「毎日新聞中部本社」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~886施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると毎日新聞中部本社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で608m
吉野家 名駅西店/ 吉野家1,187店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉野家名駅西店は名古屋の中心地に位置する人気の牛丼チェーン店で、その魅力と特徴が多くの人々を惹きつけています。名古屋のランドマークである名駅からのアクセスの良さは、観光客やビジネスマンにとって非常に優れたポイントです。この立地の利便性により、急いでいる方でも手軽に食事を楽しむことができます。 まず、吉野家と言えばやはり「牛丼」が代表的なメニューです。名駅西店でも、伝統的な牛丼のほかに、オリジナルのトッピングやサイドメニューが豊富に取り揃えられています。特に「特盛牛丼」や「ネギ玉牛丼」などは、ボリューム感があり、満足のいく食事となるでしょう。また、牛丼だけでなく、「豚丼」や「カレーライス」など、他のメニューも用意されており、飽きの来ない選択肢が豊富です。季節限定メニューや地域限定メニューも展開されるため、訪れるたびに新しい味を楽しむことができるのも魅力です。 次に、店内の雰囲気も特徴的です。明るく清潔感のある店内には、カウンター席とテーブル席が用意されており、一人での利用から友人や家族との食事にまで幅広く対応しています。特に、カウンター席は一人のお客さまにとって快適に過ごせる空間となっており、ちょっとした休憩や軽食を求めて訪れる人には最適です。また、客席の配置が工夫されているため、プライバシーや居心地の良さも考慮されています。 吉野家名駅西店では、スピーディなサービスが求められますが、その点でも高い評価を得ています。牛丼の調理は迅速で、注文してから短時間で提供されるため、時間のないビジネスマンや観光客にとって非常に便利です。さらに、持ち帰りやデリバリーサービスも充実しており、忙しい日常の中で手軽に美味しい食事を楽しむことができます。 また、吉野家は食材の品質にもこだわりを持っています。特に牛肉は厳選されており、安心して食べられるという信頼感があります。新鮮な食材を使用することは、健康を気にする人々にとっても重要なポイントであり、家族連れや高齢者にも人気です。 さらに、吉野家名駅西店では、従業員の接客がフレンドリーであり、アットホームな雰囲気が漂っています。訪れるたびに顔を覚えてもらえることも多く、常連客には温かいサービスが提供されることが多いです。このような接客の良さは、食事をする際の満足感をさらに高めてくれます。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で609m
ぐらんでぃちゃ 名駅南店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コース(飲み放題付き)を頼みました。 シーザーサラダなど、全部おいしくて、ビールがすすみます。もともとボリューム満点のコースなので、食べきれない方も多いとか。やっぱり、食べきれませんでした。が、最後のお好み焼きはテイクアウトにしてくれました。 味も人も最高のお店でした。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で611m
プンミカン(豊味韓)名駅店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中村区椿町に有る、韓国料理屋さんです。休日の13時半頃、主人と二人で行きました。店内はカジュアルな雰囲気で、既に何組か食事をしていました。ランチメニューを確認し、私はプルコギ石焼ビビンバ、主人は海鮮ちぢみ&石焼ビビンバセットをオーダーしました。ランチには、スープ他、ナムル、キムチ、副菜が付いてきて、おかわり無料となっています。待つこと10分程で料理が運ばれて来ました。ジュウジュウと音を立てながら、熱々の状態でした。上に乗っている具材をご飯に混ぜ、石焼の器に押し付けて、おこげも作ることが出来ました。プルコギにはお肉がタップリ。主人の石焼ビビンバにはナムルや卵も入っていて、美味しそうでした。やけどをしないようにいただきます。野菜もタップリ入っていて、とても美味しかったです。店内も韓国、ぽい雰囲気が有り、普段とは違う雰囲気を楽しめます。価格もリーズナブルな為、気軽に利用できるお店でした。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で612m
