「朝日新聞名古屋本社」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1165施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると朝日新聞名古屋本社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で290m
モスバーガー名古屋伏見店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区伏見にございます、ハンバーガーチェーン店のモスバーガーです。緑色の看板が目印です。 ロースカツバーガーのポテトセットにしました。ソース味付けのロースカツとキャベツが合っていて、とても美味しいです。他店には中々無いメニューです。 それとモスチキンも美味しいです。外はサクサクして脂身の部分が少なく、最後まで美味しく食べられます。
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で306m
幸ちゃんラーメン 伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 幸ちゃんラーメン 伏見店は名古屋市中区栄1丁目にある博多ラーメン専門店です。先日、ランチで利用させていただきました。お店は、名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線の「伏見」駅から徒歩4分の場所にあります。駅を出て、南(御園座方面)に進み、碧海信用金庫 御園支店のある「三蔵」の交差点を渡り、西に20メートルほど進んだところにお店があります。 お店の入り口を入ると右側に券売機があります。キャッシュレス専用の券売機と、現金専用の券売機がありますが、スタッフが説明してくれるので迷うことはないと思います。 ラーメンと一品料理のランチセットから「餃子セット(1000円)」と「瓶ビール(700円」をチョイス。ラーメンは麺の硬さと油の量、チャーシューの種類(豚バラか肩ロース)が選択できます。 店員さんに食券を渡して、案内されたカウンター席に座ります。カウンターの下には荷物を入れるスペースがあり、カバンを収納することができました。 最初に瓶ビールが到着。ビールはサントリー生。グラスもキンキンに冷えていて、最高です。ほどなく、ラーメンと餃子も運ばれてきました。 まずは麺がのびないようにラーメンからいただきます。スープはしっかりと豚骨の風味が感じられるのにしつこくなく、あっさりとした感じ。以前、福岡に出張に行った際に食べた本場の博多ラーメンに近い感じがしました。 固めでオーダーした?は、ストレートの細麺で、しっかりとした噛み応えがあります。チャーシューは肩ロースを選びましたが、とても柔らかいのと味も最高。 セットの餃子は3個ですが、しっかりとした焼き目がついて、もちもちした食感でビールにとてもよく合います。 店員さんに替え玉(150円)を注文。替え玉は現金でのお支払いが可能ですのでいちいち券売機まで行く必要はありません。 すぐに替え玉が運ばれてきたので、ここからは卓上の高菜や辛もやしなどで味変しながら食べ進めていき、あっという間に完食しました。ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このたび、ご紹介するお店は、、 愛知県名古屋市中区錦一丁目にあるハンバーグ専門店の『納屋橋ハンバーグ』さんです!!! こちらのお店、専用の駐車場がないので近くのコインパーキングに停めないといけないのですが、ハンバーグ食べたいなら是非行って欲しいお店です! まず、お店の基本情報についてご紹介していきます!!! 現在の定休日は、水曜日。 ※今年9月より水曜日定休日から火曜日と水曜日が定休日に変更となるそうです。 営業時間は、11:00〜15:00(ラストオーダーは14:30)、17:00〜21:30(ラストオーダーは21:00)となっております。 定休日に誤ってお店に行くことがなければ問題なく食事が楽しめそうです! お店の席数については、カウンターとテーブルの他、掘りごたつのお席があり40名ほど入る広さなのではないかと思います。お席も十分確保できているので、待ち時間が長くなるということはなさそうです。私もお店に行った時は日曜日のランチに行きましたが、すんなり入店することができました。なので、すぐ注文することができると思います! こちらのおすすめのメニューの話ですが、 やっぱりお店の名前にもあるように「納屋橋ハンバーグ(2,000円)」が有名ではないでしょうか!訪れたら食べて欲しいランキング1位です! 黒毛和牛を100%使用しているためとってもジューシーなんです!また、レアな状態で提供されるため、自分で食べる前に焼いてあつあつの状態を楽しめるハンバーグとなっています! とっても美味しいハンバーグなのですが、一つ注意点が、、、ハンバーグがとっても肉肉しいので鉄板の油跳ねが気になります、、日傘を持って入店して隣の椅子に置いて食事していましたが、食べ終わってみたら油が椅子の方まで飛んでいました。その日来ていく服や持っていくものは選ぶべきだと思います。そのほかは、とても美味しくいただけてボリュームも満点でした! お近くまで行った際にはぜひお立ち寄りください!!
