「東奥日報社東京支社」から直線距離で半径1km以内のショッピング施設を探す/距離が近い順 (1~165施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると東奥日報社東京支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で58m
ファミリーマート 銀座八丁目店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座といっても新橋駅に近い難波橋の交差点のところにあるファミマです。 店内は少し狭めです。9月になるとさっそくおでんが登場します。レジ横にあるのですが、美味しそうな匂いについつい、ひとつ購入してしまいます。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で76m
ナチュラルローソン 銀座三井ビル店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座の三井ビル一階にある、ナチュラルローソンです。 1〜15階はオフィスで、16階以上が三井ガーデンホテル銀座プレミアになっている為、昼はビジネスマンで、夜はホテルの宿泊者が多く利用しています。 私は、ホテル利用時に寄りましたが綺麗なお店でた。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で76m
ファミリーマート フレッサイン銀座店/ ファミリーマート13,982店舗
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で95m
ローソン 東京銀座ベイホテル店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ローソン東京銀座ベイホテル店は、都営地下鉄浅草線から昭和通りを新橋方面に南下して一本裏に入った6分の距離にあります。 前面の外観のデザインが1階部分だけ違っていて、印象的なストライプです。ホテルの前面に出入口があり、面積が広くて使いやすいです。イートインスペースがあります。来客用トイレがあればさらに良いと思います。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で109m
ドン・キホーテ 銀座本館/ ドン・キホーテ384店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドンキホーテ、安く買い物ができるのでよく利用します。銀座ナイン3号館の1、2階にあります。他店に比べると狭い方かもしれませんが、食品から生活雑貨等品揃えは豊富にあり、見ているだけでも楽しいです。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で110m
肉のハナマサ銀座店/ 肉のハナマサ41店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 肉のハナマサは色々な場所にありますが、こちらの店舗は銀座という場所柄、近くの飲食店の方や海外旅行でいらした外国の方が利用していることが多いです。 その為、野菜や肉などの生鮮食品ばかりではなく、調味料やレトルトなど日持ちする物の品揃えも充実しているのが特徴だと思います。 私の場合は仕事帰りにお安く食材を買いたい場合に利用していました。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で132m
IDC大塚家具 ベッドルームギャラリー銀座/ おすすめ家具店745店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有名な大塚家具さんの、寝室に特化したお店です。 専門のコンシェルジュさんが店内を案内してくれて、いろいろな商品の説明を細かくしてくれます。 先客があることも多いので、予約していくことをお勧めします。 質の高い睡眠求めている方にはとても良い買い物が出来ると思います。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で139m
セブンイレブン 銀座ナイン店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- セブンイレブン 銀座ナイン店は東京の京浜東北線、新橋駅から徒歩約3分くらいのところにあるコンビニです。駅が近いので食事のお買い物やATMの利用ができるので便利です。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で143m
銀座ペンギン薬局(漢方薬局)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR新橋駅から歩いてすぐでした。銀座も8丁目なので新橋からのが近いです。 処方箋が必要で寄りました。12:00〜15:00とお昼休みがあるので要注意です。私は知らずに行ってしまい、少し待ちました。ネット予約できるとの事でしたので、次はそうしたいです。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で144m
ファミリーマート 銀座昭和通り店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座東7丁目の交差点近くのビルの1階にあるファミマです。 もともとサンクスでしたが、最近ファミマに改装されました。 ファミマブランドのスイーツは、種類も多く、美味しいものもたくさんあります。とくにお勧めは、窯だしとろけるプリンです。舌ざわりがほんとうに格別です。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で198m
