「河北新報社大阪支社」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~99施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると河北新報社大阪支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設河北新報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で628m
高級金華ハム料理KINKA
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北浜にある金華ハムが売りの人気店です。今日はランチでお伺いしました、平日昼時はサラリーマンで一杯です、今日は金華トロトロ五目そばとチャーハンセットをいただきました、ボリューム満点でとても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅6番出口から徒歩約5分、大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅13番出口からも徒歩約4分のところに赤いネオンサインが鮮やかな中華料理店「上海楼」があります。立派な門構えを通って石畳を進むと店内入口、店内は163席ととても大きく2階もあります。カウンター席はなく全てテーブル席ですが大きな円卓が多いので一人で訪問して相席になっても気になることはありません。ランチ時は近隣オフィスのサラリーマンやOLの方々で賑わっており人気の高さが窺えます。ランチの一番人気はお得な日替わりセットですが単品メニューの充実しており炒飯だけでも4種類、麺類も20種類以上、点心メニュー等も合わせると100種類以上あるので毎日でも通えそうです。個人的なおすすめは「広東焼きそば」、軽く焼かれた太麺に肉野菜が入った中華餡がたっぷりかけられていて食べ応えも十分です。もうひとつのおすすめは夏季限定の「ネギ冷麺」、麺の上の大量の白葱と細切りチャーシューが盛られそこに辣油とゴマ油が効いたタレがかけられて見た目から迫力があります。夏の暑い日にビールを飲みながらネギ冷麺を食べると暑さで落ちた食欲が甦る事間違いなしです。ディナータイムは大人数での宴会も可能なので様々のシーンで利用出来る貴重なお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北新地ふかさんはネットで北新地周辺にお店を探しているときに見つけました。お店は少し暗めでヌーディーな感じでした。 大人女子二人で行く店を探していたので即決めました! 少し遅れてお店に到着したのですが店員さんはとても快く迎えてくれました。 お料理は順番に運ばれてきましたがまずはお皿がどれもおしゃれで食器好きにはたまらないお店でした!! お料理はもちろん上品でおいしかったです。 家では頂けないような味や食材のお料理ばかりで満足でした。 静かな店内ではありますがゆっくり食事を楽しめて二人とも大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR北新地駅 徒歩5分、地下鉄西梅田駅 徒歩5分、JR大阪駅 徒歩10分、地下鉄淀屋橋駅 徒歩10分、大江橋駅から278m、堂島セントラルビル 1Fにある中国料理。 営業時間は、【ランチ】11:00〜15:30(L.O. 15:00)※15:30〜17:00はクローズタイム 【ディナー】17:00〜21:30(L.O. 21:00)になります。 定休日は、日・祝日・年末年始になります。 店内は、赤と黒を基調としていて高級感があり、落ち着いた空間になっています。 今回は、【利用可能曜日】月・火・水・木・金 【利用可能時間】13:00〜15:00が限定されますが、クーポンを使ってランチタイム50%OFF 【初春の宴】玄武コース12,000円→6,000円(税込)を予約して行きました。 コース内容 冷菜5種盛合せ 名物北京ダック ふかひれの姿煮(背ひれ) 国産牛モモ肉と筍のオイスターソース炒め 大海老の炒め ピリ辛仕立て ラム肉と葱の五香粉炒め 塩味風味 ちりめんじゃことほうれん草の炒飯 本日のデザート2種 になります。 ふかひれや北京ダックもあり、旬の食材を使用した料理はどれもとても美味しかったです。 店員さんの対応も良く、楽しく食事が出来ました。
-
周辺施設河北新報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で721m
チャオチャオ
所在地: 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目1-3
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「南森町駅」から「チャオチャオ」まで 徒歩3分
阪神高速12号守口線「南森町出入口(IC)」から「チャオチャオ」まで 61m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府北区にある中華料理屋さんです。値段がお手頃なため、よく利用しますが、日替わり定食があるので飽きることはありません。女性の店員さんの対応がとても丁寧で、また行きたいと思う要因の一つです。
-
周辺施設河北新報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で763m
シャオスークークー
(小施哥哥)所在地: 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目2-27
- アクセス:
JR東西線「大阪天満宮駅」から「シャオスークークー(…」まで 徒歩3分