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で308m
YLANG YLANG
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅から徒歩圏内にありますYLANG YLANGに初めて行きました。お腹は空いていなかったのでドリンクを楽しみました。お酒の種類が多く迷って決めきれなかったので、刺激のあるお酒をお願いしました。バーテンダーの方は謎な注文にも笑顔で応えてくれ、マスター特製のウォッカに山椒を漬け込んだお酒を出してくれました。私の希望通り、一口飲むと舌が痺れる刺激的なドリンクでした♪1杯目はソーダで割ってくれていましたが、あまりに美味しくクセになってきたので2杯目はロックで頂きました。ロックで飲むとさらに山椒の痺れが強烈で味わったことのない感覚でした◎お腹はいっぱいでしたがドリンクに合う一品で薄くスライスしたサラミを出してくれましたが、それが絶妙にマッチしお酒が止まりませんでした。本当はもっと飲みたかったのですが、営業時間ギリギリに行ったので時間が無くその日は2杯で諦めました。店内もスタッフの方も親切で雰囲気も良く、必ずまた行きます。
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で309m
納屋橋 惣菜酒場 自然やナムル
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅と地下鉄の伏見駅の間にある韓国料理をメインとしたお店。オープン当時から、何回かお邪魔している美味しいお店です。ナムルは、迷ってしまうほど、色々種類があります。店内はいつも賑わっていて、活気があります。店長さんも、明るくて面白い方で、定期的に通いたくなるお店です。
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で310m
サラマンジェ ドゥ カジノ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サラマンジェドゥカジノは、名古屋市営地下鉄伏見駅からも国際センター駅からも徒歩8分の納屋橋近くにあります。今回ランチのコース料理を注文しました。ズワイガニとホタテ貝柱のムース、スープ、オージー牛のロースのグリエ、パン、コーヒー、デザートでした。
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で337m
KAKO BUCYO COFFEE
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 暑すぎて徒歩がキツかったので名駅からタクシーで向かいました。 お店のルールが多かったので店員さんも厳しいのかと思いきやとても親切でみなさん優しかったです! 肝心のお味も美味しく名古屋観光にはぜひ入れて欲しいスポットです きなこもあんこもバツグンです 平日の10時入店で待ち無しでしたがほぼ満席でした ステッカーも可愛かったです
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で352m
CoCo壱番屋 柳橋店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中村区にある、名古屋市美術館近くのお店です。 具材は、トッピングができて、自分好みに注文ができます。 お昼頃は、お客様で混んでいる感じでしたので、時間に余裕のある方は少し時間を遅らせる事をお勧め致します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知り合いがここのお店がオススメと聞いていきました。中は間接照明や高級そうなイスとテーブルがあり、入るだけで背筋が伸びるような、ラグジュアリーなお店だと思います。 名古屋駅から少し離れた場所で、国際センターから徒歩5分ほどの場所にあります。 私も、友人に日頃の感謝を込めてと招待してもらいました。 ディナーたけでも10000円で、他にワインなどのお酒を飲むと、なんだかんだで1人15000円くらいになります。 よく有名人がお忍びで来たりなど、知る人ぞ知るステーキが有名なお店です。 入り口には5キロ以上ありそうなお肉がショーケースに飾られており、とても食欲をそそります。 個室もありますが、事前に友人が予約をしていたため、私は奥にある横並びのカウンターの席に通してもらいました。とてもゆったりとした雰囲気で、背筋が自然と伸びる品のある空間です。 店員さんもテキパキと動き、対応もスマートでとても印象のよい感じでした。 特別な日やお祝いの日にはまた来ようと思います。 ランチも4000円から9000円であるので、ちょっと贅沢なランチになりますか、行ってみようと思います。