星乃珈琲店 名駅椿店/ 星乃珈琲265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は名古屋市中村区椿町、名古屋駅から徒歩5分程の所にあるチェーン店の星乃珈琲店です。モーニングもトーストの種類が豊富でパンケーキもおすすめです。禁煙と喫煙席がきちんと分離されていて喫煙者にも配慮されてる所が良いですね。お店の雰囲気もクラシカルで落ち着いているのでついつい長居してしまいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅西口から徒歩5分ほどの所にある“サンタウン椿北館”というビルの3階に「焼肉 福」があります。 ビルにはエレベーターがあるので、エレベーターに乗り3階で扉が開くと、すぐ店内です。 店内に入るとすぐに席へ案内してもらえました。 席は、すりガラスの扉がある個室と暖簾のかかった半個室があります。 個室と半個室しかないので他のお客さんを気にせずプライベート空間で落ち着いて食事ができます。 気になるメニューについてですが、 タン、ハラミ、カルビ、ロースなどの定番メニューや、少しリッチな金額のランプ、ザブトン、イチボ、サーロインがありました。ホルモンや豚肉、鶏肉もあり豊富な種類のお肉があります。 今回は、牛塩タン、ハラミ、カルビ、イチボを注文しました。 牛タン塩は、薄切りなので噛みやすくて、しっかりした塩味と肉汁で白飯が進みます。 ハラミは、獣臭さみたなのがなくジューシーで美味しかったです。今まで食べてきたハラミも好きですが、こちらで食べたハラミは今まで食べてきたものと味わいが違って驚きました。 カルビは、脂がしっかりのっていて柔らかく、タレとの相性が抜群でこちらも白飯がよく進みます。 イチボは、口に入れた瞬間に口の中に肉汁がジュワーっと広がり、柔らかくて段々と口の中で溶けていき口の中が幸せで溢れました。 どれもすごく美味しくて質の良い高級なお肉をいただけて大満足です。 身近な焼肉屋さんよりは少しお値段は高いですが、この質でこのお値段なら安いと感じました。 店員さんの接客も丁寧で居心地がよかったです。 席には、自由にもらえるお店特製のシールがあり、それを持ち物に貼って次回以降に見せるとファーストドリンク無料になるとのことで遠慮なくいただきました。 いろんな色のシールがあるので、持ち物に合わせて好きな色を選べるのがいいです。 このシールを頂いたからには、もう一度伺わせていただきます。 次回はお店一番人気の「黒毛和牛ローストユッケ」をいただきたいです。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で613m
串カツ田中 名古屋駅西口店/ 串カツ田中115店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 串カツが食べたくなり、「串カツ田中 名古屋駅西口店」へ行ってきました。お店の住所は「愛知県名古屋市中村区椿町4-5」です。駅からお店までのアクセスはJR東海道本線(浜松〜岐阜)「名古屋駅」から徒歩約4分、距離にして約260mほどです。名鉄名古屋本線「名鉄名古屋駅」からだと徒歩約9分、距離にして約680mほどです。 営業時間は[月] 17:00〜01:00 [火〜金]17:00〜02:00 [土] 14:00〜02:00 [日・祝] 14:00〜01:00です。私が注文したものは「定番8本盛り」「串カツ豚」「うずら」「ささみ梅大葉」「ささみわさび」「松茸牛すき串」「ポテトサラダ」「鶏もものからあげ」「タコウィンナー炒め」「田中の肉豆腐」です。特に美味しかったのは「ポテトサラダ」「田中の肉豆腐」「ささみ梅大葉」です。「ポテトサラダ」は玉子が入っていて優しい味でした。「田中の肉豆腐」は甘塩っぱくてお米が欲しくなりました。「ささみ梅大葉」らさっぱりして美味しかったです。また行きたいです。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で617m
不二子 名駅店
所在地: 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目29-3
- アクセス:
JR関西本線「名古屋駅」から「不二子 名駅店」まで 徒歩8分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「不二子 名駅店」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 不二子名駅店は、寿司とイタリアンをテーマに、東京、高円寺の老舗イタリアンと仙台の人気寿司店がコラボして誕生した居酒屋で名古屋駅1番出口より徒歩約6分、JR・あおなみ線名古屋駅桜通口より徒歩約11分、名鉄名古屋駅西口より徒歩約12分 、国際センター駅から587mと名古屋駅から徒歩で行ける距離にあります。 ここの居酒屋はおしゃれでなおかつ人気なので予約を必ずしていくことをおすすめします。12月だと忘年会シーズンとかでより一層予約が取りずらいので早めに予約することをおすすめします。 席は入り口から入るとカウンター席と丸いテーブル席、奥にいけばテーブル席がいくつかありました。 上着もかける所があるため配慮もされていてとてもよかった印象がつよいです。 お料理ですがコースもありましたが、わたしは単品で一品ずついただきました。お寿司は定番のまぐろやマダイを食べましたが?油もすでにつけた状態で提供していただけるのですぐに美味しくいただくことができました。 大きさも小さくなく食べ応えがしっかりありました。 ほかの料理だとトマト味が濃厚な米茄子のペンネアラビアータ、衣がサクサクでおいしいパリパリ衣のアジフライ、見た目は豆腐だけどチーズの自家製チーズ豆腐をいただきました。 特に印象が強かったのは自家製チーズ豆腐です。 チーズ豆腐ときくと味の想像が全くできなかったので興味本位で頼んでみましたが見た目はまるで豆腐、匂いはチーズがほんのりとする程度でした。 いざたべてみるとチーズの独特な臭みも少なく、豆腐のあじがほんのりとするチーズでした。 私はもともとチーズ等牛乳の味が強いものが苦手ですが、自家製チーズ豆腐はその味もすくなかったので食べることができました。バケットも4つほどついてくるのでバケットにぬっていただくとよりおいしくなります。 お酒も味が薄くないのでとても美味しかったです。 ほかにも食べていないお料理がおおいのでまた是非いきたいくらいいい居酒屋でした!
