新聞社用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
はじける
「はじける」とは、事件捜査に関連して使われる表現で、表立たずに調査されていた事件などが、強制捜査などによって周知されるようになったことを意味する言葉である。「かねてから内偵されていた○○事件がはじけた」などと表現する。水面下で行なわれていた調査・捜査は、強制捜査や逮捕と言った行動により表立った情報となり、ニュースになる。これを「はじけた」と表現する。警察や検察が行なっている調査・捜査の中には、調べているという事実が発覚することにより、発覚前に証拠を隠蔽するなど、犯罪から免れる機会を与えてしまう。そのため、調査や捜査は水面下で行なわれることになるが、その動きを記者が知っている場合もある。しかし調査や捜査の邪魔にならないよう、記者は事件がはじけるのを待ち、はじけた瞬間に記事化するのである。
全国から新聞社を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の新聞社を検索できます。