薬局くすりの福太郎銀座店/ 薬局くすりの福太郎110店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座シックス裏手にある調剤薬局屋さんです。飲食店街が多くある中でぽつんとある薬局屋さんですが、赤い看板がとても目立ちます。午前10時から午後8時までの営業となっていますので、注意が必要です。飲んだ後に買いに行こうとしたのですがやっていませんでした。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で219m
Abercrombie&Fitch 銀座店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Abercrombie&Fitch 銀座店は中央通りにある黒色のビルです。日本に4店舗しかないです。以前は関西に住んでいた為、エキスポシティで買っていました。 香水の香りが大好きで何度も買い替えています。服のデザイン、なんといってもTシャツの胸元にワンポイントの鹿のマーク。すごく可愛いです。是非一度足を運んでみて下さい。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で224m
ファミリーマート K2銀座八丁目店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅の銀座改札から徒歩5分ほどのところにあるコンビニエンスストアです。銀座グランドホテルの1階にあり、ホテルからは建物の中を通って直接利用することができます。 こじんまりとした店舗ですが惣菜や飲み物等豊富に揃っています。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で236m
セブンイレブン 銀座7丁目東店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- セブンイレブン銀座7丁目東店は、汐留に近い銀座7丁目で、昭和通りから東に一本入ったビル内にあります。 周辺がビジネス街ということもあり、ランチタイムにはサラリーマンやOLの人が多く来店するお店です。店員さんの手際の良さが待っているこちらをイラつかせない気遣いがあり、気持ち良く利用できるお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座店の他に4店舗国内にはあります。レストランも併設してありここで使えるギフトカードを友人にプレゼントして喜んでもらいました。メンバーズになるとポイント貯まります。ライン登録もあるのでチェックしてみて損はないです。ワインも豊富にあります。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で247m
ナチュラルローソン 銀座並木通/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座7丁目並木通りにあるナチュラルローソンは 24時間営業です。お酒とタバコの販売もしているので 買い物は便利だと思います。 こちらの店舗は出入口は自動ドアで段差もないので ベビーカーや車イスの方も利用しやすいと思います。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で248m
ビオセボン GINZA SIX店
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で254m
銀座マギー 銀座本店/ 銀座マギー7店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- わたしの知り合いの女性でけっこう好きな人が多いので、銀座に来たときにはしばしば足を運んでいます。すごく大人っぽいというか、上品さや気品に満ちたデザインをしています。店員さんの物腰も素敵で、まるで格式の高いホテルかサロン…さすが銀座店です。でもよく見ると、上品さの中にも遊び心があることがわかります。奥の深いブランドですよ。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の施設まで直線距離で257m
交詢ビルDININGS&STORES
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 実は福沢諭吉が創立した社交クラブから発展し歴史的建造物が2004年に建て替えられて高級なお店が沢山入っているのが、こちら「交詢ビルDININGS&STORES」になります。人形町今半銀座店さんや、赤坂離宮銀座店さんなども有りこちらに入っているお店を選べば間違い無いと思います。
-
周辺施設東奥日報社東京支社から下記の店舗まで直線距離で258m
ローソン 銀座七丁目店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ローソン銀座七丁目店」は新橋駅に程近い、新橋演舞場の近くにあります。 歌舞伎やお芝居の観劇の前に飲み物等を買うために立ち寄りました。 都内のコンビニとしては、店内は広く買い物もしやすかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座ロフトは地下鉄の出口から2,3分のところにあるビルに入っている。1-5階までロフトであり、幅広い種類のものが売られている。フロアごとにカテゴリ分けされており、お目当ての商品を見つけやすいと思う。よくあるロフトでもいろんなものが十分にそろっているが、銀座ロフトではそれよりも充実している。ご当地のものから、キャラクターもの、ケアアイテム、衣類、インテリアまで幅広い。