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で617m
矢場とん 名古屋駅ルーセント店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋ルーセントタワーの地下にある名古屋で有名なとんかつ屋さんです。 店内はテーブル席がずらりと並び、結構な人数が入れそうです。 何と言ってもわらじトンカツがおススメです。 ローストンカツの倍くらいのボリュームがあって、甘味のあるみそだれがたっぷりかかっていて、ご飯が進みます。 キャベツとも相性抜群で、いくらでも食べれてしまう美味しさです! みそだれとソースの組み合わせも選べるようなので、みそだれだけだと飽きてしまいそうな人はそちらがいいかもしれません。 私はみそだれオンリーですが♪
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で621m
風来坊 名駅新幹線口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋に来たら、まず手羽先と聞いていたので、早速名古屋駅前の風来坊に来ましたー!値段もリーズナブルで夢中で食べまくりました!! 手羽先唐揚げも美味しかったです!! 調べると風来坊さんは市内に何ヶ所もある事に驚きました。 また機会があればまた来たいと思いました。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で623m
お好み焼道場 八代 納屋橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 納谷橋近くの堀川沿いにあるお店、お好み焼き道場八代に行ってきました。 道場とは名ばかりで、とてもオシャレで落ち着いた感じのお店でした。 畳とか柔道着とかは見当たりませんでした。 入り口から席に着くまでの間に水が流れているところがありますので、間違って入らないようにご注意ください。 無煙ロースターで煙が気にならないところがお洒落さを際立たせていますね。 テーブルに大きい鉄板がドッキングされていて、注文した料理を自分で焼くタイプのお店でした。 美味しくなるようなお好み焼きのかき混ぜかたを伝授してくれるところは道場っぽいなと感じました。 お好み焼きの八代ミックスと和牛すじねぎ焼きを注文しました。 説明を見ながらかき混ぜて、焼き始めたらあんまりさわらないようにじっと待つ。 自分でお好み焼きをかき混ぜて焼くというひと手間が加わることによって、不思議なことにいつもより美味しく感じる気がします。 焼き上がりのビジュアルもなかなか美しい感じに出来上がりました。 お好み焼きを切り分けるときは、鉄板の横に穴があいているので、そこに落ちないようにだけ注意してください。 ソースが何種類か選択できて、味に飽きることはありません。 ソースを付けても美味しいんだけど、ソースを付けずにそのまま食べても美味しい。 生地にこだわっているらしく、説明書きがありましたが内容は忘れてしまいました。 美味しいという記憶だけは残っています。 外はサクサク中はふんわりのお好み焼きと、薄くパリっと焼き上げたねぎ焼きは見た目は近いですが味は別物です。 ねぎ焼きのほうは醤油っぽい液体を付けて食べましたが、わたしを含む中年男性から高い評価を得られそうな味でした。 エビとかイカとか海鮮をそのまま焼いて食べることもできるみたいでした。 次に行くときは海鮮とビールにしようかな。 家でもお好み焼きを作れますが、お店で食べるお好み焼きは別格ですね。 何が違うのだろうか?粉なのかダシなのか鉄板なのか。 その謎が解き明かされていないから、我々はお店でお好み焼きを食べるのであろう。 存分に粉物を堪能した後で、水の流れているお洒落な道を通って帰りました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日訪れた焼肉屋は、地元でも評判の高い店で、友人たちと一緒に美味しい焼肉を堪能しました。このお店は、質の高い肉をリーズナブルな価格で提供することで人気を集めており、期待を胸に店へと足を運びました。 店内に入ると、木を基調とした落ち着いたインテリアが広がっており、居心地の良さを感じました。照明は暖かみがあり、テーブルごとに区切られた半個室のような配置になっているため、プライバシーを守りつつ、友人たちとゆっくり話すことができます。煙や匂いを気にせず楽しめるよう、各テーブルにはしっかりとした排煙装置が設置されており、店内の空気は非常に快適でした。 今回注文したのは、「特選盛り合わせセット」と、いくつかのサイドメニュー。特選盛り合わせセットには、カルビ、ロース、ハラミ、タンが含まれており、どれも見るからに新鮮で質の良い肉であることがわかります。テーブルに備えられた網の上で肉を焼くと、じゅうじゅうと音を立てながら美味しそうな香りが立ち昇り、食欲をそそります。 