-
周辺施設朝日新聞名古屋本社から下記の店舗まで直線距離で354m
コメダ珈琲店 納屋橋店/ コメダ珈琲794店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲納屋橋店は他の名駅近くのコメダに比べ人通りが少ないせいか、店内が落ち着いていて居心地がいいです。それに各テーブルに電源が付いてて、パソコン開いて仕事しているお客さんも多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅から広小路通りを東へ向かい、納屋橋交差点の所にあります。 地下一階へ降りていくとあります。 店内はとても高級感あふれるラグジュアリーなバーのような作りでソファ席のテーブルとなっています。 コースで予約しましたが、 ドリンクはグラスワイン、ビール、焼酎など。今回は1杯目をスパークリングワインにしました。 一品目はウニとエビのコンソメジュレでした。キャビアのアクセントが効いた絶品でした。二品目は季節の魚介類のカルパッチョです。 漆黒のお皿に色とりどりのお野菜とホタテイカなどふんだんに乗っています。 三品目はカボチャのポタージュです。濃厚なスープでとても美味しいです。 4品目はいよいよお肉です。カットステーキにお醤油と大根おろしの甘辛のタレがかかっています。 焼き加減やソースの味はちょっとなぁという感じでした。量も控えめ。 最後はマグロとチーズのロールお寿司?的な感じでした。 ひとつ、ラストオーダーのお知らせなく、次のドリンクを頼もうとしたらもうラストオーダー過ぎてますので!みたいな。一言あっても良くないでしょうか。。 全体的に美しく雰囲気ありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サルヴァトーレ・クオモ 伏見は、名古屋市中区栄1-1-1 日土地名古屋ビル1,2階にある有名なイタリアン料理のお店です。地下鉄東山線、鶴舞線の伏見駅4番出口を上がると目の前にありアクセスもいいです。月曜日から金曜日、全祝日はランチが11時30分から14時でラストオーダーが14時、ディナーが17時から23時でラストオーダーが22時30分、土日祝日がランチが11時から14時30分でラストオーダーが14時、ディナー17時から23時でラストオーダーが22時30分となっています。 サルヴァトーレ・クオモ 伏見は以前から何度か利用したことがあります。1階が少し落ち着いた雰囲気のバーになっており、立ち飲みスペースだとドリンクが350円からお得に利用できます。待ち合わせにも便利なので以前こちらで飲みながら友人を待っていたこともあります。また平日限定でオープンから19時までの間アサヒスーパードライ、スパークリングワインやハイボール、ソフトドリンクがスペシャルプライスの300円で飲むこともできますよ! 2階はレストランになっておりお店名物のピッツァやパスタ、生ハムなどを楽しむことができます。この日は伏見で友人と食事をしながら飲んでおり、2件目でこちらのお店を利用しました。一件目で食事をしてきたのでマルゲリータのピザとチーズの盛り合わせと赤ワインをボトルで注文しました。サルヴァトーレのピッツァは世界最高峰のピッツァの祭典「PIZZA FEST」で3年連続受賞をしています。一枚一枚定年に焼き上げられており、薄生地なのにもちもちしておりとても美味しいです。ワインにもよく合いワインが進みました。 また以前から気になっていたのが平日のイタリアンランチブッフェ60分制です。1日5組限定 1400円で焼き立てピッツァ、冷菜、温菜、サラダバー、スープ、パスタ、リゾットなど30種類以上の料理が食べ放題になっており、しかも1ドリンクテイクアウト付きです。とてもお得なのでなかなか平日に行くことができませんが次はランチタイムに行ってみたいと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- パスタ屋さんです。 このお店の特徴は何と言ってもお箸で食べるということ。 レディースセットやハーフ&ハーフなど色々なセットもありお得にいろんな種類のパスタを食べることができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄の桜通線「国際センター駅」から徒歩3分ほどの所にある焼肉屋さん。