阪神高速12号守口線「南森町出入口(IC)」から「シャオスークークー(…」まで 290m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天神橋筋商店街にある人気のお店です。今日はランチでお邪魔しました、名物の麻婆豆腐定食をいただきました、麻婆豆腐はラー油と山椒が良く効いていてクセになる程の美味しさで、ご飯が進みます。
-
周辺施設河北新報社大阪支社から下記の店舗まで直線距離で773m
中國菜・心香
所在地: 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目6-26
- アクセス:
大阪市営谷町線「南森町駅」から「中國菜・心香」まで 徒歩4分
阪神高速12号守口線「南森町出入口(IC)」から「中國菜・心香」まで 170m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この界隈では評判の良い中華料理屋さんです。 ランチタイムに何度かお店に行ってみましたが、満席で入れず、先日やっと入店することができました。建物外観も店内も中華料理屋さんとは思えないモダンでシックな雰囲気で、優雅な気分で食事を楽しめます。 テーブル席が6、7席並ぶこじんまりとしたお店なので、少人数で行くのがオススメです。なんと一人用のテーブル席もありました。ランチタイムということもあり、一人で来ているお客さんも多いです。 お値打ちなランチは日替りランチと四川麻婆豆腐定食の2種類があり、どちらにもスープと副菜が付きます。私はお店の名物料理である四川麻婆豆腐定食を頂きました。花椒がよく効いた本格的な麻婆豆腐で、辛過ぎる訳ではないのに食べ終わる頃には、顔に汗が滲み、身体の血行が良くなったように感じました。隣の席の常連さんらしき人は、プラス100円で更に辛みを追加した麻婆豆腐を注文していました。 お値打ちなランチでは席の予約ができないのですが、心香膳とフカヒレ姿煮土鍋ごはんを注文する場合は、席の予約ができるようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅の7番出口を出て西へ 2本目の筋を南へ行ったところにあるお店。 黒と赤を基調とした入口に坦坦麺とから揚げの店と 垂れ幕が出ているのでわかりやすいです。 座席はテーブル席の他にカウンター席が3席程。 オフィス街とあって昼時にはお客さんが並んでいます。 でもランチは14:30までやっているので 13:00を過ぎると比較的入りやすいです。 ランチメニューはいろいろ組み合わせができるので 行列ができるのもナットク。 垂れ幕にある坦坦麺とから揚げはもちろんですが 日替わり・ミックスなどに 半炒飯かミニ麻婆丼がセットできます。 普通盛にも変更できますよ。 白ご飯とスープのおかわり無料なのも サラリーマンにとってはうれしいですよね。 坦坦麺は汁ありと汁なしの2種類。 オススメは濃厚な白胡麻のスープに 焦がしマー油の香りがブレンドされた汁あり。 白胡麻のせいかちょうどいい辛さ。 から揚げはというと衣がサクサクで竜田揚げ風。 味はなんとチリマヨ・香味甘酢・おろしポンズ などなど9種類から選べます。 そのままでも美味しいのですが ボリュームも多いので味を変えたくなったら 50円プラスすると追加できますよ。
-
広東名菜・紅茶
所在地: 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満4丁目17-17
- アクセス:
JR東西線「大阪天満宮駅」から「広東名菜・紅茶」まで 徒歩3分
阪神高速12号守口線「南森町出入口(IC)」から「広東名菜・紅茶」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東西線大阪天満宮駅、大阪メトロ堺筋線・谷町線南森町駅から南方面に徒歩約5分、オレンジのテント屋根がキレイな中華料理店「紅茶」があります。店名は「ほんちゃ」といいます。紅茶をゆったり楽しむような気持ちで料理を味わってほしいとの思いでこの店名になったようです。ランチライムは行列が出来るほどの人気でメニューは4種類。一番人気は麻婆豆腐。辛さと痺れがしっかり効いていますがほのかな甘味が全体の旨味を引き上げていてご飯がどんどん進んでしまいます。それなのでご飯おかわり出来るのはとっても嬉しいです。ついてくるスープがまた美味しくて丁寧に調理されているのがわかります。麻婆豆腐と変わらない人気が五目炒飯。一見すると普通の炒飯のようだけど、たっぷりの海老とチャーシュー、味のバランスがとても良くこれを超える炒飯にはなかなか出会えないと思います。やっぱり麺も食べたいので担々麺ももちろんあります。しかもXO醤入り。辛さと旨味の融合で麺を啜る手が止まりません。この三大人気メニューに割って入るのが「肉骨茶(ばくてー)」、豚スペアリブを薬膳スープで長時間煮込んだ溢れんばかりの旨味が詰まった料理。薬膳といってもとても食べやすく普通に美味しいスープと骨付き肉を食べている感覚でペロッといけます。食べた後は身体がポカポカ、僕的にはこれが一番おすすめです。夜はコース料理やアラカルトもあるので気が置けない仲間といろんな料理をシェアするのがおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東西線北新地駅から東へ徒歩約7分、国道1号線を南に入ったところにモダンチャイニーズの名店「Chi-Fu」があります。入り口扉前のワイン色の壁がとても印象的です。木製のドアを開けて一歩中に入るとオリエンタルでありながら気品が漂う内観、ドレスコードはないけど普段よりおしゃれをして行きたくなります。料理はランチ、ディナーとも完全予約制。ランチは4コース、一番お手頃なのが7品、残りの3コースは何れも9品で料理の内容によって分かれています。ディナーは2コースでこちらも品数はどちらも9品、ランチ同様に料理の内容によって分かれています。