まず最初にいただいたのは、牛タンです。薄切りにされたタンは適度な厚みで、焼き加減を見極めて片面をさっと焼き、レモンを絞って一口。タン特有の歯ごたえとジューシーさが口の中に広がり、あっさりとした風味が心地よい一品でした。次にカルビを焼くと、脂ののった肉がじっくりと焼き上がり、箸で持ち上げると滴る肉汁が輝きます。口に入れると、脂の甘みが広がり、口の中でとろけるような柔らかさに驚かされました。 ハラミは、赤身肉でありながら非常にジューシーで、独特の旨味がありました。特にこのお店のハラミは、下味がしっかりとついており、タレをつけなくても美味しく食べられる一品です。ロースは焼き加減に注意が必要で、さっと炙るように焼いていただくと、肉の旨味が引き立ちます。噛むたびに肉の甘みと旨味が溢れ、シンプルながらも非常に満足感のある味わいでした。 焼肉と一緒に頼んだサイドメニューもまた魅力的でした。特に、キムチの盛り合わせは酸味と辛味のバランスが絶妙で、焼肉の合間に箸休めとしてぴったりでした。さらに、ナムルの盛り合わせは、ほうれん草や大豆もやしが使用されており、それぞれの素材の食感と味がしっかりと引き立てられていました。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で626m
ボタニカルガーデン 猿カフェ 名駅ルーセントタワー店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋ルーセントタワーの地下1Fにある、名古屋では割と有名なカフェで昔からあります。 猿カフェというだけあって、店内や提供メニューは猿がモチーフになっています。おしゃれな雰囲気なので、女子会やデートでも利用できます。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で626m
リバージュ・モンシェール
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅から徒歩10分くらいです。 最近開発のすすむ納屋橋の堀川沿いにあります。カフェとケーキが併設されたケーキや焼き菓子などのお店です。 生クリームたっぷりのロールケーキが有名です。 ロールケーキや生菓子、焼き菓子などをテイクアウトできます。 店内では店内飲食専用のフルーツサンドやケーキなどがおいしいコーヒー、フルーツティーなどと一緒に楽しめます。 店内の席も落ち着いていていいですが、堀川沿いにあるテラス席がおすすめです。開放感があり、どこか海外のような雰囲気でゆっくりできます。 店内飲食のみの大粒イチゴの入ったフルーツサンドやイチゴたっぷりのサクサクミルフィーユがおすすめです。どちらも生クリームがたっぷりで、生クリームが好きな方にはたまらない一品だと思います。 お土産に生クリームたっぷりの堂島ロールを買っていくのもおすすめです。季節毎にイチゴや栗などフルーツの入ったものもあるのでいつでもいろいろな味が楽しめます。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で627m
新時代 名駅西口椿町店
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で627m
鳥開総本家 ルーセントタワー店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶏料理専門店の鳥開総本家です。名古屋ルーセントタワーの地下にあり、名古屋駅に直結しているのでアクセス良好です。 名古屋コーチンの親子丼をお手頃に、しかも美味しくいただくことができます。 フードコートエリアにあり、近くには他の名古屋名物店も並んでいます。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で627m
NAGOYA OYSTER BAR
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、名古屋駅から直接行けるビル『ルーセントタワー』2階にあるオイスターバーです。色んな産地の牡蠣があって、生牡蠣以外にも色んな料理があります。その中でも牡蠣のパスタはとてもクリーミーでおいしいので、おすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美濃路 名駅店は名古屋市営地下鉄桜通線の国際センター駅から徒歩3分ほどのところにある焼き鳥居酒屋チェーンです。名古屋駅からも徒歩圏内の好立地の店舗です。私は会社の飲み会で利用しました。個室ではありませんが、他の席と区切られた座席でしたので周りを気にせずに楽しむことができました。飲み放題を利用しましたが、座席からスマホで注文できたので、おかわりしたいけど注文できないなどのストレスがなかったので好きなだけ飲むことができました。料理はコース料理を注文しておりましたが、串が10種類以上あり、飽きずにたくさん食べることができました。値段も手ごろでしたのでコストパフォーマンスが高いと感じました。お水などはセルフで用意できたので自分たちのタイミングで飲めたので、店員さんに気を遣わないで済むので非常に楽でした。肩の力を抜いてカジュアルに飲めるのでオススメです。店員さんの接客も丁寧で、予約も取りやすいので近くの方は是非利用してみてください。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で627m