こちらは人気店なので、予約必須のお店です。店内は、それほど広くはないですが、テーブル席との間隔は空いているので、ゆったりと座れます。オススメは、「3秒ロース」です!店員さんが焼いてくれます。おかわりするくらい美味しいです。店員さんも、気さくにお話ししてくれ、楽しめる焼肉屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ジンギスカンと焼肉のかわよしさんをご紹介いたします。住所は愛知県名古屋市中区錦3-1-6 1Fです。アクセスは、久屋大通駅4番出口徒歩3分/丸の内駅5番出口徒歩4分/栄駅徒歩5分のところにお店はあります。赤い看板ですのでとってもわかりやすいので迷うことは少ないかと思います。ジンギスカンが食べたくなり友達からのおすすめで利用いたしました。一番人気はよしかわコース、牛タン塩やハラミが食べ放題!当店自慢のお肉を堪能!飲み放題付きは+1000円(税込)です。国産牛食べ放題は4800円、国産のカルビやロース、上タン塩はもちろん海鮮も含め当店自慢のお肉を堪能飲み放題付きは+1000円(税込)、焼肉プレミアムコース120分食べ放題で4980円、 かわよし厳選のお肉や海鮮が満載。お肉はこのコース限定の国産牛7種類、牛タンやエビ、ホタテなどの海鮮と充実のラインナップとなっているそうです。プラス1000円でアルコール飲み放題も付けれますよ。完全予約制ですが高タンパク質でヘルシーなジンギスカン食べ放題120分3410円。脂肪分が少なく高たんぱくでヘルシーな羊肉!罪悪感なくお腹いっぱい食べれちゃいますよ。ジンギスカンの肉汁が沁み込んだたっぷり野菜と一緒に食べると最高です。その他、旨味カルビや豚ロース、サラダ、デザートもついていますよ。前日までの完全予約制となっているので早めに予約することをおすすめいたします。焼肉食べ放題バリューコース3480円、牛旨味カルビ,牛旨味ロース,霜降り牛ハラミ,厚切り牛カルビ,柔らか牛サーロイン,ポークタン,豚カルビ,味噌漬け豚カルビ,豚ロース生姜焼き,豚トロ黒コショー焼,鶏肉,鶏旨味ナンコツ,テッチャン,特旨牛ホルモン,焼レバー,ソーセージ,ハムステーキ,その他メニュー17種類,ドリンクバー付き,プラス1000円で酒飲み放題も付けれますよ。また単品も結構おすすめです。かわよし盛り梅2500円、かわよし盛り竹3500円、かわよし盛り松4500円、国産牛牛にぎり220円、さくらユッケ803円などもとっても美味しいですよ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この度、夫婦で初めて訪れました。 鰻う おか冨士は、名古屋の有名店「うな富士」から唯一暖簾分けのお店です。(暖簾元である「炭焼 うな富士」はミシュランガイドに掲載され、ビブグルマンに認定されているみたいです。) 場所は名古屋市伏見で、御園座が入っているビルの1階に位置しており、利便性の高い場所です。 今回は事前に予約していたので、スムーズに入店できました。 →昼時だと近隣の社員や遠方からの観光客など、多くのお客さんで混雑します。 入店すると、店員さんから明るく元気な挨拶があり、とても心地よい印象です。 店内の雰囲気については、レトロな和風の印象で、和の趣が漂っています。 テーブルや座敷席の他に、個室もあるのでプライベート空間で料理を楽しむこともできます。 今回は記念日として利用したので、個室を予約しました。 ※個室を予約する場合、別途料金が発生します。 料理は二人ともうなぎ丼を注文しました。 メニューとしてはうなぎ丼のほかに、うな重、ひつまぶし、定食・御膳などがあり、それぞれ鰻の量が選べます。 また天然の鰻が限定で販売されるみたいです。 宴会として利用できるみたいで、コース料理もあるみたいです。 注文して10分くらいで料理が運ばれてきました。 今回、記念日として予約したからか金色の器で運ばれてきました。 またお祝いのメッセージも頂いたりと、サービスについても大変満足しています。 うなぎ丼の鰻ですが、外側はパリッとし内側はふっくらと柔らかく、口に入れた瞬間に口の中でとろけるような感覚です。 タレの味も絶妙な味付けで、ご飯との相性が抜群でした。 また、セットのお吸い物(はまぐり又は大あさり入り)や白菜のお漬物(お代り自由)も大変おいしかったです。 支払いに関してですが、現金以外にも、クレジットカードやQRコード決済など利用できたかと思います。 