お酒もワイン、日本酒、紹興酒、クラフトビール等豊富で料理のコースによってペアリングも可能です。珍しいのはノンアルコールドリンクのペアリングがあるところ。中華料理だとお茶の種類も豊富なので可能なのかもしれません。料理はヌーベルシノワというかモダンチャイニーズというか、フランス料理のように前菜から順に一品ずつサーブされます。名物は前菜盛り合わせ、アフタヌーンティーを彷彿させる立体ボードのひと口サイズの様々な前菜が配置されています。とっても映えるのでインスタグラムにも多く掲載されています。この写真を見て食べにくる人も多いのではないでしょうか。基本的には中華料理の調味料を多く使っているので中華料理ではあるのですが調理法や盛りつけにフランス料理の技法を多く取り入れておられワインにとても合う料理です。特徴的なのが最後にちまきと汁そばがでてくる事です。どちらも中華の伝統的な料理でこの二品については中華料理王道の味付けでそれまでのコース料理とのメリハリが楽しい構成となっています。オーナーシェフは実家がビーフンを中心とした中華料理店を営んでおり若いときから様々なお店で修行をされこのお店をオープンされました。有名な格付け本の星付き店にも選出されており人気のお店です。それなりのお値段なので普段使いという訳にはいきませんが記念日やお祝い等特別な日に訪れるには最適なお店です。
-
シャオスークークー
(小施哥哥)所在地: 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目2-27
- アクセス:
JR東西線「大阪天満宮駅」から「シャオスークークー(…」まで 徒歩3分
阪神高速12号守口線「南森町出入口(IC)」から「シャオスークークー(…」まで 290m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天神橋筋商店街にある人気のお店です。今日はランチでお邪魔しました、名物の麻婆豆腐定食をいただきました、麻婆豆腐はラー油と山椒が良く効いていてクセになる程の美味しさで、ご飯が進みます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御堂筋本町の交差点角に高くそびえる超高層複合ビル。 このビルは「本町カーデンシティ」といって 2010年に建てられました。 B2階〜2階はショップで3階〜10階は オフィスフロアになっています。 11階〜27階に高級ホテルの「セントレジスホテル大阪」。 ビルのB2Fにあるのが「華都飯店」。 シャトーハンテンと読むそうです。 大阪メトロ御堂筋線本町駅7番出口から直結しています。 以前は中央区備後町で営業されていたそうで 1987年から続いていて 四川料理をベースに本格的な中国料理が味わえるお店です。 入り口から豪華で高級感が漂っています。 店内に入ると天井高〜い。 高い天井から木々がぶら下がっています。 森をイメージして作られてそうで 有名な建築家がたずさわったそう。 少し暗めの照明なのでリラックスできそう。 広々とした空間にテーブル席が。 ゆったりと配置されているので 周りを気にせず食事ができそう。 壁際にはソファ席もありました。 全部で100席ぐらいかな。 ランチメニューはというと 季節のおすすめ・点心ランチセットと特製よだれ鶏・ 麻婆豆腐・宮保鶏丁(鶏とカシュウナッツの赤唐辛子炒め) 古老肉(すぶた)の6種類。 ご飯・副菜・スープ・デザートが付いています。 焼きそばや炒飯などの単品料理もあります。 ランタイム限定のコース料理も。 今回は麻婆豆腐と宮保鶏丁を友達とシェアすることに。 麻婆豆腐には豆板醤と香り・しびれと書かれた 調味料がついています。 自分好みに調整してねってことなので 3種類を少しずつ試してみることに。 どれもよかったけどお気に入りはしびれかな。 味見していたらごはんがあっという間になくなっていました。 鶏とカシューナッツのほうの辛さは抑え目。 家ではカシューナッツは料理では使わないので ついついお店ではオーダーしてしまいます。 中華の味付けとほんとよく合うんですよね。 中華のコーンスープとの相性もバツグン。 ごはんのおかわりは出来るそうですが 今回はガマンガマン。 デザートの杏仁豆腐までおいしく頂きました。 個室もあるそうなので今度はコース料理を ゆっくりと堪能したいな。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅6番出口から徒歩約5分、大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅13番出口からも徒歩約4分のところに赤いネオンサインが鮮やかな中華料理店「上海楼」があります。立派な門構えを通って石畳を進むと店内入口、店内は163席ととても大きく2階もあります。カウンター席はなく全てテーブル席ですが大きな円卓が多いので一人で訪問して相席になっても気になることはありません。ランチ時は近隣オフィスのサラリーマンやOLの方々で賑わっており人気の高さが窺えます。ランチの一番人気はお得な日替わりセットですが単品メニューの充実しており炒飯だけでも4種類、麺類も20種類以上、点心メニュー等も合わせると100種類以上あるので毎日でも通えそうです。個人的なおすすめは「広東焼きそば」、軽く焼かれた太麺に肉野菜が入った中華餡がたっぷりかけられていて食べ応えも十分です。もうひとつのおすすめは夏季限定の「ネギ冷麺」、麺の上の大量の白葱と細切りチャーシューが盛られそこに辣油とゴマ油が効いたタレがかけられて見た目から迫力があります。夏の暑い日にビールを飲みながらネギ冷麺を食べると暑さで落ちた食欲が甦る事間違いなしです。ディナータイムは大人数での宴会も可能なので様々のシーンで利用出来る貴重なお店です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本