La Eternita
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋ルーセントタワーの1Fにあるおしゃれなイタリアンレストランです。 アフタヌーンティー利用のお客さまも多く、女子は好きな感じだと思います。 結婚式の二次会などのパーティー利用もでき、食事もお酒も美味しいです。
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で628m
KAKO BUCYO COFFEE
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 暑すぎて徒歩がキツかったので名駅からタクシーで向かいました。 お店のルールが多かったので店員さんも厳しいのかと思いきやとても親切でみなさん優しかったです! 肝心のお味も美味しく名古屋観光にはぜひ入れて欲しいスポットです きなこもあんこもバツグンです 平日の10時入店で待ち無しでしたがほぼ満席でした ステッカーも可愛かったです
-
周辺施設毎日新聞中部本社から下記の店舗まで直線距離で628m
ほっこりルーセントタワー店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ルーセントタワーの2階にある居酒屋で、今回は仲の良いメンバーで忘年会に使用しました。落ち着きのある和風な店内でとても広く、席は掘りごたつで半個室のようになっていたので、コースでお願いしていた食事をゆったり楽しむことが出来ました。また、料理もとても美味しく、ボリュームもあったのでお腹もいっぱいになりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、こちらの呑屋かぶとさんで食事をしました。 呑屋かぶとさんは、名古屋市中村区名駅3丁目にあります。 アクセス的にはとても生きやすいところにあります。 公共交通機関利用が便利だと思いますが、JR東海 名古屋駅、名古屋市営地下鉄 名古屋駅からだと徒歩で5分くらい、名古屋市営地下鉄 国際センター駅からだと徒歩で10分もあれば行くことができると思います。 店舗は大名古屋ビルヂングの道路を挟んだ東側、ローソンの隣にあります。 外観は特徴的で、店舗入口には日本の神社のような屋根装飾があり、左右に金の鯱も載っています。 その上には大きなサインが出ていますので、わかりやすいと思います。 店内に入り予約した旨を伝えると、座敷席に案内されました。 店内は和風の落ち着いた雰囲気です。 座敷のテーブル間も比較的広くスペースを取って配置されていますので、大人が座っても狭いイメージはなくゆったり座っていられます。 コース料理で予約していましたので、まずは飲み物を注文し、あとは料理が順番に提供されます。 最初は、定番のえだまめや、もやしのナムルのような料理が提供されました。 料理はどれもおいしく、どんどん食べ進めてしまいます。 色々な料理がコースで提供されましたが、その中でも私が一番おいしかったと感じた料理は「鍋」でした。 鍋は水炊きでしたが、鍋の具材は、肉、魚、野菜などいろいろ入っていました。 寒い季節でもあったので、温かい鍋を食べてとてもほっこりしました。 飲み放題も頼んでいましたので、飲み物のおかわりを注文しましたが、店員さんの対応もとても良く、コールするとすぐに注文を聞きに来ていただけますし、注文した商品を持ってくるのも早かったです。 こういったちょっとのことですが、待ち時間が長くなったりするとプチストレスになるのでかぶとさんの接客は本当にいいと思いました。 みんなでワイワイ盛り上がり、会話も弾み、おいしい料理をたくさんいただき、とても充実した楽しい食事会になりました。 また機会があったら使用させていただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中村区の名鉄名古屋本線の名鉄名古屋駅徒歩2分にあるミッドランドスクエアの42階にあるエノテーカ ピンキオーリ名古屋。本格イタリアンのお店です。ランチコース、ディナーコース共に厳選された素材と調理で非常に美味しい料理が味わえます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅西で味わう、本場九州仕込みの濃厚とんこつラーメンを紹介いたします。 ・店舗の場所について 名古屋駅西口から歩いてすぐ。