充実したサービスに落ち着いた空間、おいしい料理と文句の付け所がありません。幸せなひとときを過ごすことができました。 また必ず訪れたいと思わせるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山本屋本店 広小路伏見店は、広小路通り沿いの名古屋ヒルトンの向かいにあります。山本屋本店といえば、言うまでもなく、名古屋を代表する味噌煮込みうどんのお店です。ぐつぐつ煮だった土鍋からぷーんとお味噌の香りがして、食欲をそそります。山本屋さんの味噌煮込みうどんの特徴は、少し硬めで太い麺で、土鍋のふたに乗せて、フーフーいいながら食べるのはえも言えぬ幸せです。
-
丸の内1丁目ワイン酒場・ムッシュ(MUSH)
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目11-29
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「丸の内1丁目ワイン酒…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「丸の内1丁目ワイン酒…」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中区丸の内にあるワイン酒場。地下鉄丸の内駅から徒歩5分ぐらいです。ワイン酒場と言っても、ビールやウイスキー、カクテルなど色々置いてあるので、ワインが少し苦手な方でも楽しめるお店です。ドリンク1杯と料理2品が付いて、税込1,100円のちょいのみセットがあるので、気軽に立ち寄れます。お一人様でも入りやすいお店ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェ・ド・クリエ 広小路通店は名古屋の伏見駅の近くにあります。このカフェの近くの美術館へ友人と行った帰りに立ち寄りました。あまりお腹が空いてなかったので軽く食事が出来て、落ち着いておしゃべりできるようなお店がいいと思いながら探して歩いていると目に入ったのでここへ入ることにしました。外から見て思っていたより店内は奥まで続いていて席数はありそうです。木目調のテーブルに茶色の椅子や同系色の壁で落ち着いた感じの店内です。まず入口近くで注文するのですが並んで待っている間に何にしようかレジ上のメニューを見て迷いながら下の方へ目を向けるとサンドイッチがあったのでツナハムミックスを選び、コーヒーを注文。席が空いていたので友人と席に着いておしゃべりしているとだんだん店内は混んで来て満席に近くなりました。1人でも入りやすいし、駅の近くにあるためか、居心地良いからか?入れ替わり立ち替わりお客さんが訪れている印象です。寛げるカフェです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界の山ちゃん 伏見店は、広小路伏見の交差点にある日土地名古屋ビルの裏手にあります。一般的な山ちゃんは大衆店ですが、伏見店は内外装は古民家風で、料理のメニューもワンランクもツーランクも上です。たとえば、山ちゃんといえば、手羽先が有名ですが、普通の山ちゃんの手羽先は660円ですが、伏見店は715円です。伏見店は、個室もあって、落ち着いた雰囲気が好きです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サイゼリヤ名駅スパイラルタワーズ店は名古屋駅にあるモード学園スパイラルタワーの地下1階にあるイタリアンファミリーレストランです。 こちらのお店は建物の上階に専門学校がありお客さんのほとんどが若者の学生さんです。 最近、オーダー方法がセルフオーダーになり携帯で卓上にあるQRコードを読み取りメニュー表に表記されているメニュー番号を入力して注文するようになりました。レジもセルフレジで伝票のバーコードをスキャナーにかざして会計するハイテクなシステムが導入されていました。 また、他のお店では配膳ロボットが注文した料理を運んできてくれたりして、昨今どの業種も人員不足と聞きますがシステムの導入で作業効率を上げて人員不足を解消を行なっていて企業努力に感服します。 また、各メニューの価格も物価が高騰してるのにミラノ風ドリアは300円でランチメニューサラダが付いて500円からと今でもリーズナブルに食事を楽しめます。 美味しい料理をリーズナブルに頂けますので近くに用事がある時はぜひ立ち寄ってみて下さい。
-
喫茶、食堂、民宿。なごのや