1日いても飽きないと思う。実際に体験できるコーナーもあり、頭を使うおもちゃは楽しかった。マッサージ器具も体験できそうだったが、他の方が使用されていたので、断念。頭のマッサージ器具の近くにシャンプーなど売ってあり、これはセットで買ってしまいそうな感じだった。私は訪れた時期がクリスマス前ということで小さなクリスマスツリーを購入した。クリスマスコーナーもあり、たくさんのツリーのなかから選ぶのは大変だったが、すてきなものをゲットできてよかったと思う。また行って、万遍なくたのしみたいと思った。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休みの日に銀座を楽しくぶらぶらしていた時、築地方面へ少し歩いたところに長州屋という刀屋さんがあったのを思い出して、軽く昼食後、食後の散歩がてら向かいました。 長州屋は、東銀座の昭和通りを東京方面へちょっと向かったところにあります。有楽町駅からは、銀座の中心を抜けて来るアクセスになるので、ちょっと遠いかもしれません。地下鉄東銀座駅からの方が断然便利です。歌舞伎座の直ぐ近くにあるので、歌舞伎鑑賞した後や、築地場外で軽く食事を採った後に着たりするといいかもしれませんね。ここまで来ると人通りはまばらなので、のんびり銀ブラを楽しみながら到着。早速お伺いしました。 店内には靴を脱いでスリッパを履いて上がります。刀剣店の敷居の高さにドキドキです。中に入って左側に、お店が発刊している「銀座情報」という通販誌が並んでいます。手に取ってペラペラめくると、刀剣の写真と点描で作成したと思われる押し型がいっぱい!このクオリティの通販誌を毎月出しているのはスゴいの一言です。 奥に入ると、向かって正面と左右に3段ずつの展示ケースがあり、刀が並んでいます。先程の通販誌に掲載されている刀もあるそうです。後ろにスタッフさんがいらっしゃって、見たい刀を伝えて取り出してもらい、真ん中にあるテーブルで拝見します。 自分が拝見したのは、鎌倉時代に今の岡山県で作られたの太刀と呼ばれる御刀です。とにかく重い。刀は、古い物は長くて重いものなのですが、時代が変わって戦の様式も変わると、今までのが使いづらくて、刀を根本から切って短くしていくのが普通です。しかし、この刀は一切形の変化のない、作られた当時の姿のままのもので、とにかく貴重とのことです。併せて拵と呼ばれる、刀の外装が付いていました。鞘が朱色で派手だなぁ。刀が大きいので、拵も大きい。見るからに迫力がありました。 店員さんに他にも色々見せていただき、刀の話しを沢山お聞きしました。刀は本などで知識を学ぶことも多いのですが、やはり刀屋さんでお話しをお伺いして勉強させてもらうことも大事だなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座4丁目の交差点から、銀座レンガ通りに入るとあります。お店は2階と3階に分かれてて、ビジネスマン向けのアイテムもいろいろ置いてあるところが良いです。夜は8時までと少し早いですが、平日は空いているのでゆっくり見られます。メンズカジュアルをお探しなら、是非一度立ち寄ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今、新型コロナウイルスのせいで、外出自粛で、銀座のメイン通りもガラガラですが、早く落ち着いて、ゆっくり銀ブラできるようになるといいなぁ…と思う今日この頃です。 まだコロナ禍に苛まれる前、銀座の泰文堂という刀剣店へお邪魔しました。以前は、銀座のメイン通りを三越方面へ歩き、ちょうど中間地点辺りの交差点の路地を入ったビルの4Fにありました。近くに刀剣柴田もあるので、よく通ったものです。その後、ビルの老朽化で、建物自体が建て替えになったそうで、新橋方面へ向かった新しいビルへ移転されました。 久しぶりに向かう。結構歩くな…。店の近くに有名な最中屋さんがあるのに気付く。帰りに買えたらと思いつつ到着。建物の2Fが新店舗。 お邪魔すると、以前お世話になった社長さんがいらっしゃいました。ご挨拶をして、店内を早速拝見。以前の店舗は、お店の外側にあるショーケースをぐるっと見て回るスタイルでしたが、新しいお店は壁面にショーケースがあるのは変わらないのですが、ショーケースが幾つかあって小道具など展示していました。品揃えはグッと増えた感じです。仲の良かった若い番頭さんがいないので、お聞きしたら、随分前に辞めてしまったとのこと。それは残念ですが、代わりに社長さんが色々教えてくれました。 お店に並んでいたのは、古刀と呼ばれる、室町時代よりも古い物が中心で、あとは新刀と呼ばれる江戸時代の物や、明治以降の現代刀と呼ばれる新しい御刀でした。個人的に山城(今の京都)の刀が好きなので、色々と手に取って見せていただき、お話しをお伺いしました。そういえば昔、このお店で来国次という刀工の、長さは脇差なのに、刀身の幅が4㎝近くあり、まるで鉈のような名刀を購入しようと思って断念したことがあり、あの刀は戻ってませんかと聞いたら、戻って来ないね〜と、笑われてしまいました。刀は御縁だから、またいい刀と御縁があるよ…と慰めてもらいました(笑) 2時間くらいお邪魔して、刀を堪能してお暇しました。前の店より照明が良くなって見やすくなってました。気になったのは、前はよく展示即売会をやっていたんですが、最近はやっていないみたいなのが残念。社長さんに、たまには即売会やって!って頼めばよかった。世間が落ち着いたらまたお伺いしようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- テレビなどでよく映し出される、有名な銀座四丁目交差点の、有楽町側に入ったすずらん通りの中ほどに、「銀座刀剣柴田」さんはあります。 柴田さんは、何と言っても某鑑定番組の刀剣関係の鑑定士として、先代社長さんと現社長さんが出演されていて、お茶の間でも有名なお店です。