繁華街の中にこの豚骨ラーメンの名店は存在します。 本場・九州スタイルにこだわった一杯が自慢で、ラーメン通から地元の常連まで、足しげく通うファンの多いお店です。 ・ラーメンの味について お店のラーメンの特徴は、なんといっても濃厚とんこつスープ。長時間かけて丁寧に炊き上げたスープは、口に含んだ瞬間にコクが広がりながらも、 不思議と重たさを感じさせません。豚骨特有の“臭み”を感じさせない仕上がりは、店主の技とこだわりの証。 とんこつラーメン初心者でも、筋金入りのとんこつラーメン好きでも、満足させることができるとんこつラーメンだと私は思います。 (私はどちらかというと筋金入りのとんこつラーメン好きのほうです。) 麺は本場九州風の細麺ストレートを使用。スープとの相性は抜群で、ツルッとした喉ごしとパツンとした歯切れの良さが、特徴です。 具に関してはねぎ・メンマ・のりといった正統派なとんこつラーメンの具が中心です。 ・店内の様子 店内はカウンターのみ、全6席ほどのこぢんまりとした空間となっています。 広々としたファミリー向けのお店ではありませんが、 ひとりでサクッと立ち寄ったり、友人と気軽に訪れたりするのにぴったりの店構え。 カウンターしかないのでどこで調理しているのか?と不思議に思うかもしれません。厨房は2階にあります。調理されたラーメンは小型エレベーターらしきもので2階から降りてきます。 店内にはこのラーメン店を訪れた有名人のサインが並んでおり、この店のとんこつラーメンが多くの人から愛され、有名であることの証明のようにも思えます。 名駅西という立地から、飲み会の帰りに立ち寄る「締めの一杯」としても最適。仕事終わりに一人で、 または同僚と二人で――そんなシチュエーションにもしっくりハマります。 ・まとめ 名古屋で本場九州のとんこつラーメンを味わいたいなら、ぜひ一度訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日訪れた焼肉屋は、地元でも評判の高い店で、友人たちと一緒に美味しい焼肉を堪能しました。このお店は、質の高い肉をリーズナブルな価格で提供することで人気を集めており、期待を胸に店へと足を運びました。 店内に入ると、木を基調とした落ち着いたインテリアが広がっており、居心地の良さを感じました。照明は暖かみがあり、テーブルごとに区切られた半個室のような配置になっているため、プライバシーを守りつつ、友人たちとゆっくり話すことができます。煙や匂いを気にせず楽しめるよう、各テーブルにはしっかりとした排煙装置が設置されており、店内の空気は非常に快適でした。 今回注文したのは、「特選盛り合わせセット」と、いくつかのサイドメニュー。特選盛り合わせセットには、カルビ、ロース、ハラミ、タンが含まれており、どれも見るからに新鮮で質の良い肉であることがわかります。テーブルに備えられた網の上で肉を焼くと、じゅうじゅうと音を立てながら美味しそうな香りが立ち昇り、食欲をそそります。 まず最初にいただいたのは、牛タンです。薄切りにされたタンは適度な厚みで、焼き加減を見極めて片面をさっと焼き、レモンを絞って一口。タン特有の歯ごたえとジューシーさが口の中に広がり、あっさりとした風味が心地よい一品でした。次にカルビを焼くと、脂ののった肉がじっくりと焼き上がり、箸で持ち上げると滴る肉汁が輝きます。口に入れると、脂の甘みが広がり、口の中でとろけるような柔らかさに驚かされました。 ハラミは、赤身肉でありながら非常にジューシーで、独特の旨味がありました。特にこのお店のハラミは、下味がしっかりとついており、タレをつけなくても美味しく食べられる一品です。ロースは焼き加減に注意が必要で、さっと炙るように焼いていただくと、肉の旨味が引き立ちます。噛むたびに肉の甘みと旨味が溢れ、シンプルながらも非常に満足感のある味わいでした。 焼肉と一緒に頼んだサイドメニューもまた魅力的でした。特に、キムチの盛り合わせは酸味と辛味のバランスが絶妙で、焼肉の合間に箸休めとしてぴったりでした。さらに、ナムルの盛り合わせは、ほうれん草や大豆もやしが使用されており、それぞれの素材の食感と味がしっかりと引き立てられていました。
-
なごなご 那古野店
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-14-18