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目6-13
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「喫茶、食堂、民宿。な…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶、食堂、民宿。な…」まで 470m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区、円頓寺商店街の中にある「なごのや」さんに行ってきました。 こちらのたまごサンドが大好きで何度か訪問しています。 厚みのあるたまご焼きときゅうりのサラダがサンドしてあって食べ応えがあります。なごのやに行ったら必ず注文します! 他にも鉄板で出てくるナポリタンやカレーライスなど美味しいメニューがたくさんあるのでぜひ行ってみてほしいお店です。
-
喫茶まつば
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-35-14
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶まつば」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶まつば」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 円頓時商店街にある喫茶店「まつば」を訪れました! テレビで見かけて以来、気になっていたお店です。 外観はヨーロッパの雰囲気漂うオープンテラスがあり、とてもオシャレです。店内に入ると、白地に木目調のナチュラルな空間が広がっており、落ち着いた雰囲気に包まれます。カウンター席やテーブル席が配置されており、プライバシーを大切にしつつも、ゆったりと過ごすことができます。 また、店内のレジカウンターの傍には小さなチョコレートが陳列されており、家庭や職場への手土産にも丁度よいです。このちょっとした気配りが、お店の温かさを感じさせます。 まつばさんでいただいたフレンチトーストは見た目も美しく、味も絶品でした。表面がカリッと焼けていて、中はふんわりとした食感が楽しめます。バニラアイスとの相性も抜群で、至福のひとときを過ごすことができました。 エスプレッソメニューは豊富で、様々な風味や産地の豆が揃っています。特に、オススメはイタリアンスタイルの濃厚な味わいのエスプレッソです。また、ピスタチオのケーキも魅力的で、次回はエスプレッソと共にピスタチオのケーキも試してみたいと思います。 サービス面でも満足できる点が多く、注文したコーヒーとフレンチトーストには、さりげなく小さな茶菓子が添えられていました。その上、店内は全体的に若い男女のお客さんが多く、活気が溢れており、お客さんも店員さんも幸せそうに働いていました。この温かな雰囲気が、さらにお店の魅力を高めていました。 ラ・ボヌールは老舗の喫茶店であり、土曜日のモーニングでも訪れてみたいと思いました。円頓寺商店街のエリアはちょっとした観光地なので混雑するかもしれませんが、それでも行ってみる価値はあると感じました。 総じて、とても楽しくて思い出深い体験になりました。 すっかり私は、喫茶まつばさんのファンです。 まだ行っていない方がいれば、ぜひ行ってみてください! 私も近いうちに必ず再訪します!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 納谷橋近くの堀川沿いにあるお店、お好み焼き道場八代に行ってきました。 道場とは名ばかりで、とてもオシャレで落ち着いた感じのお店でした。 畳とか柔道着とかは見当たりませんでした。 入り口から席に着くまでの間に水が流れているところがありますので、間違って入らないようにご注意ください。 無煙ロースターで煙が気にならないところがお洒落さを際立たせていますね。 テーブルに大きい鉄板がドッキングされていて、注文した料理を自分で焼くタイプのお店でした。 美味しくなるようなお好み焼きのかき混ぜかたを伝授してくれるところは道場っぽいなと感じました。 お好み焼きの八代ミックスと和牛すじねぎ焼きを注文しました。 説明を見ながらかき混ぜて、焼き始めたらあんまりさわらないようにじっと待つ。 自分でお好み焼きをかき混ぜて焼くというひと手間が加わることによって、不思議なことにいつもより美味しく感じる気がします。 焼き上がりのビジュアルもなかなか美しい感じに出来上がりました。 