大人の雰囲気の銀座が大好きで、よくぶらぶら遊びに行っていたのですが、お店がそこにあるとは気が付きませんでした。 お店は普通の間取りで、ショーウィンドウは広くお店の奥まで見やすく、よく刀剣店さんが言われがちな「入り難さ」は殆ど無いと思います。 結構重いガラスのドアを開けて店内に入ると、向かって左側に刀が沢山並んでいるショーケース、右側には2階へ上がる階段、奥は左側に甲冑があり右側には刀剣関係の古書が並んでいます。並んでいる刀は、柴田さんが発行している月刊誌に掲載している物が中心になりますが、自分の希望の刀が在庫にあれば、店員さんに言えば奥から出してくれることもあります。自分の感覚からすると、江戸時代以降の新刀や新々刀と呼ばれる刀の品揃えが豊富で、 その上買いやすい価格帯の品物が多く、拝見する方からしても夢が持てる(笑)展示内容だと思いました。 何回かお伺いしたことがあるのですが、その都度店員さんが丁寧に対応してくれました。実際に刀を手に取らせていただいて、その刀の見所や、分からないことなどを聞くと、細かく教えていただけました。刀装具についても、鉄色の味わい方や、図柄の調べ方などをお聞きできて、とても勉強になりました。2Fは数年前のお正月の展示会の時に上がらせていただいたことがあります。展示品が並べられていたからなのですが、何か昔の家屋の雰囲気があってノスタルジーを感じました。 以前は東京駅の八重洲口にある大丸デパートの上に支店があって、会社帰りや、新幹線に乗る前に少し時間を作ってお邪魔したものですが、なくなってしまって今だ残念に思っています。ちなみに即売会もこの大丸のイベントスペースでやっていて、よく見に行ってました。 入りやすく、お伺いしやすい、刀剣愛好家にとって安心のお店なので、これからも銀座に赴いたら寄らせていただこうと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 洋服の青山 銀座本店は、ビジネスマンや女性のためのスーツ専門店だよ。ここでは、質の高いスーツやシャツ、ネクタイなどのビジネスアイテムが豊富に揃っているんだ。銀座という立地もあり、ショッピングの合間に立ち寄りやすいのも魅力だよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄駅は銀座1丁目ですが、銀座駅からも徒歩で行けます。ATM、コピー、FAX、タバコ、お酒があります。24時間営業でローソンのフリーwi-fi有りと困った時には便利なコンビニです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ローソン築地二丁目店は日比谷線築地駅から歩いてすぐのところにあります。きれいなビジネスホテルの1階に入っていて、デザインも素敵で、店内もとてもきれいです。最近ラインペイを利用し始めた私は、ラインペイが利用できるローソンは現金を使わずに利用できるため、とても便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄有楽町線の銀座一丁目から徒歩2分、入口にもダックス、看板もダックス。ダックスフント専門のお店です。 店長さん自らがダックスを飼育していて学んだ事を一から形にしていかれたお店です。ダックスのブリーダーでもあり、予約にて販売もしています。母犬のお腹にいる時から、産まれてすぐ、お乳を飲んでいる姿や目が開いた時等、成長の過程を全て記録して、引渡しの時には一緒に記録も頂けたり、心配事や相談にも常に優しく対応してくれます。 ブリーダーさんで、ここまで愛を注いで育ててくれるところはないかと思います。 店内や通販では、ダックスの胴長短足に合わせた洋服や体質にあったご飯の販売もしています。月に1度、セミナーだったり相談会も開催していて、とにかくダックスフントの為に出来ること全てを網羅しているお店です。私もダックスと一緒に暮らしていますが、食欲の事で悩み、初めて相談メールをしたところ、すぐに連絡をくださり、一緒に考えて励まして頂きました。初めての連絡にも関わらず、親身になって話を聞いて頂きました。心強く気持ちが落ち着いた事を覚えています。 店内には看板犬のダックスもいて、人懐っこく毛艶もよくてとても癒されます。 店員さんも皆さん明るく優しい方ばかりです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おしゃれな銀座の街に溶け込むようにある「ナチュラルローソン銀座六丁目店」は、銀座界隈にあるコンビニは皆狭く、込み合っていることが多い中、店内が広く、品ぞろえも健康を意識した商品が並び、女性にはおススメのコンビニです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座7丁目並木通りにあるナチュラルローソンは 24時間営業です。お酒とタバコの販売もしているので 買い物は便利だと思います。 こちらの店舗は出入口は自動ドアで段差もないので ベビーカーや車イスの方も利用しやすいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファミリーマート銀座2丁目店は、銀座地区で利用できる24時間営業のコンビニエンスストアです。スナック菓子や飲料、お菓子などの軽食から、弁当やおにぎり、サンドイッチのような軽食から、冷凍食品やカップ麺といった調理済みの食品まで、様々な食品が揃っています。また、生鮮食品のコーナーでは、野菜や果物はもちろん、肉や魚介類も扱っており、毎日の食卓に必要な食品が揃っています。ATMも設置されているので、急に現金が必要になっても対応できます。商品のラインナップや設備が充実している上、銀座2丁目の好アクセスな立地にあるので、観光客や地元の方々に利用されています。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本