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「なごなご 那古野店」まで 徒歩5分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「なごなご 那古野店」まで 580m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋駅と名古屋城の中間あたりの那古野エリアにある料理店。お刺身などの海鮮と天ぷらが楽しめる居酒屋です。食べ放題メニューはありませんが、飲み放題メニューはありますので、飲み会にもおすすめです。ランチ営業もしていて、ランチタイムは海鮮を使った丼物とカイフライ・アジフライ定食が楽しめますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区の和食屋「ぶんぷく」では名古屋名物の味噌カツと手羽先が目玉商品として置いてあり、店前の写真にそそられて入店しました。店の外観を良くお店の見た目だけで魅力的なところです。そして味わい深く地元の魅力がたっぷり詰まったものでした。まず、味噌カツですが、味噌カツといえば、濃厚な八丁味噌が特徴ですが、ぶんぷくの味噌カツも期待を裏切らない味わいでした。カツの衣はさくっと揚げられており、口に入れるとその歯ごたえが心地よい。肉質は柔らかく、ジューシーで一口かむごとに旨味が溢れ出します。そこにたっぷりと絡むのが、独特な甘さと深みを持つ味噌ソース。名古屋の八丁味噌ならではのコクが口いっぱいに広がり、カツの旨味を引き立てています。濃厚ながらもしつこさを感じさせない絶妙なバランスで、食べ進めても飽きがこない工夫がされています。ご飯との相性も抜群で、ソースが少し染み込んだご飯がまた絶品。味噌の味が濃い分、白米との組み合わせで一層美味しさが増す一品でした。次に手羽先ですが名古屋の手羽先といえば、カリカリとした皮の食感と甘辛いタレが特徴ですが、ぶんぷくの手羽先もその期待をしっかりと超えてきました。一口かじると、外はカリッと、中はしっとりとした肉のジューシーさが楽しめます。タレは甘みと辛さのバランスが絶妙で、手羽先の旨味を引き立てるよう計算されています。特に、タレが甘すぎず辛すぎず、飽きがこない絶妙な仕上がりになっており、食べれば食べるほど手が止まらなくなる感じです。また、程よいスパイスがアクセントになり、ビールとの相性も抜群で、お酒と一緒に楽しむのもおすすめです。ぶんぷくでは、このように地元ならではの味を洗練されたスタイルで提供しており、名古屋らしさを堪能できる料理が揃っています。観光客として訪れる人にも、地元の人にも、名古屋の味を存分に楽しむことができる場所としておすすめできるお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コース(飲み放題付き)を頼みました。 シーザーサラダなど、全部おいしくて、ビールがすすみます。もともとボリューム満点のコースなので、食べきれない方も多いとか。やっぱり、食べきれませんでした。が、最後のお好み焼きはテイクアウトにしてくれました。 味も人も最高のお店でした。
-
チャオチャオ 名駅2丁目店/ チャオチャオ32店舗
所在地: 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目17-12
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「チャオチャオ 名駅2…」まで 徒歩4分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「チャオチャオ 名駅2…」まで 960m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- チャオチャオ名駅二丁目店は、名古屋市西区名駅に位置する餃子専門店で、豊富な種類の餃子を提供しています。口コミでは、ここの餃子は外がパリパリで羽根つきの餃子が特徴とされています。特に人気なのはぷりぷりのエビ餃子やモッツァレラチーズを使用した鶏チーズ餃子、水餃子など、多種多様な餃子が楽しめると評判です。これらの餃子を一度の訪問で全て味わうのは難しいため、再訪したくなる魅力があります 。 店内は居酒屋スタイルで、餃子と一緒にお酒を楽しむことができる賑やかな雰囲気が特徴です。土曜日と日曜日には特別なランチセットが提供され、唐揚げ付きの餃子セットが700円と非常にお得です。また、テイクアウトも可能で、自宅でゆっくりと餃子を楽しむこともできます チャオチャオ名駅二丁目店は、年中無休で営業しており、営業時間は月曜日から金曜日までは午後3時から深夜12時まで、土曜日と日曜日は正午から深夜12時までと、長時間営業しています。そのため、いつでも気軽に立ち寄ることができる点も魅力です。 また、口コミではサービスの質も高く評価されており、スタッフの対応が親切で丁寧であることが多く挙げられています。さらに、料理の提供スピードスタッフの対応が親切で丁寧であることが多く挙げられています。さらに、料理の提供スピードも速いため、忙しい時間帯でもストレスなく食事を楽しむことができます。 総じて、チャオチャオ名駅二丁目店は、豊富な餃子メニュー、居心地の良い雰囲気、リーズナブルな価格設定が魅力の餃子専門店です。特に、バラエティ豊かな餃子を楽しみたい方や、友人や家族と楽しい時間を過ごしたい方におすすめです。また、テイクアウトも利用できるため、自宅でもお店の味を楽しめるのも大きなポイントです。これらの要素が組み合わさり、多くのリピーターを生む理由となっています。 僕ももう一度、必ず行って他のメニューも頼ませていただきたいと心の底から思う素晴らしい店でした。