お好み焼きを切り分けるときは、鉄板の横に穴があいているので、そこに落ちないようにだけ注意してください。 ソースが何種類か選択できて、味に飽きることはありません。 ソースを付けても美味しいんだけど、ソースを付けずにそのまま食べても美味しい。 生地にこだわっているらしく、説明書きがありましたが内容は忘れてしまいました。 美味しいという記憶だけは残っています。 外はサクサク中はふんわりのお好み焼きと、薄くパリっと焼き上げたねぎ焼きは見た目は近いですが味は別物です。 ねぎ焼きのほうは醤油っぽい液体を付けて食べましたが、わたしを含む中年男性から高い評価を得られそうな味でした。 エビとかイカとか海鮮をそのまま焼いて食べることもできるみたいでした。 次に行くときは海鮮とビールにしようかな。 家でもお好み焼きを作れますが、お店で食べるお好み焼きは別格ですね。 何が違うのだろうか?粉なのかダシなのか鉄板なのか。 その謎が解き明かされていないから、我々はお店でお好み焼きを食べるのであろう。 存分に粉物を堪能した後で、水の流れているお洒落な道を通って帰りました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、急にカオマンガイが食べたくなりネットで検索してこちらの店舗に初めて来店しました。土曜日の13時過ぎでしたが混んでいなく好きな席に座ることができました。私以外に2組以外は一人で来ているお客様が多く、私も一人だったのでとても良かったです。 場所は名古屋市営地下鉄の「伏見駅」から徒歩2〜3分のところにあります。ビルの1階にあるため直ぐに分かりましたよ。 店内は雰囲気ある、少しだけ薄暗い店内でした。席はカウンターとテーブル席で35席ほどでしたよ。一人の方はほどんどカウンター席に座っていました。 席のところにパッチパネルがあるため、注文はそちらからするシステムでした。私は蒸し鶏のカオマンガイ¥1,090(税込み)を注文し、本当に直ぐに料理が運ばれてきました。レバーが苦手な人も多いためか?レバー有り・無しを選択して注文。私は大好きなので有りでお願いしました。 MIX(蒸しと揚げ鶏)や揚げ鶏の場合はもう少し時間かかるようです。ランチで付いてきたスープはしっかりとしたコクがありとても美味しかったです。カオマンガイの蒸し鶏はとってもふわふわで柔らかく、ご飯がしっかりショウガが効いていました。付いていたタレを使用しなくても楽しめる味でしたよ。途中から味変で2種類のタレを少し楽しんで食べました。 食事の終わりかけにお客様が続けて入ってきていつも間にか満席に近くなっていました。 お会計はタッチパネルにて会計を押してからレジへ行くシステムのようで、最初は分からずボタン押してから待っていたら店員さんが声をかけてくださいました。店員さんも日本人の方や外国人の方もいて、接客も雰囲気もよかったですよ。 日本人には最近人気のガパオライスやグリーンカレー、気になったのはカオソーイというタイの北部の名物のラーメンのような料理もありました。 今度はこちらのチェレンジも楽しいかと思いましたよ。駅近くなので仕事帰りにもサクっと行けそうでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 外回りの仕事中、寒いなぁーお腹空いたなぁーという事で吸い込まれたこちら「和食さと」さん。 鍋焼きうどんのノボリに惹かれて入店したけど、お食事のメニューが豊富で悩んじゃう。 あれも食べたい、これも食べたい… 悩み過ぎて昼休憩の終了時間が迫ってきたので大エビ天ちく玉おろしうどんとセットのお寿司で決定。 優柔不断の食いしん坊に、飲食店での写真付きのメニューは誘惑パラダイス。 散々時間をかけて決めたお食事が到着するまでずーっと眺めては、これも美味しそう、あれも美味しそうと脳内で全部食べてる気分を味わってみたり(笑) あたたかいお茶をいただきながら待つこと数分… 大エビ天ちく玉おろしうどんとセットのお寿司到着〜 店内賑わっていたのに、提供時間が早いのは助かるー☆ さっそくいただます♪ 寒い日だったので鍋焼きうどんに惹かれたのだけど、あたたかい天ぷらうどんも美味しい〜 ちなみに鍋焼きうどんを選ばなかったのは、メニューの注意書きに「お席にて7分ほどコンロで炊きあげてお召し上がりください」とあり、これは時間かかるかな?と思ったから。 実際は、後から来たお隣のテーブルのお客さんが選んでいたけどそんなに時間はかからなそうだったよ。 次回は鍋焼きうどんかな〜。 すーっごく気になったのが120分食べ放題のお鍋のコース。 