK!です。 コース内容 ■飲み放題(2時間制・L.O.30分前) ■タパス3種盛り合わせ ■オリーブオイルで揚げた揚げ物3種 ■北海道知床産 ホッケの開き ■おすすめの肉料理 ■チーズリゾットライスコロッケ ■エスプレッソ&クッキーアイス になります。 ※飲み放題はハイネケンエクストラコールド瓶、ボトルワインは除きます。 飲み放題の選べる範囲が非常に多いのがすごく良かったです。 料理はどれもボリュームもあり、とっても美味しかったです。 店主も気さくでとてもいい雰囲気だったので、また利用したいです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本