-
mirume 深緑茶房
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-36-57
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「mirume 深緑茶…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「mirume 深緑茶…」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桜通線国際センター駅から徒歩7分ほど、北に進んでいくと、道中名古屋の昔ながらの商人の町の風情が残る場所を通って行くと、円頓寺商店街の角、商店街の入り口から奥にあります。急須で本格緑茶とこだわりの和菓子が楽しめるお店。定休日はなく、平日の夕方は比較的空いており、すぐに入りたい方はその時間がおすすめ。また、休日のお昼前後から15時まではかなり待ち時間がかかるのですが、待つ甲斐があるお店です。 1階はテイクアウトと、お店で飲んだ緑茶や和菓子が購入できる売店、2階はカフェスペースとなっています。 私のお気に入りポイントは、濃厚なほうじ茶羊羹と、すっきり飲める伊勢茶を使ったお茶を急須で飲むのがオススメ!しかもお湯は何倍でもおかわりして飲めるので、かなりコスパが良く、ゆっくりお茶を楽しむことができます。 また、一緒に頼む和菓子は、他のお店では中々手に入らない、8倍に濃縮されたほうじ茶を使った羊羹が、とにかく美味しくておすすめです!鼻から抜けていくほうじ茶の香ばしい香りと、あずきのほのかな甘み、ほうじ茶のしぶさのバランスが最高に美味しいです。本当に和菓子が好きすぎていくたびに、売店でほうじ茶羊羹とこだわりのお茶を購入し、友人へのお土産に購入するととても喜んで頂けます。周りの友人もすっかり美味しいとファンになっています。 そして、お店の方がおすすめのお茶を好みを聞いて選んでくれるため、急須初心者のかたでも丁寧にレクチャーしてくれます。 「お湯は少し冷ましてからの方が雑味がなく美味しく飲めますよ」、「1回目はそのままで、2回目以降は、こちらの玄米を入れることで、また違った味を楽しめますよ」など、全然お茶の分からない私でも興味が沸くように教えてくれます。 また、定員さんも皆さん気さくて優しい方が多いので、毎回楽しませていただいております。 私は毎回行くと、他のおすすめのお茶をお試しでおすすめしてくれたり、自分の頼んだお茶以外も楽しむことができ、次はこのお茶を飲もう、下の売店で売っているかなという楽しみがあります。 ぜひ和菓子好き、お茶が好きという方は行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅新幹線口から西に歩いて徒歩7.8分のところにあります。平日のお昼12時頃に来店しました。1人でしたが4人程座れるソファ席に通して貰いました。メニュー表が無くタッチパネルで選び注文までする形でした。ナッコプセが有名なようですが2人前からだったので、スンドゥブにしました。スンドゥブは和牛モアルの有無を選択できます。私は無しを注文しました。辛さも選択する事ができたので、普通より1段階辛めで注文しました。注文完了すると、お茶と釜炊きご飯を準備してくれます。お茶はコップに入ったお茶とお替わりようにステンレスの細長い水筒も一緒に持ってきてくれました。全部で3杯飲みましたがまた少し残っていました。釜炊きご飯は目の前で火をつけて炊きます。炊き上がりに20分程かかるようです。少しすると、綺麗に盛り付けられた前菜を持ってきてくれました。5種類と豊富な日替わり前菜です。この日の内容は、ほうれん草のナムル、にんじんのナムル、白菜キムチ、ひじきとえのきの紫蘇風味、豆の胡麻だれでした。どれも美味しくて、ご飯が炊き上がる前にスンドゥブが来る前に食べてしまいました。ご飯が炊き上がる5分前位にスンドゥブがきました。お皿が豪華で見た目から楽しめます。ご飯が炊き上がり席に置いてあるしゃもじでお茶碗に盛り付けました。ご飯は2.5杯程ありました。スンドゥブに合うような少し固めのご飯でした。スンドゥブは、私的にはちょうど良い辛さで少し甘みもあり本格的な味わいでした。あさりも入っていて、あさりの風味がしっかりとあります。豆腐も柔らかく、しっかりとスープが染み込んでいました。お米は余ると思っていましたが、スンドゥブの量がしっかりあったため、ご飯もしっかり完食できました。ランチでは他に、石焼きビビンバとミニ冷麺のセットもあり、次はこれを食べたいと思いました。夜は飲み放題のコースやプルコギなどもあるみたいなので夜にも来てみたいと思いました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本