プレミアムにすると、お寿司や天ぷらも食べ放題だって〜! お鍋に加えてお寿司も天ぷらも逸品メニューも選べるなんて……、これは優柔不断な食いしん坊にとってまさにパラダイス☆ お昼もやってるみたいだけど、さすがに仕事の昼休憩中に優雅に食べ放題なんて出来るわけないので、お休みの日に飲み放題もつけて楽しみたいなぁ〜と早速友達に予定調整のお誘いメールをそそくさと送信(笑) お昼ご飯を堪能しつつ、休日の楽しみ方にまで思いを馳せる。 そりゃ痩せないわけだ(笑) 麺類を選ぶ時、少しお米が欲しくなるタイプの人間に、セットのお寿司が3貫299円(税込328円)なのも嬉しいよね。 満足満足、またお邪魔します☆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堀川の五條橋近くにある野菜カレーのお店です。 五條橋の前に手書きのほっこりする温かみのある小さな看板があり、「おなかも心も満たされる野菜カレー」というフレーズが気になり、お店に訪れました。 お店は堀川沿いにあるビルの1Fにあります。 扉を開くと、ベージュ色の壁に木目のテーブルで、看板同様、温かみのある店内でした。 入ってすぐにキッチンがあり、その前にはカウンター席が6席ほどありました。奥には2人掛けのテーブル席が4つあります。 席につくと、お店の方がメニュー表を渡してくださいました。 メニュー表も手書きで色ペンを使っていて、かわいかったです。料理の説明が一言添えてあるのも料理を選ぶ際の参考になりよかったです(^^) 看板には、「野菜カレー、カレードリアご注文の方にお味噌汁または珈琲ゼリー(もしくは紅茶ゼリー)を数量限定で無料でお付けします」と記載があり、行った時は数量内だったのか食前に紅茶ゼリーをいただきました。 「食後にもデザートありますから、食前にお召し上がりください」とお店の方がおっしゃってくださいました。 看板でも推しの野菜カレーを注文したところ、お店の方に「苦手な野菜やキノコはありますか?」と聞かれました。必ず注文された方に聞いているようで、先ほどのデザート同様、お店の方がとても親切だな〜と思いました。 提供されたカレーは、ロメインレタスやルッコラなど、普段お家で作るカレーでお目にかかる人参やじゃがいものような定番野菜ではないため、とても珍しかったです。使用される野菜は、その時々で日替わりのようでした。 コショウのようなスパイスと、玉ねぎとトマトが入っているため野菜の甘味が効いた絶妙なハーモニーのルーでとても美味しかったです。 店内は、クラシック音楽が音量小さめで流れ、街の喧騒も届かず、とても静かで優雅な時間を過ごすことができました。 食後のミルクプリンは、プルプルでとてもなめらか! 優しい甘味がカレーの後の口の中に染み渡り、とても美味しかったです。 今度はカレードリアを頼んでみたいなと思います♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、友人とELK名古屋店に行きました。 場所は愛知県名古屋市の中区栄3丁目にあります。 私達はお店には電車と、徒歩で行きました。 名古屋市営地下鉄の栄駅からお店まで歩きました。少し距離はありますが、お散歩気分で歩いているとあまり苦にはならない距離です。車でも行けますが、周辺の駐車場の利用が必要です。 友人と私がお店に着いたのは開店時刻の午前11時30分です。友人があらかじめ予約をしてくれていたので、スムーズにお店に入る事ができました。 席数はあまり多くないので、事前に予約をしておいた方が良さそうです。 友人と私はメニューの一番最初に掲載されている、国産いちごのパンケーキとエビとアボガドのオニオンクリームパンケーキを注文しました。ふわふわのパンケーキを焼くのには少し時間がかかるので注文してから20分ぐらいは待ったと思います。 取り皿をもらい、友人とは半分づつに分けて食べました。一口食べるとものすごくふわふわで口の中ですぐに溶けていきます。エビとアボガドのオニオンクリームパンケーキはエビ、アボカド、オニオンクリームのすべてのバランスがとても良くておいしいかったです。国産いちごのパンケーキは程よい甘さのクリームとパンケーキ、甘酸っぱいイチゴがマッチしていて、想像以上に美味しかったです。ドリンクには紅茶とコーヒーを注文して、ゆったりと食事を楽しむ事ができました。他にもかわいいラテアートもありました。また、ELK名古屋店に食事をしに行きたいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本